よねまる
ファン登録
J
B
谷中銀座手前の老舗のつくだ煮屋さん。 地元のおそらく常連のおばあちゃんが店のおばちゃんと お話しているようでした。和みますね^^ 久しぶりに谷中を訪れ、とてもすべては歩ききれませんでしたが 楽しいひと時を過ごすことができました。 相変わらずのだらだとけじめのない投稿でしたが見ていただいて ありがとうございました。感謝いたしますm(_ _)m 次は浦安界隈をアップしたいなぁと思います。 よろしくお願いいたします。
谷中シリーズ、ありがとうございました。谷根千は奥が深いですね!色々な雑誌で紹介されて有名なスポットもありますが実際に自身で歩くと意外な発見もありますので面白い所です。蕎麦屋さんの提灯も風情がありますね!佃煮屋さんも同じです。街並みやお店も昭和レトロ感がたっぷりありますよね。次回、浦安との事、楽しみにお待ちしてます。
2023年02月28日15時17分
谷中の店先に同じ様な竹の篭があり ますね。商店街で同じ物を使ってると 密かな発見?ちょっと嬉しい。(*^^*) 各店の店先 お蕎麦屋さんの大きな提灯 楽しい散策になりますねぇ。野菜の掻き 揚げ大好きです。お店によって違いがある のも良いです。結局 食べ物に弱い? (^-^ゞ
2023年02月28日16時09分
たも爺さん ありがとうございます^^ 谷中にも数年前から観光の波がどっと押し寄せ、新旧入り乱れ といった感じですが、こうした昔ながらの店と人づきあいがあるのは やはり良いものですよね。いつまでも続いてほしいです^^
2023年02月28日16時45分
Binshowさん 東京の下町的な要素がたっぷり詰まった街ですね。歩いていてとても 楽しい街です。本当は根津方面にも行きたかったのですが歩き疲れました(笑) 桜の頃は大変な賑わいとなることでしょうね。 コメントありがとうございます。
2023年02月28日16時48分
Winter loverさん 決して大きな街ではないのですが、歩いていてとても 心和むというか楽しい発見があるというか…。 千葉からはちょっ遠いですが、また来ようかなと思う街ですね。 桜の頃は谷中霊園をはじめ、上野も近いので大混雑になりそうですね。 はい。浦安をぶらぶらしてきました。見ていただけたら嬉しいです。
2023年02月28日16時54分
頂雅さん 久しぶりに訪れた谷中の街。発見があったり消えてしまったものも あったり…。人が生きるように街も生きていますから変化は いろいろとありますねぇ。とても小さな旅でしたが楽しかったです^^ はい。野菜かき揚げ、食べたいですねぇ!頂雅さんもお好きですか! いいんですいいいんです。人間は美味しいものに弱いんですから(笑)
2023年02月28日16時59分
佃煮やさん、やはり店構えに風格が! 木造の柱やガラスケースの木部まで、味が染みているような気持ちになるのが佃煮屋さんの不思議です♫ すっかりパン食中心になってしまい、贅沢にも頂き物の今半!の牛肉佃煮までなかなか減らなくなってしまいました…(^_^;) それでも一番馴染みのあった、鰹節や胡桃の入った佃煮や、海苔の佃煮、買って食べたくなります! あと!やはり野菜のかき揚げ最高ですね!!笑 次回の浦安、すごく楽しみにしております〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
2023年02月28日17時56分
しまむさん なかなか貫禄ある歴史を感じる店構えですよね。 はい。柱からケースの木部、天井など、何もかもが老舗なので お醬油味が染みついていますね。全体が佃煮化しています^^ おーーーーー、、今半の牛、牛、牛肉佃煮、なかなか減らないとは!!! 食べてください、パンにはさんで(笑) そうなんです。野菜のかき揚げは最高ですよ。かき揚げそば大好きです。 浦安は以前にも歩いたことがある街なんです。折を見て投稿しますが 期待しないでくださいね~(汗)いつものマンネリのダラダラ写真なので>_<
2023年02月28日19時01分
ち太郎さん 地元に愛されている店もたくさんありますね。 新旧の入れ替わりもありますが、こちらのつくだ煮屋さん、 まだまだ頑張ってほしいです^^ 浦安も東西線の浦安と京葉線の新浦安ではまったく別世界ですね。
2023年02月28日21時10分
このお店のつくだ煮が好き〜なファンがいっぱいいそう。 お馴染みさんとの他愛ない会話も日々の楽しみでしょうね(^^) 今日は金魚の町をお散歩してきました♪
2023年02月28日22時42分
うわあ~、佃煮いいなぁ~ あつあつごはんにのせて江戸前佃煮をいただく、至福ですね! 日暮里西口商店街ですね。 今度上京した時は絶対買いたいです^^ おそばもそそられます(^o^) 2023.03.01. Wed. 春に誘われたわけじゃない だけど 気づいて I've been mellow… TeaLounge EG
2023年03月01日01時15分
*kayo*さん きっとたくさんの常連さんがいることでしょうね。 そしてもちろん、谷中散策のお土産として買い求めていく方も いらっしゃることでしょう^^ 昨日は楽しい一日だったことと思います。リフレッシュできましたか? 金魚の町ですか。大和郡山かな。大阪からだ遠いですよねぇ。
2023年03月01日08時37分
TeaLounge EGさん いいですねぇ!熱々のご飯に老舗の店の佃煮。これまた至福の時ですね。 日暮里駅の北口から谷中ぎんざ方面に向かう途中にありますよ。 このお向かいはこれまた人気のお煎餅屋さんがあります。 はい。かき揚げそばとか食べたくなるんですよね^^
2023年03月01日08時42分
山菜シスターズさん ご自宅からも近いですよね。通院の際も根津界隈を通るんでしたっけ。 今は脚を痛めてますから無理は禁物ですよ! そうですね。桜が咲くころ、混雑するかもですがぶらぶら散歩が 良いかもです^^
2023年03月01日11時26分
ある男の写真日記さん こんなつくだ煮屋さんがあったらいいですよね。 やはりこういった古い建物が似合う街っていいなと思います。 春日井は…おお成人映画館ですか!それも文化ですね^^
2023年03月02日10時30分
たも爺
こんにちは。昭和の匂いがしますね。あったかい気持ちになります。 つくだ煮で暮らしが成り立ち、地元の人々ともつながりが始まる。 こういう風景が続く国であって欲しいとつくづく思います。
2023年02月28日13時57分