よねまる
ファン登録
J
B
旧江戸川沿い、東西線の橋梁付近には 船宿・釣り船屋さんが。
軒先の葦簾が良いですね。海の景色の 一部で馴染みはないのですが海の家を 連想しました。現役のようですね。 ピースの缶は資料館の一コマ。 昭和が遠くなります。平成を挟み令和の 時代なんだと改めて年を取ったなぁと 思います。いつまで? 資料館なら残り そうですかね。
2023年03月08日10時07分
こんにちは。 船宿、船の宿、人が泊まるわけじゃないのですね。 よしずがいい感じで情緒ありますね。 釣りをする方は釣り船を出してもらって観光の人は屋形船、屋形船でお食事なんていいなあ(^^) そしていまホームページを見てみたならなんと!看板猫さんが3匹もいるじゃないですか! よねまるさん見られませんでしたか? 看板猫さんに接待されたい(=^・^=)
2023年03月08日11時02分
TeaLounge EGさん やはりこういった建物が港町というか船着き場には 似合いますよね。コロナ禍でつらい3年間だったと 思いますが、今年は人の動きにも勢いがありますから ここから釣り船に乗って東京湾へむかう釣り人も たくさんいることと思います^^
2023年03月08日11時26分
そうですね、釣り船屋さんも貸ボート屋さんもみんなこうでした。 ゴカイや青イソメなどの餌を仕入れ、パンとか稲荷寿司、飲み物を買いましたね。 変わらぬ姿に感動しました。
2023年03月08日11時27分
頂雅さん 軒先の葦簀はまさに海の家を思い出させてくれますね。 もちろん現役の船宿・釣り船ですねぇ^^ ガラスケースの中ピース缶。一昔前の光景ですね。 昭和はどんどん遠くなり、やがて忘れられていくのでしょうか。 昭和・平成そして令和。元号三つを生き抜いてきましたけれど 果たしてこの先はいつまでかなぁ…と。
2023年03月08日11時32分
*kayo*さん 人が宿泊できる船宿もあるようですが、今は交通の便も 発達したので変わってきているようですね。 こちらは人は宿泊できないかもしれませんね。 はいはい、見ましたよ。かわいらしい猫ちゃんが三匹! 江戸前のハゼを天ぷらにして食べたいですねぇヽ(^。^)ノ
2023年03月08日11時36分
ち太郎さん きっと昔から変わらない店の感じだと思います。 すぐ近くには山本周五郎の「青べか物語」に関係する 船宿の吉野家がありました。 ち太郎さんは釣りがお好きだったんですねぇ! このようなつたない写真からでも、若かった懐かしい時代のことを 思い出していただけてうれしいです^^
2023年03月08日11時41分
ピースの両切りの缶入りタバコ、懐かしいです! 祖父が昔よく吸っていたので、資料館展示と言われてハッとしてしまいました^^ 岩田屋さんのサイト、私も見に行ってしまいました♬ 三匹の看板猫たちがちゃんとスタッフとして名を連ねていて、可愛らしい〜^ↀᴥↀ^! 釣りたてのハゼ、天ぷらにするとすごーく美味しいですよね…昔は釣ってきたハゼを母が捌いて揚げてくれたなぁと思い出してます!両目が上を見ていて海の魚と違っていやだ!(笑)と、あまり調理してくれなくなりましたが…あの味を思い出して、食べたくなってしまいました(๑´ڡ`๑)
2023年03月08日15時14分
しまむさん 缶ピースって懐かしいですよね。自分はこちらは吸ったことは ありませんけれど、おいしいらしいです。 おじいちゃんが吸われていたのですか。きっと煙草が好きだっんだと思います^^ あはは、わざわざありがとうございます。猫ちゃんたち、かわいらしいですよね。 揚げたてのハゼの天ぷら、美味しいですよ。思い出として残っているんですね^^ なるほどねぇ。目の位置から、顔つきが少し違うんですね。思ってもみなかったです(笑)
2023年03月08日17時33分
浦安らしい店構えです。看板、暖簾、葦簀が三拍子揃っていて良いですね。コロナも落ち着いてきたのでこれから稼ぎ時だと思います。屋形船や釣り船もお客さん戻って来そうです。2枚目のたばこ屋さんのウインドウ、缶ピーが懐かしいですね。今でも販売しているのでしょうかね?昔、祖父吸っていたのを思い出しました。
2023年03月08日18時49分
Winter loverさん いい感じですよね。貫禄をも感じました。 きっとたくさんの常連さんをかかえているのでしょう。 過去の損失を取り戻すために、この春から本格的な商売開始ですかね。 缶ピース、懐かしいですね。昔の方は銘柄にも限りがありましたから 人気のタバコだったのかも知れませんね^^
2023年03月08日20時47分
TeaLounge EG
船宿もマンション風建築になってしまった昨今、 昔ながらの佇まいを残してくれている、続けている岩田屋さん素敵です。 女将さん手作りのごはんで腹ごしらえして釣り竿片手に弁当持って釣り場へ。 釣果を持って戻ってきたら大将がその場で捌いてくれる。 そんな心のおもてなしが感じられます。 いつまでも残ってほしく思います。 2023.03.08. Wed. In your eyes, I can see the reasons why our love's alive You and I… TeaLounge EG
2023年03月08日09時40分