写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

到着

到着

J

    B

    降りてきたお客さんはご婦人お一人でした。 海士有木駅にて 今日は朝からあいにくの雨。 明日も雨の予報。三年ぶりのお花見もなんだか さみしそうですねぇ。

    コメント20件

    *kayo*

    *kayo*

    おはようございます。 駅名も読めず思わず検索「あまありきえき」なんですね。 そして名前はよく聞く小湊鉄道が千葉が拠点なのも初めて知りました(^^) ローカルな雰囲気のこの路線も桜の頃は賑わうのでしょうか? ずっと存続していってほしいですね。

    2023年03月25日10時06分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    おはようございます! 難しい駅名ですね。kayoさんに調べてもらって助かりました( ̄▽ ̄;) 今度からふりがなもお願いしますね!

    2023年03月25日10時25分

    頂雅

    頂雅

    木製の改札の柵。久しぶりに拝見しま した。現役なんですね。懐かしい! 駅名 kayoさん ありがとうございます。 小湊鉄道 千葉なんですね。昔の風景が 残ってる。利便性なのか郷愁なのか? 此処のベンチでボーッとしていたいかな・・

    2023年03月25日10時34分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  おはようございます!  ごめんなさい。この駅名、読めませんよね。  難読の駅名としても知られているようです。  「あまありき」です。小湊鉄道にはこの他にも飯給と書いて  「いたぶ」と読む駅があります。難しいですよね。    小湊鉄道はJR内房線の五井駅から房総半島の田園地帯をのーんびりと走りぬけ  上総中野駅まで行きます。そこはいすみ鉄道の終着駅でもあるんですよ。  いすみ鉄道は上総中野駅からJR外房線の大原駅まで、これまたのーんびりと  田園地帯を走っていきます^^ 経営は苦しいと思いますけれど、地元の方たちに支えられて頑張っている  ローカル私鉄ですね!

    2023年03月25日10時50分

    よねまる

    よねまる

    VOICE Int'lさん  おはようございます!  確かに難しい駅名ですね。千葉って難しい駅名が多いのかな。  新潟にもきっとありますよね^^

    2023年03月25日10時52分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    小湊鉄道ですか?いいですね。 房総方面は、この頃車が多くて乗りに行ってないから、久しぶりに行きたいですね。

    2023年03月25日10時55分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  このような木製の改札の柵はどんどん姿を消してしまいましたね。  小湊鉄道はそのまま残っている感じです。きっと昔は駅員さんが  切符に鋏を入れながら、乗客を迎えたり見送ったりしていたのでしょう。  小湊鉄道は千葉の内陸部を走るローカル鉄道ですねぇ。沿線には  懐かしい風景がたくさん残されています^^特に桜と菜の花の季節は  人気です。ベンチに座ってぼーっと…時間を忘れてしまそうです^^

    2023年03月25日10時57分

    ち太郎

    ち太郎

    何十年も昔のことが味わえますね。 私は内房線でしか経験はありませんが、それに近い雰囲気だと思います。 やっぱり良いですね小湊鐵道!

    2023年03月25日11時05分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  はい。小湊鉄道です。駅は海士有木駅。  運賃が少々高いのがネックですけれど、のんびりと揺られての  春のローカル線の旅も良いかもですね。  脚の具合は良くなってきたでしょうか?

    2023年03月25日11時48分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  そのまま時間が止まっている感じですね^^ 内房線も君津から先に行くと、昔懐かしい景色や雰囲気が  楽しめるのかなぁ。小湊鉄道、いいですよ。でも、運賃が  高いんですよねぇ>_<まあ、致し方無いか…。

    2023年03月25日11時52分

    しまむ

    しまむ

    ちいさな駅、乗り降りのお客さんが少なくても、 ちゃんと手入れされて素朴な美しさを感じます^^ お天気のいい日の景色、本当に静かでのどかで…向こうからやって来る電車の音が近づいて来るのがわかるだろうなぁと思いながら眺めています! 小湊鉄道、電車の色がいい感じです♬ うららかな気持ちになりました

    2023年03月25日12時04分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    この木の改札、懐かしいです。 子供のころの田舎の国鉄改札もこの形でした。 駅員さんが鋏で硬券切符にカンッと切り込みを入れてくれて乗車しました。 今は Suica でピッですもんね。 便利はいいですが風情がなくなりましたね。 古き良き駅光景ありがとうございます! 2023.03.25. Sat. 海に向かって 名前を叫ぶ しぶきの虹が 消えないうちに 三度名前を ラララ ララララ… TeaLounge EG

    2023年03月25日13時12分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  この駅を一番使うのは、おそらく通学の学生さんかなぁ。  駅員さんもいない田舎のローカル線の小さな駅。ですが、  待合室などもきれいでした。  千葉にも小湊鉄道やいすみ鉄道、流山電鉄、銚子電鉄とローカル私鉄が  ありますが、この小湊鉄道はなんだか懐かしさも感じられて好きですねぇ。  普通の鉄道会社だったらとっくに引退していてもおかしくないような古い気動車  ですが、うなり声をあげて頑張っていました^^

    2023年03月25日13時38分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  懐かしいですよねぇ。国鉄でも田舎の方ですとこんな感じの  改札だったのですね。、懐かしいですね。駅員さんに差し出して  鋏を入れてもらって。鉄道高校の学生さんが現場の実習で  切符を切っていたなんていう時代もありました。  確かに便利ですよね。そう、フィルムカメラからデジカメ、そして  今ではもっとお手軽に写真が…と同じですね。

    2023年03月25日13時43分

    Winter lover

    Winter lover

    小湊鐵道、ローカル色があり風情もあります。車輌は気動車で単線ですね。 一度は乗ってみたいと思います。菜の花とコラボして撮れる場所もありますね!

    2023年03月25日17時49分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  内房線の五井駅から内陸の上総中野駅を単線で結ぶ小湊鉄道です。  味気のないステンレス製の車両が多くなってきた中で、  旧国鉄時代の気動車を思い出すようなこの色合いが好きです。  菜の花と桜のコラボは沿線の魅力ですね。ただし、本数も少なく、  運賃も高いです。車の場合にはどこに止めるかと悩んでしまったりとか。  上総鶴舞駅あたりは良いですね。人気の駅でもあります^^  私のユーザータグの小湊鉄道に、過去にアップしたお恥かしい愚作があります(笑)

    2023年03月25日18時10分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    小湊鉄道って古い電車に古い改札があって素敵ですねぇ。 千葉は車で親父・お袋乗せて鴨川のかんぽの宿から海岸沿いに アクアラインに向かって走り帰りました。 もう十年以上前のことですが 初めて千葉を訪れた時です。(笑

    2023年03月26日08時11分

    よねまる

    よねまる

    ある男の写真日記さん  千葉の内陸部をのんびりと走る小湊鉄道には懐かしい   その昔を思い出させてくれるような魅力がありますねぇ。  なるほど。外房の鴨川~館山~木更津~アクアラインの  コースですね。今となっては懐かしいことと思います^^

    2023年03月26日08時49分

    やまぶき

    やまぶき

    上総興津駅がある路線でしょうか・・ 若いころ勤めていた会社の保養所に行くのに乗った電車に似てます。 40年ぐらい前ですが・・・

    2023年03月26日09時04分

    よねまる

    よねまる

    やまぶきさん  上総興津はJR外房線だと思います。外房の勝浦とか御宿の方ですよね^^ 小湊鉄道はJR内房線の五井駅から内陸の上総中野駅まで走る単線の私鉄なんですよ^^

    2023年03月26日09時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • オレンジパッション
    • 春の秋元牧場
    • ありがとう また来年!
    • 春に想う
    • 春彩
    • 鉄橋を渡る音が好き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP