R380
ファン登録
J
B
急に暖かくなり冬鳥も帰る時期なので偵察に行きましたが、狙いの冬鳥さん達には出会えず 鳥撮り装備のままで、春の黄色い花サンシュウやミモザを撮りました。
primrose-さん、一番コメ有難うございます(^_^) 植物園内の子供達の遊具近くに咲いてるミモザを、教えて貰い始めて撮りに行きました。 背景は紅白の大きな大きなキノコのオブジェなんですよ(^^ゞ 何か合わせるのに良い背景が無いかと探していて、此れを見付けました(^_^) 急に暖かくなり狙いの冬鳥は少ないですが、遅めに来たレンジャクは所々で見られる様です。
2023年03月16日15時25分
こんにちは、R380さん。 冬鳥さんは残念でした…(>_<) 私も昨日は近くの公園で鳥さん仕様のレンズでお花を撮ってきましたが、ミモザはありませんでした^_^; 黄色のみもざが明るいバックと中央の赤に映えて綺麗です(=^ェ^=)
2023年03月16日15時29分
ex-ICHIROさん、早々にコメント頂き有難うございます。 何時も深夜族のICHIROさんに、こんな時間にコメント頂くと??と思いましたよ(^_^) 背景に良い赤色が有るな~と思い、春らしく出来るだけ明るい目に撮ってみました。
2023年03月16日15時35分
背景に映えますね。どう撮って良いのか分かりませんが、とても素敵に撮られましたね。冬鳥が去り夏鳥が来るまでの時期は何もすることが無かった。今はその隙間で花に会えると言う楽しみを見つけまして、この期間が長く続けばとさえ思えて来ました。∩^ω^∩
2023年03月16日15時37分
km85さん、早々にコメント頂き有難うございます。 仰る様にこの時期は夏鳥と冬鳥の交代時期で、そろそろ鳥枯れの時期に突入しますね。 花撮りに目覚められましたか!(^_^) 私はkm85さんの様なセンスある街撮りスナップは苦手ですので、 鳥が居ない時は何時も季節の花を求めて、植物園や花名所を求めてウロウロしています。
2023年03月16日15時47分
こんにちは。 冬鳥さんに振られちゃいましたか、私もこの冬はジョウビタキ(冬鳥じゃないのかしら)を一度撮っただけです。 メジロはこれからも会えるのですね? 美しく撮られたミモザにときめきを覚えます。 素敵な背景を見つけられましたね(^^) 優しい春風にミモザが揺れる風情は大好きです。
2023年03月16日16時00分
私の近くの公園でもミモザが満開になりました。 その近くでワンチャンやお子さんをモデルにして写真を撮られる人たちがいっぱいです(*^^*) 明るい補正でミモザの黄色がとても綺麗ですね。 背景も美しくミモザの一枝が映えています(^^♪
2023年03月16日16時37分
*kayo*さん、コメント頂き有難うございます。 ジョウビタキは海を渡ってくる冬鳥の渡り鳥で、メジロは年中撮れますよ(^_^) ミモザだけでは味気ないので、何か良い物が無いかと周りをキョロキョロでした(^_^) 風に揺れ優しい香りのミモザですね。
2023年03月16日17時14分
ノッコさん、コメント頂き有難うございます。 公園に咲いてるミモザは、春のフレッシュイエローでカメラマンに人気なんですね(^_^) ご一緒しました寿長生の郷で、以前この時期に黄色い花を撮った記憶が有るのですが、 サンシュウだったかミモザだったか忘れています(^^ゞ 春の花らしく+補正で明るく撮り、垂れ下がった花の先を大きなキノコオブジェの 赤色と白色部分に合わせて見ました。
2023年03月16日17時24分
なんということでしょう この色使い バックのピンクの大玉ボケに クッキリ浮かぶミモザの黄色がたまらなく美しいこと なんということでしょう この色使い…♪ 何度でも言わせてください。。。(*´∀`*)
2023年03月16日19時28分
ナント君さん、コメント有難うございます。 時々投稿で見掛けるミモザを私も撮ってみたく思ってましたが、とても綺麗な黄色の花でした。 このレンズは最短撮影距離が短いので、花撮りにも結構重宝します。
2023年03月16日20時06分
LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 背景に良い物が無いかと探しながら撮りましたので、 この色使い…♪ のコメントは超嬉しいです(*^_^*) WBC見ながらのコメ返し中々進みません(^^ゞ 今岡本がホームラン打ちました\(^o^)/
2023年03月16日20時14分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 植物園で良く一緒に野鳥撮影してる馴染みの方に逢い、ミモザの咲いてる場所を教えて貰い 正門入った遊具の奥に綺麗に咲いていて、紅白の大きなキノコオブジェ背景で狙ってみました。
2023年03月16日20時21分
ほ た る さん、コメント有難うございます。 偶々良い所にミモザの黄色似合いそうな背景色を見付けました。 ほ た る さん作品ではいつも勉強させて貰っています。 何時も隙の無い綺麗で見事なアングルで撮られ、しかも殆どトリミング無しで画面構成され、 この方は絵画心得が御有りなのかな~何て思いながら何時も拝見させて頂いています(^_^)
2023年03月16日20時44分
明るく可愛いミモザーーステキ♡ 背景はなんだろ?って思ってて、、 プリムさんへのお返事みてわかりました。 キレイにボケてますね、。 ダルビッシュおさえました。 笑
2023年03月16日22時16分
まりくまさん、コメント有難うございます。 プリムさんへの返コメ読んで頂き有難うございます(^_^) 私も7時からずっとWBC見てましたよ! イタリア監督は巧妙な采配とかの噂が有り少し心配でしたが、(^o^)V\(^o^)/でしたね。
2023年03月16日22時51分
jyugonさん、コメント有難うございます。 jyugonさんに咲いてる場所を教えて頂いたお陰で、このショットが撮れました。 あのキノコを背景ボケに色んな位置に咲いてるミモザを沢山撮りましたよ(^_^) その後梅園に行きますと、ジョウビタキの愛想良い♂がまだ残っていました。 今日の例のサイト見てますと、レンジャクは花菖蒲園へ水浴び&水飲みに来てる様ですね。 明日は2時半頃から用事が有りますが、それまで一寸寄ってみようかと思っています。 高所止まりはお腹ショットばかりで絵にならないので、やはり低い所での撮影が良いですね。
2023年03月17日00時42分
いかなごさん、コメント有難うございます。 いかなごさんもお使いのサンヨンレンズ、最短撮影距離が望遠レンズの割に短くて 花撮りにも便利ですよね。 もう少し軽ければ、山行き時の花撮りに何時も持って行かれたい所でしょうね。
2023年03月17日11時23分
LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 始めてじっくりと向かい合い、フレッシュイエローでとても綺麗な色でした。 背景に色合いが欲しいので、後ろに有った紅白の大きなキノコオブジェを使いました。
2023年03月17日11時28分
ktymさん、コメント有難うございます。 緑の葉にクリアーな黄色い花は綺麗でした。 背景はドコモダケの様な紅白の大きなキノコのオブジェを使いました。 レリーズさん投稿の「梅と蝶!?」にktymさんへコメント入れましたので読んで下さいね。
2023年03月17日15時42分
R380さん、100-400手ぶれ補正の件、ありがとうございます。 EM-1シリーズ3+OM-D=4台の使い回しで扱い混乱しましたが 先ずは100-400のISをoffにしました。早速あちらに返信入れました。
2023年03月18日11時52分
暖かさを感じる黄色ミモザが優しく撮られていて良いなあと思いました。 背景も赤を入れてさらに素敵になりましたね。 横浜もソメイヨシノの開花宣言が出たので、期待して散策に出かけたのですが、 まだ一分咲きに届いておりませんでした。(´;ω;`)
2023年03月20日00時32分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 一度撮ってみたく植物園内で咲いてる場所を教えて頂き撮りに行きました。 ミモザの黄色だけでなく他の色合いが欲しかったので、赤色と合わせて見ました。 開花宣言出ても今はアップ狙いしか難いですよね! 私はソメイヨシノの横の木が綺麗に咲いてるな~と思って撮ったらアンズの花でした(^^ゞ
2023年03月20日00時57分
canada_gooseさん、此方にもコメント有難うございます(^_^) 其方にもミモザが咲いてますか? 皆さん投稿されてるので、私も撮りたくなって咲いてる場所を教えて頂き撮りに行きました。 何かミモザの黄色に合う背景が無いかと周りを見ますと紅白柄の大きなキノコオブジェが有り それを背景に狙うと良い感じのアクセントボケに成ってくれました。
2023年03月27日11時41分
primrose-
冬鳥さんたちの代わりに望遠で撮られたミモザの美しいこと。 優しい黄色はタイトル通り春の黄色ですね。 背景は何かしらってずっと見つめているのですが・・赤いお花かな、でも真ん中が白いから違うかな。 今日は暖かいです。帰ってしまう前にお目当ての冬鳥に会えると良いですね(*^_^*)
2023年03月16日14時44分