ち太郎
ファン登録
J
B
NFD35-105mm F3.5-4.5のズームレンズです。55mmから100mm以内の画角(特に85mm付近)が欲しかったのです。 昔からキャノンのズームレンズは開放値的に猫またぎのようなレンズで球数も少なく、加えて長玉ほど良いコンディションではなく、お安い価格の物は大体が使い物になりません。 単焦点だと超高価で手が出ませんし、このままだと85mm付近は一生ファインダーを通して見ることができないと思い、買っちゃって沼の住人に(以前からですけど)..。
購入されましたか!NFD35〜105ミリ、銀塩フィルム時代名玉ズームレンズです。レンズ曇りがちょっと気になります。M坂屋カメラは昔、高輪にありましたが品川に移転されましたか!学生の頃よく行っていました。中古でN社のF−501を購入しました。当時はAF機のワインダー内臓で画期的なカメラでした。値段は記憶で確か30,000円だったと記憶しています。M坂屋カメラは在庫がけっこう豊富で レンズもそれなりに掘り出し物を見つけることができる中古カメラ店です。安物買いの銭失いかもしれませんが曇りはファインダー上で出てしまうとアウトですが、レンズ内だけでは写りに影響無さそうだと思います。
2023年03月12日15時00分
>Winter lover様 2016年にAE-1ボディーを買ったのがこのカメラ屋さんでした。2,000か3,000円だったと記憶しています。 おっしゃる通りM坂屋カメラは在庫が豊富でしたが、それより何よりお店が技術室のような雰囲気で驚きました。憧れです。こちらの質問にもご丁寧にお応えいただき、1,500円以上のお得なお話もいただきました。 実際にこのレンズは装着してファインダーで雲介が判りますからお安いのでしょう。難ありですから仕方がないですね。ピントが合い、絞りとズームが動き、絵が写るだけでもありがたいと思います(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年03月12日17時11分
85年発売の2代目、NFD35-105mm F3.5/4.5ですね。 81年発売の初代はよく使いましたし、このレンズも短期間所有していました。 愛用したのは価格が2倍もした28-85mm F4でした。 ホントに懐かしいです。あの頃はよかったです(と遠くを見ていますw)。 M坂屋カメラは高輪にあった頃は本当によく通いました。品川移転後は2年前に初めて行ってみましたが、あまりに規模が小さくなっていて、涙が出そうになりました。 高輪時代から店員さんが「うちの(創業)社長がクレジット嫌いで…」とよくボヤいていましたが、時流に乗り遅れたということなんでしょう。 今でもいいレンズだったなと思うのは、NewFD80-200mmF4Lですね。
2023年03月12日18時00分
35~105mmFDは私も持ってますが ち太郎さんのレンズとちょっと形状が違いますねぇ。 私の方が古いのでしょうか? 以前はよく装着して使ってました。 結構いい写りすると感じています。
2023年03月12日18時25分
>たま407様 はい、1985年発売のものですね。81年の初代は形状が違いますね。28-85mm/F4でも良かったのですが、これまた当時から高級で、今でも玉数が少ないですよね。 M坂屋さんは、詳しくは申し上げられませんが2方向から知っておりまして、私は淡々と営業されていることに嬉しかったです。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年03月12日19時11分
>ある男の写真日記様 この画角はNFDだけですから、おそらく81年と85年の差だと思います。 本来ならば単焦点の85mmを欲しいところですが、これまた高級で、出てもあっという間に売り切れてしまうようです(汗)。分解・クリーニングをしても価値がある玉ですから、市場に出回るのも少ないですね。 さー、1,500円のクモクモレンズでどういう絵が作れるのでしょうか..。たぶん大恥をかきそうな感じがします。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2023年03月12日19時18分
わかっちゃいるけどやめられない スースースーダララッタ スラスラスイスイスイ♪^^ 私も狙っている FD があります。 が、先立つものがありません(笑) でもいい大人の嗜みですよね^^ 2023.03.12. Sun. ワンピースを 重ね着する君の心は 不思議な 世界を彷徨い歩いていたんだ… TeaLounge EG
2023年03月12日21時31分
>よねまる様 もっと良い絵が撮れるのでは、撮れるのでは--と、考えてしまうのですね(汗)。 私の場合はとりあえず値段と、画角です。 テレコンを使おうが何しようが85mm前後は今手持ちのレンズ群では無理なのです。そこで沼の底にこれが見えちゃったのですね(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2023年03月12日23時38分
>TeaLounge EG様 わかっちゃいるけどクモクモに手を出しちゃいました〜。 なんと、狙っているFDですか!何FDでしょうか?AE-1用でしょうか?何ミリでしょうか?気になっちゃって仕方がありません(笑)。キャノ太郎、別名FD太郎、別々名AE太郎ですからね。怪人◯◯面相太郎で〜す。 いつも優しいコメントありがとうございます!
2023年03月12日23時43分
>オニカマ様 恐ろしい沼ですよね〜。 私の場合は、これが15,000円だったら諦めもありですが..(笑)。写れば良いレベルですからご勘弁を! たびたび嬉しいコメントありがとうございます!
2023年03月13日08時55分
ち太郎
品川のM坂屋カメラにて「前後キャップ付属・難あり」扱いの1,500円(税込)でした。 フィルム1本よりお安い? レンズは特に手を加えることがありませんから、前後をクリーンしてからすぐにAE-1に装着して撮りました。 難はクモリです。もちろんマウントしてからファインダーで判るぐらいの雲助レンズ。 ズームがスカスカになっている物も多いようですけど、これはピントリング共に適度な重さがあり、重力とか取り回しで勝手に動くととはありません。 絞りリングが重たい感触ですが、まあ普通か..。 またやっちゃった安物買いの銭失い--病気だと思って思ってくださいね。 実際の写真は明日以降にポストする予定です。
2023年03月13日16時43分