Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
右より31㎜、43㎜、77㎜です。今回43㎜仲間入りして揃いましたのでお披露目です。 43㎜はシルバーにしてみました。 43㎜ピントリング回して伸びています。 縮めるとあと数ミリ背が低くなりパンケーキに近く持ち運びが便利です。
快傑ハリマオさん 登録ありがとうございます。 PENTAXボディの方は電池も抜いて防湿庫で寝かせています。 レンズはときどき持ち出して、M10につけたり、α7でAFで使ったりと。 今回、思いがけなく43㎜を入手できましたのでLEICAにつけたらどうかと試しに撮ってみました。 35㎜と50㎜のちょうど中間の画角で街撮りに非常にマッチしていると感じましたのでこれから出番が増えると思います。今回この3本を持っていったのですが、生来のズボラのせいで77㎜は使うことがありませんでした。
2023年03月13日10時33分
Ken1719さん Limitedは2本だけでとあきらめ半分でしたが思いかけず購入できました。 31㎜をASP-Cで使うをK3で最初経験したのですが、レンズのいいとこ真ん中を使うので本当に素晴らしかったです。シグマのアートはキレキレと聞いています。使い分けなどお聞きしたいですね~
2023年03月13日13時41分
お返事ありがとうございますm(._.)m 31は絵が全体的に上品ですね!シグマartは30 1.4は31よりもピント面がシャープで、更にピント面と背景がびっくりする程くっきりと分離します!明るいレンズを解放で撮ると背景がボケるのは当たり前ですが、そんな物ではないんです!ポトレを例にしますど、4m離れたモデルを撮るとして、モデルから背景まで僅か1mしかなくても、モデルが背景からくっきり分離します 解放よりピントのシャープさが更に上がるf2.8-4くらいでその傾向が強いです まるで飛び出す絵本状態です 笑 なんちゃって背景切り取りソフトで切り取ったピント面を別のぼんやりした画像に重ねると、重ねたピント面がいかにも合成したような不自然な感じになるでしょ 大袈裟に言うとそれくらい背景と分離します 笑 特にポトレでライティングする時には特にその傾向が顕著で楽しいんです それが面白くてポトレでも2.8-4ばかり使っています 笑 30 1.4art使った後に自宅で撮った画像を見るときは撮れた写真が良いかどうかより、いかに分離してるかばかり見てしまいます 笑 Kマウントは20本以上使いましたが分離度合いはこれが一番です ちなみに、フードのせいか31よりも明るい方向に向けた際のフリンジは少ないです 風景撮影では半々に使っています f10あたりで全体的にシャープにしたいときは30を、f4あたりで情緒ある撮影をしたい場合は31を持ち出しています 周辺まで含めた全体は31の方が滑らかで好きです artは18-35 1.8も持ってましたが、シャープですが彩度が低く寒色な上に800グラム越えなので手放しました 光学性能だけでなく、個性的なレンズは楽しいですね(^^; 余談ですが使い分けとしては単焦点では50 1.4(32年間売り続けてる現行レンズ)と、☆55 1.4 sdm、ズームでは28-105とタムロン28-75 2.8を使い分けています ながながと失礼しました!
2023年03月13日17時54分
Ken1719さん ポトレを拝見しました。 おっしゃっていることが分かるような気がします。 シグマのアートレンズは面白そうですね。 沼に入りそうですので気持ちを落ち着けてそっとしておきます。
2023年03月13日18時42分
横波さん 貴方から77㎜の画を見せていただいていて、出て来る画に感心させられていました。 三姉妹揃い踏み、おめでとうございます。 他の2本に比べれば31㎜は大きくてずっしりですが、この性能からしたらコンパクトに出来ていると聞かされます。計ったことないですが350gくらいでしょう。 期待を裏切らないレンズと思います。作例楽しみです。
2023年03月13日23時56分
imagephotoさん 今は手放したのですか? 31㎜難しいですね。他のレンズが簡単というわけではありませんが。 たしか355g、43㎜が155gのはず。いつも持っていくのに躊躇しています。 画角に癖がありますよね。
2023年03月24日19時33分
快傑ハリマオ
Sr.にっしゃん さん PETAX のLimitedの高級トリオ良いですね❗ 私は普通のLimited シリーズの15mm.21mm.40mm.70mmですが、この三姉妹はあこがれのレンズです。PETAX 所持した頃は「このLimited は必要ないな。」と見向きもしませんでしたが、一本揃えたらレンズ沼にはまり四本も。いつかは三姉妹の一本をと。
2023年03月13日10時00分