こなゆきん
ファン登録
J
B
昔のガラスの美しさに、立ち止まってしまいます。 名もないガラスは、いつか失われてしまうのでしょうね。 昔は大きなガラスを作れなかったから窓に桟が多い、と聞いたことがあります。
山菜シスターズさん 文化財などでよく見られる歪みのあるガラス、それも今回は確認できませんでした。 理由はお聞きしていませんが、確実に新しいガラスに変わっていました。 夫の実家にもあります。 築年数60年の普通の民家ですが、壁が少なくガラス戸で部屋が仕切られているため、結構な種類のガラスが使われています。
2023年03月27日20時29分
yoshi.sさん 古い街並みをお写んぽしていると、時々見つけます。 残して欲しいけど、どうすることもできませんね。 ノスタルジックな気分に浸るだけ(笑)
2023年03月27日20時33分
懐かしい感じのガラスがとても素敵ですね。 飾りガラスというのでしょうか、昔はすりガラスでぼかしたようなものも 普通に使われていましたが、今は透明なサッシばかりになってしまいましたね。
2023年03月28日01時07分
山菜シスターズ
もう、作れる職人がいなくなってるそうです。 文化財の硝子も割れたら、今の硝子を入れるしかないと聞きました。
2023年03月26日19時25分