写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こなゆきん こなゆきん ファン登録

津和野写んぽ 1

津和野写んぽ 1

J

    B

    昔のガラスの美しさに、立ち止まってしまいます。 名もないガラスは、いつか失われてしまうのでしょうね。 昔は大きなガラスを作れなかったから窓に桟が多い、と聞いたことがあります。

    コメント6件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    もう、作れる職人がいなくなってるそうです。 文化財の硝子も割れたら、今の硝子を入れるしかないと聞きました。

    2023年03月26日19時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ああ、そうすると、こんな磨りガラスは見られなくなるのか。 いまや子どもの頃の懐かしい思い出です。

    2023年03月26日19時38分

    こなゆきん

    こなゆきん

    山菜シスターズさん 文化財などでよく見られる歪みのあるガラス、それも今回は確認できませんでした。 理由はお聞きしていませんが、確実に新しいガラスに変わっていました。 夫の実家にもあります。 築年数60年の普通の民家ですが、壁が少なくガラス戸で部屋が仕切られているため、結構な種類のガラスが使われています。

    2023年03月27日20時29分

    こなゆきん

    こなゆきん

    yoshi.sさん 古い街並みをお写んぽしていると、時々見つけます。 残して欲しいけど、どうすることもできませんね。 ノスタルジックな気分に浸るだけ(笑)

    2023年03月27日20時33分

    うめ太郎

    うめ太郎

    懐かしい感じのガラスがとても素敵ですね。 飾りガラスというのでしょうか、昔はすりガラスでぼかしたようなものも 普通に使われていましたが、今は透明なサッシばかりになってしまいましたね。

    2023年03月28日01時07分

    こなゆきん

    こなゆきん

    うめ太郎さん 昭和の頃は、ガラスやタイルやいろんなものに職人さんのこだわりが見られましたね。 シンプルもいいですけど、昔のガラスに惹かれます。

    2023年03月29日00時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこなゆきんさんの作品

    • センチメンタル症候群
    • 門司港夜景 その2
    • お品書き
    • HIBI 2
    • 猪目(いのめ)
    • ガラス瓶と自転車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP