写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カメパパ カメパパ ファン登録

佐世保 早岐駅旧給水塔②内観

佐世保 早岐駅旧給水塔②内観

J

    B

    佐世保に軍港が置かれると陸上輸送を担う鉄道の建設が急がれ、明治30年に早岐駅が開業した。早岐には機関区(蒸気機関車の基地)も置かれ鉄道関係の施設が次々に建設されていった。この給水塔もその施設の一つで、高低差を利用して蒸気機関車に急速に給水するための施設であり、かつては上部に鋼製の水槽が設置されていた。ところで武雄方面から早岐駅に入ってきた列車が佐世保方面へ向かう場合、バック運転となる。このスイッチバック運転は早岐駅の特徴として『鉄道唱歌』にも「めぐる車輪の早岐より右に別るる佐世保道」と歌われている。

    コメント2件

     おいでやす

    おいでやす

    大きな給水塔ですね

    2023年02月27日13時41分

    カメパパ

    カメパパ

    お久しぶりです、おいでやすさん! 今年も宜しくお願い致します。いつもコメントありがとうございます。 ほんとに、大きな給水塔です。 機関車に水を吸排する装置とは聞いてますが、連想出来なくて困っていました。歴史ある建造物は、男心をくすぐりますね!

    2023年02月27日13時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカメパパさんの作品

    • MSCベリッシマ
    • 夕景 九十九島 ①
    • Queen Elizabeth
    • 「西九州自動車道」 4車線化へ あらためて日本の土木技術に感服いたしました
    • きりさめ護衛艦(DD-104)じんつう護衛艦(DE-230)
    • 勝富遊郭 佐世保 女郎屋跡地

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP