写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

日暮里・布の街

日暮里・布の街

J

    B

    商品を整えて開店準備ですかね。

    コメント18件

    inkpot

    inkpot

    懐かしい感じがしますねェ

    2023年02月27日17時36分

    よねまる

    よねまる

    inkpotさん  日暮里繊維街。観光地でも何でもないのですが  こういう街って珍しいなぁと思いながら今回も  歩いてみました^^

    2023年02月27日17時58分

    頂雅

    頂雅

    庭に菜の花が咲くって良いですね。 こちらも今日は暖かくなってきました。 繊維の町。何だかアジアの市場みたいな? 日本ではないような気がしました。

    2023年02月27日18時58分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  ご近所にガーデニングの好きな方がいまして、  「ご自由にお持ちください」と年に何回か小さなポットに  苗や花が植えられて並べられているんですよ。この菜の花は  そちらから昨年の春にいただいたもので、種を植えたら  庭の花壇やプランターにたくさん咲いてくれました^^   ありがたいことです。年末に葉牡丹もいただきました^^ そうですねそうですね。こちらの商品は何でしょうか。何となく  エキゾチックな感じで面白いなぁと感じました^^  

    2023年02月27日21時48分

    Winter lover

    Winter lover

    色々な店舗があって見ているだけでも良い雰囲気ですね。JR日暮里駅からおよそ5分くらいで繊維街に辿り着けます。生地屋さんが多いので裁縫の業者さんがお客さんとして来る場合もありますね!観光地ではないのですが最近は外国人観光客が増えて来ています。ウインドショッピングなのかもしれませんね!

    2023年02月27日19時34分

    しまむ

    しまむ

    浅草橋の辺りで大量に布の買い出しをする話は、聞いたことがあったのですが… 今回よねまるさんに教えていただいて、立ち寄りたくなりました! ミシンを出したくなるようないい布との出会いもあるのかなぁ…なんて思いつつ(๑´∀`๑)♬ 帽子と服の色と靴の色、この方おしゃれですね! ふわりと広がる布地に動きを感じます^^

    2023年02月27日19時38分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  繊維街の隅から隅までは歩いていないのですが  こういった街並みって珍しですよね。  はい。結構外国人観光客も歩いています。  詳しく調べて観光しているんですねぇ。

    2023年02月27日20時01分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  浅草橋界隈も問屋街の雰囲気がありますね。  こちらの日暮里の繊維街は以前読んだ雑誌か何かで  知りました。何かを買い求めるわけではないのですが  面白いなぁと興味本位で^^

    2023年02月27日20時03分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    大阪本町船場センター街にも布屋さんが多くあります。 近年の布生地はほとんど中国産だそうで国産は空前の灯火とか。 私も国産のガーゼ生地を求めて買いに行きましてどうにか入手できました。 若いころ西日暮里近辺を歩いたことがあります。 布屋さんは見かけませんでしたが風情ある街ですね。 2023.02.27. Mon. 春に誘われたわけじゃない だけど 気づいて I've been mellow… TeaLounge EG

    2023年02月27日20時40分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  大阪にもありますか。大阪にはありそうですよね!  なるほど。国産はやはり苦戦ですね。  私も詳しくはわかりませんが、東京ですと浅草橋とか  馬喰町界隈にも問屋街があるような感じです。  この日暮里駅の東口?あたりは繊維街ともいわれているようですね^^

    2023年02月27日20時53分

    ち太郎

    ち太郎

    洋服を仕舞う際に晒を使っていますが、それすら置いていないお店がありましたね。やっと見付けて手に入るようになりました。 この写真の近辺では売っていそうですね! 包丁一本 晒に巻いて旅へ出るのも--それすら理解できない時代になったかも..(笑)。

    2023年02月27日22時05分

    *kayo*

    *kayo*

    私は洋裁はからっきしダメでミシンも満足に使えませんが布を見るのは好きで何か縫い上げたような妄想がふくらみます、笑 母は布地を買って仕立てを頼んだり私の服は自分で縫ってくれてたのを思い出します(^^) ご自宅の菜の花に蜜蜂が、巣箱作ればよねまる家特製のハチミツが採れるかも♪

    2023年02月27日22時53分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    懐かしいです。よく布を買いに行きました。 今はは谷中の方が多いのでここまで来なくなりました。 ここの帰りの駄菓子の問屋街もよく寄りましたよ。

    2023年03月01日11時20分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  こうした場所で布地を買って、服を仕立てる方がどのくらい  いらっしゃるのでしょうね。  日暮里で下車すると自然と谷中方面に足が向きますが、  こちら側も面白いところがありそうでした^^

    2023年03月01日11時30分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  洋裁もやはり習わないと難しいのでしょうね。そう思います。  うちの母親も子供たちがまだ幼いころ、生地を買ってきては  新聞紙で型紙を切って、洋服や半ズボンを作ってくれていましたねぇ。  昔はみんなそうだったのでしょうね。    ハチミツね!それも考えたのですが飛んでくるミツバチの数も少ないし、  巣箱づくりがわからなくて(笑)

    2023年03月01日11時35分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  そうでしたか!ここは知る人ぞ知る繊維の街なんですねぇ!  私はだいぶ前に篠原ともえさんが日暮里の繊維街について  話しているのをTVで見て、篠原ともえさんには興味はないのですが  どんな街かなぁと思い、その昔訪れたことがあります。  そうなんですよね。日暮里で降りると大抵の場合谷中方面に向かいますよね。

    2023年03月01日11時39分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ハンチングを被ったお年寄りが 店前に商品を出している光景が昭和レトロですねぇ。

    2023年03月02日09時13分

    よねまる

    よねまる

    ある男の写真日記さん  雰囲気在りますよね。ある男の写真日記さんかと思いきや  カメラを首から下げていませんでした(笑)

    2023年03月02日10時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • キンシバイ
    • 鉄橋を渡る音が好き
    • 忘れられた傘
    • ハイネケンの空瓶(フィルム)
    • 初夏色のパステル
    • 町役場

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP