写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

boutnniere boutnniere ファン登録

踏まれてもなお、春を謳う

踏まれてもなお、春を謳う

J

    B

    一つ前の写真を撮りに行った時、足下に生えていたのをチェックしていました。 ファン友さん達の素敵なつくし作品を拝見し、私も撮ってみたいと思い、撮りに行ってきました。 ここは菜の花畑の畦道なので踏まれやすいのですが、なんとか元気に立っている子を撮ってきました。

    コメント20件

    kei2021

    kei2021

    私も先週高梁川の堤防を探したのですが数本しか見つけられませんでした!暖かくなったのでもうかなり咲いているかも知れませんね。(^^;)

    2023年03月23日09時38分

    boutnniere

    boutnniere

    kei2021さん、コメントありがとうございます!  高梁川の土手、よくつくしが生えていますよね~!もうそろそろニョロニョロなんじゃないでしょうか(笑)。 酒津に行って、桜とつくし、両方攻めるのもアリかもしれませんね!

    2023年03月23日12時40分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 私もファン友さんの作品を見て探してるのですが出会えてません。 あるとこにはこれでもかってほどあるのでしょうね。 つい先日川西市に住む叔母がつくし採りに行ったから佃煮を作ると写メを送ってくれました(^^)

    2023年03月23日11時34分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    土筆1本、素晴らしいステージに立って演じておられますね☆ 昔、袴を取って佃煮を作りました。ほろ苦い大人の味でしたネ

    2023年03月23日12時18分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    最近めっきり見なくなりました。 田んぼのあぜ道によく顔を出していたものですが環境変化が大きいのかもです。 自然、大事にしないといけませんね。 2023.03.23. Thu. ウイスキーがお好きでしょ もう少し喋りましょ ありふれた話でしょ それでいいの 今は… TeaLounge EG

    2023年03月23日12時50分

    Hill photo

    Hill photo

    つくしですかぁ~この写真を見るまですっかり忘れていました。これも春の風物詩。確かに現代は滅多にお目にかかれません。 周囲の春らしい色合いが素敵です

    2023年03月23日13時04分

    オニカマ

    オニカマ

    いいですね~。 きれいですし、味わいもあります。 (´▽`)はぁぁ・・♪

    2023年03月23日19時15分

    アキリン.com

    アキリン.com

    力強い春の訪れを感じます! グリーンの中に逞しい一本のつくしが魅力的ですね(^_^) こちらの春の草花を楽しめるのはもう少し先になりそうです!

    2023年03月23日23時12分

    boutnniere

    boutnniere

    *kayo*さん、コメントありがとうございます!  つくしはアースカラー(笑)なので、気をつけて見ないと見落としちゃいますよね。今回は、たまたま菜の花畑の畦道からローアングルで景色を撮っていたので気がつくことが出来ました。  つくしの佃煮ですか~。春の味がしそうで趣がありますね!  我が家では、炒め物にして食べた覚えがありますが、もう久しく食べていません。今食べると若い頃よりも美味しく感じるかもしれませんね。

    2023年03月23日23時27分

    boutnniere

    boutnniere

    ちこちゃんさん、コメントありがとうございます!  そうです!土筆さんオン・ステージですね!周りの土筆が踏まれて倒れている中で、一人(一本?)健気に立っていました。  これは、その時持参していた三脚では無理なほどローアングルでの撮影で、解放で撮ろうと思っていたのでピント合わせに苦労しました。  本写真は、運良くピントが合ったうちの1枚です。  土筆のほろ苦さは、どこか大人の味がしましたね!

    2023年03月23日23時28分

    boutnniere

    boutnniere

    TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!  田んぼの畦道と、川の土手によく生えていましたよね。確かに最近、あまり見かけない気がします。  昔と比較して、何らかの環境の変化が影響を及ぼしている可能性はありますね。  もしかすると雑草扱いで、ひょっとすると草枯らしなど、農薬散布の影響があるかもしれませんね。(根拠の無い、推量で書いています。全然そんな影響は無いかもしれません…。)

    2023年03月23日23時28分

    boutnniere

    boutnniere

    Hill photoさん、コメントありがとうございます!  多分、東京や神奈川でも、探せばあるのでしょうが、探さなくても見つかる、という程には自生していないのかもしれませんね。  ですが、やはりつくしというと春のイメージです。都会にお住まいの方もそうだと思います。なので新緑や黄色などのビタミン・カラーにはよく合うので、今回は菜の花の黄色とコラボしてみました。  お褒めいただき嬉しいです!

    2023年03月23日23時30分

    boutnniere

    boutnniere

    オニカマさん、コメントありがとうございます!  菜の花畑の畦道で見かけたのを覚えていたので、撮りに行ってみました。絞ると雑然としてつくしが目立たないので、解放で撮っています。  菜の花のボケが、もう少し綺麗な玉ボケになるように設定にこだわっても良かったかもしれませんね。

    2023年03月23日23時30分

    boutnniere

    boutnniere

    アキリン.comさん、コメントありがとうございます!  ご指摘のように、私も力強さを感じました。「ただ踏まれて終わりじゃないぞ!」みたいな生命力の強さです。同じ感想を持っていただき光栄です!  春の草花を楽しめるのはもう少し先ですか。待ち遠しいですね!  ついに職場の桜の蕾もほころび始めました。こちらでは今週末くらいから、桜が楽しめそうな感じです。  そちらの春の美しい写真もお待ちしています! 

    2023年03月23日23時32分

    さとのか

    さとのか

    ついに、つくしに手を染めましたね(ニヤッ) 菜の花の黄色と、春の緑を活かした背景がまた映えますね! 美しいです!

    2023年03月24日02時20分

    boutnniere

    boutnniere

    さとのかさん、コメントありがとうございます!  ついに手を染めてしまいました(笑)。お褒めいただきありがとうございます。さとのかさんのお陰です! つくしという題材に気づかせてもらいました。  案外見かけない、というご意見もあって、田舎の春の風物詩をご紹介出来て良かったです!

    2023年03月25日08時23分

    うめ太郎

    うめ太郎

    踏まれても負けない雑草魂良いかあと思いました。 魔の写真を見せて頂いて、備中国分寺の夜景、なんとも幻想的で素敵ですね。 こちらの方は、仕事では何度か出かけましたが、のんびり旅行をしたのは、 学生の頃、また行きたいなあと思いました。

    2023年03月28日01時40分

    boutnniere

    boutnniere

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます!  地味な写真ですが、自分の撮った植物の写真の中では気に入っているものの一つです。  備中国分寺の五重塔写真、気に入っていただけたら幸いです。もう何度か撮影しているので、だいぶ馴染んできました。さらに良い作品をお届けできるよう、精進したいと思います!

    2023年03月29日22時48分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    春の野に力強く顔を出した土筆がとても素敵です!

    2023年04月03日20時37分

    boutnniere

    boutnniere

    LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます!  明るいレンズならではの描写で、自分でも気に入っている写真です。 LOVE J&Pさんにコメントをいただき、とても嬉しいです!ありがとうございます。

    2023年04月03日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたboutnniereさんの作品

    • 五重塔×菜の花
    • 水辺のツツジ
    • 10代最後の春に part 8
    • 桔梗
    • 河津桜×スーパーやくも2023
    • 10代最後の春に part 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP