写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

雪融けの高瀬川と春霞の北アルプス(蓮華岳)

雪融けの高瀬川と春霞の北アルプス(蓮華岳)

J

    B

    青い空と白い頂を夢に描いてはるばる訪ねましたが・・・・ 晴れているのに薄雲が山を覆ってくっきりとした稜線はついに見ることが出来ず・・・ 画面は暗いです実際の明るさに合わせると稜線が潰れてしまいます どうやら黄砂の影響も少なからずあったようですね まあでも春っぽくていいか

    コメント47件

    m.mine

    m.mine

    すばらしい景色ですね。こんな場所でマイナスを浴びまくりたいです。

    2011年05月03日17時29分

    makosan

    makosan

    春霞、素敵なフィルターですね^^ 拡大すると、自分が川の中に立っているようでした! 春とはいえ、水つめたそう(>_<)

    2011年05月03日17時32分

    Good

    Good

    壮大な場面を切り取りましたね! 春霞なんてそう見られないので羨ましいです♪ Goodな作品です!

    2011年05月03日17時59分

    ちゃりかめ007

    ちゃりかめ007

    春霞のおかげで、川とのコントラストが出て 山が雄大に見えて良いと思います。 あ~ 空気がおいしそう~

    2011年05月03日18時45分

    Usericon_default_small

    *&y

    素晴らしいロケーションですね。 最高です!

    2011年05月03日19時02分

    a-kichi

    a-kichi

    おぼろに霞む雪解けも春らしいですよ^^

    2011年05月03日19時04分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    スケールが大きい写真で、ちょっと感動です。 適度な残雪が山を立体的に見せてくれますね。 こういう写真、撮りたいなぁ~。

    2011年05月03日19時33分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    うわ~~!清清しです! 絶景!!

    2011年05月03日20時25分

    FRB

    FRB

    川の流れが奥の雪山から流れ出ているものだと連想させてくれる構図ですね! 素敵な表現です。 大江山来られたことあるんですね。 今年は、あそこの雲海に挑戦することが第一目標です☆

    2011年05月03日20時56分

    ブンブン

    ブンブン

    遠くの残雪の山並みが季節の移ろいを感じさせますね(^^)

    2011年05月03日21時54分

    Piece

    Piece

    キレイな構図ですね^^ うまく入れ込んでますね~さすがですよね。 狙いとは違ったかもしれませんが、これは、これでいいですよ~^^ 雪解けの勢いを川の流れから感じます。 山の感じだと、まだまだ流れて来そうですね。

    2011年05月03日22時02分

    三重のN局

    三重のN局

    昔から言う、春の霞は実は黄砂の影響によるものだったのでは… などと思うのは私だけでしょうか…(笑) これもまた春らしい光景で良いと思います。

    2011年05月03日22時04分

    斗志

    斗志

    とっても雄大で迫力のある景色ですね! 黄砂の影響があるかもしれませんが、それでも見ていて気持ちがいいです^^

    2011年05月03日23時05分

    ミツル

    ミツル

    お〜遠征されたんですね! 雪解け水に冷たさを感じますが、その分山は確実に雪が溶け始めて 少しずつ春の装いですね^^

    2011年05月04日01時43分

    ピエトロ

    ピエトロ

    構図が完璧ですね。 僕も同時刻に熊本の阿蘇で写真撮ってたのですが、こちらも黄砂の影響で真っ白でした。

    2011年05月04日08時04分

    hisabo

    hisabo

    ホントだ、拡大した分だけ山も大きくなりました。^_^; シャープな描写の雪解けの水が冷たそうな質感に見えます。 そして、前景の山の向こうに配した残雪の山が空に溶け込むような表現もステキです。

    2011年05月04日11時21分

    mimiclara

    mimiclara

    m.mineさん コメントありがとうございます 写真に夢中になってたので気付かなかったけど、確かにマイナスイオンは浴びてたんでしょうね そういえばなんだか帰ってきてからも体調がいいような・・・・(笑

    2011年05月04日18時12分

    mimiclara

    mimiclara

    シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます 青い空は別としても川と山がテーマの遠征だったので両方誉めていただいて感謝です

    2011年05月04日18時14分

    mimiclara

    mimiclara

    makosanさん コメントありがとうございます そうかあ、春霞はフィルターだと思えば悪くないですね 長靴持っていかなかったので川には入っていませんが、大きくて平べったい石の上に座り込んで手持ちで撮っています 犬たちはちょっと入りましたが冷たかったようですぐ出てきてしまいました

    2011年05月04日18時18分

    mimiclara

    mimiclara

    Goodさん コメントありがとうございます やっぱり北アルプスの山並みは格別なものがありました 山の雑誌とかビーパルとかだと真っ青な空に浮かぶ鹿島槍とかが写ってるのでついその気で行きましたが、春はこんな感じがいいのかも知れませんね

    2011年05月04日18時22分

    mimiclara

    mimiclara

    ちゃりかめ007さん コメントありがとうございます なるほどーコントラストですね 春霞はマイナス面だけじゃないですね ありがとうございます 空気は美味しかったですよ チャリで走りながらの撮影も気持ちいいでしょうね

    2011年05月04日18時25分

    mimiclara

    mimiclara

    *&yさん コメントありがとうございます お久しぶりです このロケーションのために出かけてきました やっぱり北アルプスは素晴らしいです

    2011年05月04日18時27分

    mimiclara

    mimiclara

    a-kichiさん コメントありがとうございます そうですね 皆さんにそう言っていただけてるんで、もうすっかりその気です(笑

    2011年05月04日18時28分

    mimiclara

    mimiclara

    シュウシュウさん コメントありがとうございます やはりスケールの大きさから言えば北アルプスは外せないですね 残雪の風景も富士山とはまた全く別の魅力を感じます

    2011年05月04日19時35分

    mimiclara

    mimiclara

    Satoshi Kさん コメントありがとうございます 清々しかったですよ でもちょっと暑かったかな^^!

    2011年05月04日19時39分

    mimiclara

    mimiclara

    FRBさん コメントありがとうございます 北アルプスの雪解け水は何本かの大きな河川に流れているんですがそれぞれ魅力があります 今回は残雪の北アルプスと雪融けの川がテーマでした 大江山行ったことありますよ あの素晴らしい雲海も見たことあります 雲海は撮ってみたいのは山々なんですがこっちには中々近場でいい場所がありません 関西は比較的多くていいですね 頑張ってください 期待してます♪

    2011年05月04日19時44分

    mimiclara

    mimiclara

    青空が好きさん コメントありがとうございます どうやら黄砂の影響大だったようですね でも皆さんがポジティブに捉えてくれたので今はすっかり「春霞」として反って良かったんだと思い込んでおります

    2011年05月04日19時48分

    mimiclara

    mimiclara

    ブンブンさん コメントありがとうございます そうですね 地肌がかなり見えてきてますので、雪渓以外は融けるのは早いでしょうね 桜もまちまちですがこれからは新緑の季節になると思います

    2011年05月04日19時52分

    mimiclara

    mimiclara

    Pieceさん コメントありがとうございます この辺りの川は北アルプスから直角に流れているのでこういう構図は結構見つけやすかったし、どの川も素晴らしい景観でしたが、中々撮影できる場所というと限られていました

    2011年05月04日19時57分

    mimiclara

    mimiclara

    三重のN局さん コメントありがとうございます いえいえ、私もずっとそう思っていました ついでに40年代は工業地帯から排出される排煙なんかも「春霞」だったんじゃないでしょうかね こちらは京浜、そちらは四日市ですね^^!

    2011年05月04日20時01分

    mimiclara

    mimiclara

    斗志さん コメントありがとうございます 北アルプスは本当に雄大で素晴らしいです 黄砂も春霞ってことでそれはそれでOKってことになりました(笑

    2011年05月04日20時07分

    mimiclara

    mimiclara

    ミツルさん コメントありがとうございます 遠征してきました♪ 実は天候次第では夜中まで粘って北アルプスの山々の星景といきたかったんですが、こればかりは無理なようだったので明るいうちに帰りました 桜も満開だったりまだ咲いてなかったり・・・本格的な春はこれからですね

    2011年05月04日20時11分

    mimiclara

    mimiclara

    ピエトロさん コメントありがとうございます 阿蘇ですか? 懐かしいなあ 阿蘇も雄大で素晴らしいですよね 九州は黄砂の本場だからこういう時期は難しいですね

    2011年05月04日20時13分

    mimiclara

    mimiclara

    hisaboさん コメントありがとうございます&下らないタグにお付き合いいただき恐縮です^^! 雪解け水の透明度はまた格別ですね 本当に綺麗な流れで感動してしまいました 本当は青空にくっきりとした残雪の頂っていうイメージで出かけたんですが、黄砂の影響もあってか春霞の表情になりました でもそれもまたオツなものでした

    2011年05月04日20時18分

    mimiclara

    mimiclara

    リクオさん コメントありがとうございます 3000Mに近い山がいくつも連なっているので間近で見ると臨場感はそれは素晴らしいものがあります これ以上近づくとファインダーに入らなくなるほどスケールが大きいですよ

    2011年05月04日20時21分

    VOL

    VOL

    とても露出が難しい被写体ですね。 雪解け水の冷たさが感じられるお写真です。

    2011年05月04日22時23分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    高瀬川の水の冷たさが感じられる一枚です。 やはり黄砂の影響でしょうか。 でもこれで十分と思います。 素敵な情景描写有難うございます。 長靴をはいてられなかったでしょうから 望むのは行けませんが、 もう一寸ローアングルで川を入れると 良かったかも知れませんね。

    2011年05月05日13時38分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    npの身近には無い風景でとても憧れます。 澄んだ空気感も描写されているようです。 (np)

    2011年05月05日15時16分

    mimiclara

    mimiclara

    VOLさん コメントありがとうございます 三脚使ってちゃんと向き合って撮れば良かったと反省しております 露出が中途半端になってしまいましたね 犬連れなんで三脚がいつも課題です^^!

    2011年05月05日20時36分

    mimiclara

    mimiclara

    おおねここねこさん コメントありがとうございます VOLさんへの返信とだぶりますが、三脚を川に突っ込んで使えばもう少しローアングルも可能だったかも知れませんし、流れの描写も工夫が出来たと反省しております こういう被写体はやっぱり三脚使ってしっかり撮るべきですよね

    2011年05月05日20時41分

    mimiclara

    mimiclara

    npさん コメントありがとうございます 連休の谷間を利用して4時間半車を飛ばして遠征してきました 若い頃、スキーでしょっちゅう行っていた馴染みの場所なんですが、久しぶりに訪れてその空気の美味しさに改めて感動してしまいました

    2011年05月05日20時47分

    日吉丸

    日吉丸

    つい数日前なんですね。 昨年このあたりを通りましたが なんとも懐かしい広がりに 見とれております。

    2011年05月06日10時37分

    ツトム

    ツトム

    ここ大町の高瀬川ですよね? あまりこっちに来たことないんですよね。 今度時間あったら行ってみようかな。

    2011年05月06日12時54分

    mimiclara

    mimiclara

    日吉丸さん コメントありがとうございます 連休の谷間を利用して行って来ました♪ 昨年行かれたんですか? 私はこの冬青木湖まで来てあまりの豪雪で引き返して以来なんですが、若い頃はスキーで毎年何度も来てました いいところですよねー

    2011年05月06日13時19分

    mimiclara

    mimiclara

    ツトムさん コメントありがとうございます この日は(なんとツトムさんもこの辺をうろうろされてたようですね<笑)仰るとおり黄砂が酷かったのでポイントポイントで粘る気がしなくて、おかげで一日で随分いろんなところを廻れました 中山高原、山岳博物館、大出、どこも黄砂で殆ど北アルプスは霞んでましたね 来年はもう少し河原に残雪があるころに行ってみたいですね

    2011年05月06日13時29分

    TR3 PG

    TR3 PG

    春霞に煙る雪山、流れ下る雪解けの水・・・。 春の情景ですねぇ~♪ 5/1に吹き荒れた春の嵐に乗ってはるばる大陸から来た黄砂の影響もあったのでしょうね。 ここに来てようやく青空が見られるようになりました。

    2011年05月07日17時36分

    mimiclara

    mimiclara

    TR3PGさん コメントありがとうございます 春霞も今となっては良かったかな、とは思っていますが、でも真っ青な空に残雪を頂いた北アルプスっていうのは憧れの情景ですね 来年に期待です 今日雨上がりで久しぶりにこちらでも星が見えました 知らないうちに月も上弦でびっくりです

    2011年05月07日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • 電波塔と北アルプス遠望
    • やっほー
    • 秋風吹く八方池
    • 北アルプスを越えて
    • 北アルプスのモルゲンロートに魅せられて
    • 朝焼けの常念山脈と野鳥の楽園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP