mckee
ファン登録
J
B
オスは胸に縦に走る黒い帯(通商ネクタイ)が太いです。 シジュウカラ♂ 体長約15cm
これがシジュウカラなんですね! 名前だけは知っているのですが^^; この鳥小屋も、手作りっぽい味があって、 この前の呼び鈴と同じテイストを感じます! 何だか素敵な生活・・ 憧れます!!
2011年05月04日16時21分
FRBさん いつもコメントありがとうございます。 そうなんです。まさに今巣箱から出てきました的写真です! 縁側に椅子持ってきてお茶でも飲みながら気楽に 撮ったのが良かったのでしょうか^^
2011年05月04日21時48分
Goodさん いつもコメントありがとうございます。 おっと、良くわかりましたね! もちろん自作ですよ(笑) 最初は撮影に警戒してましたが 今では慣れて気にしてないようです^^
2011年05月04日21時57分
Satoshi Kさん いつもコメントありがとうございます。 そう、春になるといつも鳥さんたちが集まってくるのを 楽しみにしています! といっても知ってる鳥さんは少ないのですが^^
2011年05月04日21時59分
m.mineさん いつもコメントありがとうございます。 これは1階の縁側から撮りましたが ここの正面、つまり2階が寝室です。 今の時期はまだ寒いので窓は閉めてますが もう少し暖かくなったら鳥さんの声で目が覚めることもありますよ^^
2011年05月04日22時02分
あじさいさん いつもコメントありがとうございます。 シジュウカラは初めて見ましたか? 住宅街でもたまに見かけますが、気にかけてないと スズメと同じくらいの大きさなんで見落とすかも知れませんね^^
2011年05月04日22時03分
でぐびんさん いつもコメントありがとうございます。 そういえばそんな感じがしますね! 時代とともに流行があるのか はたまた長玉のレンズは高いし、重いしで 負担が大きいのか・・・。 僕は自宅の庭でのんびり撮影です^^
2011年05月04日23時22分
gineybipさん いつもコメントありがとうございます。 そうですね!僕も鳥さんの写真を選定するうえで 目の表情は一番気になるところです。 まだ6年目の庭ですが大分森らしくなってきました^^
2011年05月07日12時04分
hisaboさん こちらもコメントありがとうございます。 これはひな鳥に餌を食べさせて巣箱から出てきたところです。 餌を運んできて約10秒後には次の餌を探しに出かけていきます。 人も鳥も子育ては大変ですね^^
2011年05月07日15時18分
FRB
まさに出てきた瞬間ですね! このような動物の写真はとても難しいと思いますが、 まさにナイスショットですね☆
2011年05月04日09時35分