写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

短いトンネル

短いトンネル

J

    B

    2009年に撮影 常磐線 上りスーパーひたち

    コメント25件

    ogenki

    ogenki

    雰囲気のあるいいお写真ですね! 私好みです~ 流石です。(≧∇≦)キャー♪

    2023年02月24日20時35分

    ナント君

    ナント君

    本当に短いですね

    2023年02月24日20時32分

    いかなご

    いかなご

    これだけ短いと 列車の方か長いのでしょうね(^^) 伸びる線路と列車… 列車とトンネルの隙間から覗く緑…… いい感じですね♪ 拡大して拝見したスーパーひたち、 カッコいい!!

    2023年02月24日20時56分

    レリーズ

    レリーズ

    ogenkiさん、コメントありがとうございます。 是非、近場のトンネルでチャレンジしてみてくださいね。 線路内に入らずに撮れる場所を探して、ご安全にね。

    2023年02月24日21時31分

    レリーズ

    レリーズ

    ナント君さん、ありがとうございます。 これでも126メートルあるので、 普通の電車だと6両編成がすっぽり 入れちゃいますよ~!

    2023年02月24日21時32分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、126メートルのトンネルで、 電車は1両が約20メートルです。 この列車は4両編成なので、全長が80メートルです。 なので、トンネルの方が46メートル長くなります。 久々に算数をやって、疲れましたのでもう寝ますね。(笑)

    2023年02月24日21時37分

    まりくま

    まりくま

    正面から見たら、とっても短く感じますね。 トンネルの奥の緑も線路もステキーー♡

    2023年02月24日22時01分

    R380

    R380

    出口がすぐ見える、タン(短)ネルですね(^^ゞ  でも、これでも4両編成がスップリ入っちゃうんだ~! 奥の景色が見えてこれも又ステキ!!

    2023年02月24日22時22分

    ショウボウ

    ショウボウ

    短いトンネルなのにライトが点いています。自動点灯でしょうか?・・・((

    2023年02月25日06時57分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、真正面から見ると 短く見えますよね。 この頃は本当に良かった時期でした。

    2023年02月25日08時05分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、14年前の撮影です。 原発事故で10年間不通でしたので、 今はどうなっているのか? 今度行ったら見てきますね。

    2023年02月25日08時11分

    レリーズ

    レリーズ

    ショウボウさん、現在の鉄道では、 安全と列車の存在を認識させる意味で、 ヘッドライトは点けたまま走っています。

    2023年02月25日08時17分

    おま。

    おま。

    みじかっ! ライト点ける必要を感じませんね。 でも、トンネルの向こう側の景色が見えて、 とても個性的。 個人的には、右下の白い棒?(27)が好き。

    2023年02月25日11時36分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    ほんと、短いトンネルですね 短くてもトンネルなんだ~ トンネルの向こうの緑も見えて、ステキですね

    2023年02月25日13時25分

    さはち

    さはち

    スーパーな頃の「ひたち」ですね。 短い単線のトンネルを正面から捉えたカッコいい写真です! トンネルに入ってもLEDのヘッドサインがあるとわかりやすくていいですね〜。 うちの近所の湖西線も短いトンネルがあってよく撮っていたんですが、最近高いフェンスができてかなり難しくなりました。(◞‸◟)

    2023年02月25日14時11分

    ノッコ

    ノッコ

    短いトンネルですが壁にもライトの灯りが反射してとても素敵ですね。 昨夜、中井精也の番組を観て電車が撮りたくなりました。 撮り鉄良いですね(^^♪

    2023年02月25日16時06分

    レリーズ

    レリーズ

    おま。さん、真正面から見ると短く感じます。 右下の27はキロポストと言って、起点からの 距離を表しています。 東京は日暮里(起点)からの距離を表していて、 見えてはいませんが、271キロの表示となります。

    2023年02月25日19時44分

    レリーズ

    レリーズ

    LIZALIZAさん、長さ126メートルのトンネルですよ~ ブタは寝ていませんけどね~(笑)

    2023年02月25日19時47分

    レリーズ

    レリーズ

    さはちさん、この車両もついに引退のようです。 現在は高崎線などで直流電車に改造されて 走っていますが、3月で引退の話が出ていますね。 何度も乗った事がありますが、車内設備も綺麗で、 座席も乗り心地の良いシートでした。 今は、E657系電車がときわとひたちで走っています。

    2023年02月25日19時53分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、ありがとうございます。 中井さんのたび鉄は、私も見てます。 中井さんとは、3回ほどお逢いして お話させて頂いていますが、 TVで見るように、いつでもにこにこ 誰にでも優しい良い人柄です。

    2023年02月25日20時13分

     primrose-

    primrose-

    すごく短く見えますが、電車がすっぽり入る長さがあるんですね。線路を照らす光も、トンネルの向こうの緑もきれいだなって思います。 今もスーパーひたちという名前なのだと、電車を見るたびに思っていました。ずっと乗っていけばこのトンネルを通るんですね。

    2023年02月25日21時58分

    片さん

    片さん

    単線での迫る電車の正面撮り..シャッター待ちは緊張するのでは? 電車のライトがないと二重のトンネルに見える~興味深い写真です。

    2023年02月26日12時04分

    レリーズ

    レリーズ

    プリムさん、今朝起きたら雪で真っ白でした。 でも、お昼前には融けてしまいました。 この電車のスーパーひたちは、もう走っていません。 今は新型で、名前も「ときわ」と「ひたち」になって 品川から仙台までを、常磐線経由で走っています。 常磐線の、浪江駅と桃内駅の間にあるトンネルです。

    2023年02月26日18時16分

    うめ太郎

    うめ太郎

    短いトンネルですが、列車がシルエットになって格好良いですね。 このトンネルがなければ鉄道は迂回するしかないので、やっぱりすごいなあ と思います。

    2023年02月26日21時37分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、この山は山菜の宝庫でした。 今は放射線量が高いので採ることは出来ませんが、 春になるとこの辺をちょっと歩くと、沢山の 山菜やタケノコ・キノコなどが採れました。

    2023年02月26日23時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP