デーデーポッポ
ファン登録
J
B
モノクロが続きましたし、ちょっと床屋さんシリーズは休憩(^_-) 毎朝ワンコとのお散歩で歩く三ツ池公園、桜の名所でもあります 今年の横浜の桜は天候に恵まれず、この日がピークだったように思います 幸か不幸か曇天が幸いして人も疎らでこのポイントで撮ることができました 左の古木が横浜の桜の標準木 梅は枝ぶり、桜は散り際 と云われますが、路面まで桜色に染められていました
デーデーポッポ さん 今晩は。 桜の散際はとても趣がありますよね。 蝋燭も消える間際が一番明るくなります。 春の星座の天の川も消える間際が一番輝きます。 ヒラヒラと舞いながらの桜の散歩道一景ですね。 有難うございます。<(_ _)>
2023年04月05日23時22分
壽 さん、 今年は天候に恵まれず、出かけるにはちょっとでした。 今はネモフィラがとても綺麗ですが、全体的に以前の公園管理会社がずさんで荒れてしまい、復旧には時間がかかりそうです。 アクセントの桜は横浜緋桜で、横浜公園にも植えられてます。 コメントありがとうございます。
2023年04月06日08時23分
ひまちゃん さん、 花吹雪なんていう言葉もあり、桜は散り際が良いので潔さの象徴にもなってますね。 この公園には 78種の桜があるそうですが、誘導されたのは横浜緋桜です。 コメントありがとうございます。
2023年04月06日08時25分
KT PHOTO さん、 そうですね、天気が良ければ花吹雪も撮ってみたかったのですが、ワンコとのお散歩写真ではなかなかです。 素敵なコメントありがとうございます。
2023年04月06日08時31分
mrio5 さん、 おはようございます。 そうですね、三脚立てて多重露光の散り際なんて撮ってみようと思ってますが、なかなか実現しません。 この日の朝 カラスが桜の花を食べるところとか、見ながらワンコとの散歩でした。 コメント頂き、ありがとうございます。
2023年04月06日08時34分
今年の桜はあっという間でしたね。 桜のピークと休みが合わなかったり、土日が雨だったり... なかなか、簡単には撮らせてもらえません。 横浜の標準木、大きな木なんですね。 散り際のタイミングを見極めるのも、撮影技術の内かと... お見事です。(^^)
2023年04月06日20時20分
今年は休日が雨だったので満開時に見に行くことが出来ませんでした(-。-; 見覚えのあるこの桜、やっぱり見事ですね〜 見せていただいてありがとうございます^ ^ また来年を楽しみにしています♪
2023年04月07日21時13分
エミリー さん、 そうでしたね~ 今年の吉野は何十年振りの見ごたえある開花だったようですが、はやり天候に恵まれませんでしたか、残念でしたね。 この標準木、だいぶ木が古くなり樹勢がなくなりつつあるようです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年04月08日12時20分
MONØEYES さん、 今では この公園で一番有名な桜になりました。 以前は大きな枝垂れ桜があったのですが、管理が悪く枯らしてしまい、この桜もあまり元気ではないようです。 いつまでも花を見せてくれるとよいのですが、、、 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年04月08日12時25分
壽
今年は春の三ッ池公園へ行けておりません。 伸びやかな春景色、染井吉野に交じってアイストップの位置にある桜?の色合いが良いアクセントですね。
2023年04月05日17時38分