写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

浦安・昭和の情景

浦安・昭和の情景

J

    B

    民家脇の小道の水道とバケツ。日常的な道端の光景。 きっといつもこうしているんでしょうね。

    コメント15件

    頂雅

    頂雅

    水神宮の文字が見えます。日常生活に 根ざした神仏をお祀りし感謝して使用 する生活。 懐かしの蓋付きのガラス瓶。少し前の 普段着の日常ですね。温かい視線が 伝わって来ます。(*^^*)

    2023年03月07日10時52分

    Winter lover

    Winter lover

    縁側の軒下にある植木鉢、水道、バケツが風情があります。 石標には水神様と書かれていますが神社の社務所なんでしょうか?

    2023年03月07日11時29分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    2枚目の大きな瓶、なつかしいです! お煎餅とか飴玉とかイカの串焼きなんてのも入ってました。 ほとんど見かけなくなりましたね。 バラ売りで好きなだけ取ってお支払い、 古き良き光景をありがとうございます! 2023.03.07. Tue. In your eyes, I can see the reasons why our love's alive You and I… TeaLounge EG

    2023年03月07日11時53分

    よねまる

    よねまる

    さんろくさん  夏になれば、きっとこちらのお宅のおばあちゃんが  夕方になると打ち水しますね、きっと^^

    2023年03月07日12時49分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  そうなんです。この右側にとても小さな祠が置かれていました。  とても大事にされていますね。  あの瓶のお菓子容器、懐かしいですね。今でも老舗のお煎餅屋さん  などでは使っていたりします。日常の光景って決して写真映えするものでは  ありませんけど、なんだかいいですよね^^

    2023年03月07日12時53分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  このバケツとホース、生活感があっていいなぁと。  この路地にとてもあっていると思いました。  このお宅は社務所ではなくてごくごく普通の家ですね。  小さな祠が置かれていました。管理されているのかな。

    2023年03月07日12時58分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  懐かしいですよね。そうそう、イカの串焼きなんかも入ってましたね!  今ではプラの容器などが使われているかもしれません。  老舗のお煎餅屋さんがこの陽気にお煎餅を入れて、バラ売りなどを  してたりしますね。一枚80円とか100円とか^^

    2023年03月07日13時02分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 たわわなミモザが美しく降り注ぐ街、風に揺られる姿も優しくて好きです♡ 駄菓子屋さんの瓶、懐かしいです。 いろんなものが入ってて楽しみでした♪ 近くの商店街の2階に「駄菓子バー」なる店があるのですが覗いてみたいような怖いような…、「駄菓子食べ放題」てアルコールが高いんじゃ?と疑っています、笑 日常生活の風景、今も実家の鉢植え並べた横に青いバケツはあります。 鉢植えと蛇口の場所が少し離れてるから常に水を満タンに入れてきておくよう言われています(^_^;

    2023年03月07日17時48分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  街中を歩くミモザが風に揺れてとても素敵ですよ^^ 懐かしいですよね、あの瓶は。子供の頃に行った 駄菓子屋さんを思い出します。町の駄菓子屋さんも  いつの間にか消えてしまいましたねぇ…。  こちらのバケツに惹かれて思わずしゃがみこんで撮ってみました。  ホースもなんだかよい感じで、全然写真映えしませんけれど  惹かれちゃうんですよねぇ^^

    2023年03月07日18時14分

    しまむ

    しまむ

    ミモザの黄色で空気が染まりそうな景色から、懐かしい二枚の風景、どれも好きな雰囲気なのです♫ お煎餅屋さんや駄菓子屋のガラスの瓶、かろうじて?経験できた世代です^^ どちらかというと駄菓子屋さん。近所にあった数軒をハシゴして、禁じられていた買い食いを決行するのも楽しかったなぁと思い出しました♫ 家の外の軒下に、細長い庭の如く植木鉢の並ぶ景色も懐かしい…^^ 必ずアロエや金のなる木があるのも、定番というか法則のようで、こういう景色を見つけると良いなぁと思ってしまいます! 水色のバケツもホースも、向こうの木部のいい雰囲気のさびれも…縦構図の中の懐かしい景色にホッとひと息ついております。

    2023年03月07日19時33分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  ありがとうございます。  ミモザがあちらこちらで開花していますね^^ でも、ミモザって金木犀と同様に花が咲いて初めてその存在に  気づく草木ですよね。サルスベリなんて通年でわかるんですけど。  そうでしたか。"かろうじて"というのがいいですねぇ!私なんて  どっぷりとですから(笑)  ありますあります。アロエや金のなる木。逆にないとさみしさを  感じたりして(笑)  マンネリ写真も残り少なくなってきましたが、楽しんでいただけたら  うれしいです^^  

    2023年03月07日20時45分

    ち太郎

    ち太郎

    小さな祠とこの生活感がたまりませんね。地域が活きている証拠です。 無くなりつつあるこの風景に懐かしさがこみ上げて来ます! 浦安--大切なものを守っている街は素敵です!

    2023年03月07日22時05分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    確かに昭和の情景ですねぇ。 いいですねぇ…

    2023年03月08日08時53分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  とても小さいものでしたけれど地域の守り神として  大切にされている感じでした。  何気ない日常の路地ですがそういうのもいいですよね^^

    2023年03月08日09時01分

    よねまる

    よねまる

    ある男の写真日記さん  少なくなってきましたからねぇ。  ある男の写真日記さんのお写しになる昭和も素敵です。  昨日投稿された"よく効くすぐ効く"は試してみましたか?^^

    2023年03月08日09時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • さよなら六月
    • 銀座・有楽町
    • さくら道
    • カフェの景色
    • 湧き上がる
    • 阿佐ヶ谷ぶらり散歩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP