コンサ
ファン登録
J
B
北海道では新球場開業で沸き立つ中、本日赤字ローカル線の廃止がまた決定しました。 明日は留萌本線が最後を迎えるといのに…
赤字路線。国鉄時代はよかったのでしょうが、中曽根内閣で国鉄は 分割民営化されています。 今、体不自由でバスに乗ることがありますが、乗る人の少なさ、便の少なさ に唖然とします。 段々とこういう状況になるのでしょうねーm(_ _)m
2023年03月30日17時32分
pinbokepapaさん、いつもお付き合いくださりありがとうございます♪ まずはお身体ご自愛くださいませ。 鉄道とバスであれば当然維持管理費はバスの方が安上がりですが、北海道の場合全体の交通体系や補助の仕方などを考えていかなければ、全ての路線がこうなります。
2023年03月30日17時53分
復旧させないと言う事でしたね。 バスにしたって、乗務員が少ない等で苦しい状況ですよね。 ハイヤーにしてもそうだし・・・。 高齢になっても免許返納しない理由がこれだと、国は気づかないのかなぁと。 それとも気づかぬふりなのかなぁと・・・。
2023年03月30日18時22分
ともさん、いつもお付き合いくださりありがとうございます♪ 途中には、映画「鉄道員(ほっぽや)」のロケ地になった駅まであるんですよ!高倉健さんも天国で泣いてます(泣)
2023年03月30日18時38分
ここはどこ?さん、いつもお付き合いくださりありがとうございます♪ 災害復旧を断念した時点で、今日の決定は誰しも予想できたことではありますが、支庁間の鉄路は維持するという覚書も反故になってしまいましたね。 富良野周辺の、布部や山部といった地区は学生や高齢者の利用があるのですけれどね。
2023年03月30日18時45分
今日は日本ハムVS楽天の開幕戦ですね!!(^O^) JR西日本は私鉄との運賃差を修正していた京阪神・和歌山・奈良の特別運賃を廃止するようです\(-o-)/
2023年03月30日20時07分
ついに決まってしまいましたか…。 災害復旧工事をしていないので,予想はできましたが。残念です。 この区間は,1983(昭和58)年に急行「狩勝」で通過しました。
2023年03月31日00時28分
今日TVで 留萌線一部廃止 という報道に接しました 鉄路が直面し続けている現実を あらためて思い知りました それはそれとして この映像は 永遠に保存すべきでしょう
2023年03月31日23時51分
j.enamayさん、コメントくださりありがとうございます♪ こちら日本ハムのお膝元では、地元自治体とJR北海道の間で新駅建設について揉めております。球場が完成してしまったのに(^^;
2023年04月01日14時38分
yamasansigeさん、いつもお付き合いくださりありがとうございます。 石勝線開業までは、道央と道東を結ぶ大動脈でしたよね。 決まってしまうと、やはり悲しいですね。
2023年04月01日14時43分
スリーピーさん、いつもお付き合いくださりありがとうございます♪ 人口減少、過疎化、産業の衰退、いろいろな原因はあるのですが悲しいですね。鉄道は人生と深く繋がっていますから。
2023年04月01日15時07分
湘南シーガルズさん、いつもお付き合いくださりありがとうございます♪ JR北海道の経営体力の無さを物語る、災害復旧しないという対応でしたね。 風光明媚な車窓だけに、残念でなりません。
2023年04月01日15時12分
YaK55
こんにちは、いつもお世話になっております、もう・・こんな素晴らしい光景が・・地方JRは・・バスへと・・、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2023年03月30日17時32分