写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

km85 km85 ファン登録

雨の降る日は温室で⑥

雨の降る日は温室で⑥

J

    B

    小笠原諸島の展示の中にメグロのハクセイがあった。比較のためかメジロと並んでいた。 目黒とか目白とか山手線の駅にはやたらと鳥の名前が多い。鶯谷やらイケフクロウも(笑)。

    コメント7件

    R380

    R380

    その名の通りメグロと言う鳥さんも居るのですね! キャプションの最後にパチパチパチ(^^ゞ

    2023年03月28日10時37分

    か ぶ

    か ぶ

    自分が訪れたい探鳥地TOP3の一角が小笠原諸島です。 北海道や沖縄より遠い(船便しかないため)夢の楽園ですね。

    2023年03月28日12時05分

    km85

    km85

    R380さん 蜜を好む鳥の多くは熱帯地域の鳥だと何かで読んだ記憶があります。メジロさんも今では留鳥ですが、ウメジローやらサクジローとして親しまれています。メグロさんは小笠原諸島にしかいない鳥で絶滅危惧種のようです。環境に適応したメジロさんとメグロさんにどんな理由があったのか?考えると夜も眠れません。寝つきは良いので爆睡ですが。∩^ω^∩ 土地の名前や由来は分かりません。ブラタモリ見ませんし。 コメントとパチパチありがとうございます。∩^ω^∩

    2023年03月28日15時22分

    km85

    km85

    か ぶさん 小笠原諸島にも行かれていたのですね。もしかしたらメグロさんにも会ってる?ヒトが立ち入らない場所でひっそりと種を繋いでいるのですね。 ハクセイなのですが、何故かぬいぐるみっぽくかわいい展示でした。他の鳥もあったのですが撮りませんでした。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2023年03月28日15時27分

    Chasamaru

    Chasamaru

    鳥のことはよく知らないのですが、目を隠す(周りが黒い)鳥はモズも含めて「怖い」鳥かと思っていました.蜜を吸っている小鳥もいるのですね.羽毛というより、絨毯の羊毛のようですね.

    2023年03月28日23時54分

    km85

    km85

    Chasamaruさん ウメやサクラの蜜を吸うメジロさんに良く似た鳥みたいですね。メキシコや南米には何十種類のハチドリがいる様です。世界最少の全長6センチ位の蜂の様に羽ばたき花の蜜を吸う鳥です。もう蜂なんだか鳥なんだか分からないですね。ハクセイなんだと思いますが、どことなくぬいぐるみ感が強いですね。かわいいもの同士ちゃさまる君の遊び相手にいかがでしょう。∩^ω^∩ コメントありがとうございます。

    2023年03月29日00時21分

    km85

    km85

    me...さん メジロの仲間のメグロのハクセイが展示されていてパチリしました。熱帯植物園ですから、小笠原諸島の固有種の生態系なんかの展示だったのかもしれません。良く見てないんですよ。花を撮りに来たので気持ちは花モードでしたので。シグマの35mm手に入れた様でお写真楽しみにしています。わたしもシグマの望遠で鳥を始め、花や蝶々もシグマです。下手くそなのでいつもとはいきませんが、たまに実力以上の絵を吐き出してくれます。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2023年03月29日23時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP