よねまる
ファン登録
J
B
昔と変わらないなぁと思いました^^
これが無いと寂しいですし、この二つに弱いです。 満腹にならずに、歩けるエネルギーが補給できます(笑)。 おでんにはカラシ、焼きそばには青海苔、放題だったらお店の人に睨まれるぐらい使っちゃいますね(汗)。
2023年03月19日10時13分
ふふふ、参道ではいろんな食べ物の幟がひらめいて呼び寄せられますねえ(^^) 参道に猫ちゃんたちがわちゃわちゃいたらさらにヨシ、猫ちゃん撮ったり触ったりてなかなか前に進めませんが、笑
2023年03月19日10時38分
風情ですねえ~ いい光景です。 思わず入っちゃいますね^^ おでんですが、学生時代ひとつ50円で食べられる屋台がありました。 夜お腹がすいてよく食べに行ったのを思い出します。 参道でほっこりしながらいただくのもまたいいですね! 2023.03.19. Sun. ウイスキーがお好きでしょ もう少し喋りましょ ありふれた話でしょ それでいいの 今は… TeaLounge EG
2023年03月19日14時40分
おでんのはためく姿がたまりません!少し冷え込んだ昨日拝見していたら、夕食はそのままおでんを探しに行ってしまったかも…笑 向こうへの暈け加減、赤が入りつつも落ち着いた雰囲気、どこか参道を歩きに行きたくなります♬
2023年03月19日15時43分
Winter loverさん 好きなんですよねぇ、こういうのを撮るの(笑) もう、向こうから"おいでおいで”と呼ばれている感じなんです。 おでん、焼きそば大好物ですが。まったく同じであります。 しかも私の場合は"高級おでん・焼きそば"ではなく"一般庶民仕様"が 口に合います(笑) この雰囲気、変わりませんねぇ。このままでいてほしいですねぇ。 もし参道にこの古い建物の茶店がなかったらがっかりします。 そうなんです。猫に歩いてほしかったです>_<
2023年03月19日17時29分
ち太郎さん ですよねぇ。ち太郎さんのことですから、参拝の前に 入っちゃうかも知れませんね(笑) 焼きそばには青のり、おでんには辛子。欠かせませんね。 一つまみずつでお願いいたします(笑)
2023年03月19日17時31分
*kayo*さん さすがはkayoさん。見逃しませんねぇ。 もう、お参りとセットになっている感じでしょう(笑) でも、ここは何しろレトロ感あふれる茶店なので、 気の利いたおしゃれなスイーツは…。せいぜいところてん ぐらいですかねぇ>_< そうなんです。昔は境内に猫ちゃんたちが何匹かいたのですが この日は天気も曇りで寒かったので出没してくれませんでした。
2023年03月19日17時34分
VOICE Int'lさん いいですねぇ!おでん食べながら日本酒を一杯。 ここの茶店にぴったりかもしれません。 ああ、申し訳ないですねぇ。新潟から銘酒を持ってきてくれるんですね。 届いたらすぐに用意いたしますよ。楽しみ~!('◇')ゞ
2023年03月19日17時37分
TeaLounge EGさん 山門をくぐった参道のこの一角は昔と変わらない雰囲気が 残っていますねぇ。こういう雰囲気、なかなかないですよね。 レトロ感あふれるということは"古い"ということですが、 頑張っていますねぇ。 学生時代に召し上がったおでんは一つ50円ですか!いいですねぇ。 きっと忘れられない味になっていますね。幸せってそういうところに ありますよね^^
2023年03月19日17時44分
しまむさん このおでんの幟は夏でもはためいていたように思います。 さすがに冬の時期は「かき氷」はなかったですねぇ(笑) 昨日は寒かったですからねぇ。おでん、食べたくなりますよね。 お寺さんの前に開けた門前町って好きなんですよねぇ。 よく行ったところは深川の門前仲町。ここは時々行きたくなりますね^^
2023年03月19日17時49分
Winter lover
看板ショット、これぞよねまるさんの十八番です。(笑) 昭和風の看板が良いですね。おでんに焼きそばは大好物なんです。 おでんは竹輪麩に大根、カレーボール、はんぺん、焼きそばは ソース焼きそばと塩焼きそば、どちらでも・・・OKです。 仰るとおり、昔と変わりませんね! 3枚目の脇道、静寂さがあります。ネコがいてくれたら・・・ その通りです。
2023年03月19日09時37分