よねまる
ファン登録
J
B
ご夫婦でお買い物かな… キッチンマロのお向かいの閉店した春木屋さん。 この看板が何となく好きでした^^
田舎の商店街にも青木商店という雑貨屋さんがありました。 店舗兼住宅でしょうか。 昭和の面影を残す街のお店、閉店、やるせない思いです。 ご夫婦、長年の信頼が伺えるお姿ですね。 2023.02.23. Thu. 愛を学ぶために 孤独があるなら 意味のないことなど 起こりはしない… TeaLounge EG
2023年02月23日10時53分
よみせ通りの中華料理屋さんですが現在は営業されていませんね。表正面のコカコーラの文字看板がとても印象的です。オーナーさんはご夫婦共で経営されていました。店内も昭和のままの雰囲気です。谷中に行った時は必ず立ち寄ってラーメン注文していました。醤油ラーメンは昔ながらの味です。御主人は健在なのかなぁ? 1枚目の小さな靴屋さんもお洒落な看板ですね!看板ショットはよねまるさんの大好物でしたね(笑)
2023年02月23日11時52分
近所に春木屋と言う八百屋さんがあり ました。懐かしい。中華料理屋さんなの ですね。Coca-Colaのロゴとセットも ありました。関連企業。 素敵なお写真。優しい眼差しがします。 伝えるものは様々ですが懐かしい記憶を 呼び覚ませてくれるのも嬉しいです。
2023年02月23日11時07分
このラーメン丼にデザインされた雷文が街中華だと一目で解ります。 双喜文のそうですが、最近はあまり見掛けなくなりました。 これが戦後・昭和の佇まいですね!お店の中に入った時の醤油らーめんのスープの匂いまで記憶に残っています。 こういうお店ばかり入っていた自分にとっては寂しい限りです。 この場をお借りしてすみませんが、台東区上野桜木1-10-22付近にあった幻のラーメン屋さん(確か京屋と記憶します)--一回入ったきりで、無くなってしまいました(泣)。誰か知りませんか〜。
2023年02月23日11時31分
shokoraさん shokoraさんも以前は谷中界隈をよく散策されていましたよね。 キッチンマロ、懐かしいことと思います。そのお向かいの中華屋さん、 ずいぶん前に閉店されたんですよねぇ。とても残念。一度だけでも 立ち寄ればよかったなぁと。
2023年02月23日12時13分
TeaLoung EGさん こういった昔ながらの商店街の飲食店も、安くて気軽な チェーン店に負けてしまうのでしょうねぇ。残念です。 おそらく地元の方ですね。とても仲良さそうで、お二人で お買い物。いつまでもお元気でいてほしいです!
2023年02月23日12時16分
Winter loverさん 店名を間違えました。春木屋さんでした^^ さすがですねぇ、こちらで召し上がったこともあるなんて! ああー、何度も前を通っていたのだから一度ぐらい入ればよかったと 後悔してます。もう随分と前に店は閉じているんですよねぇ…。 はい。大好物の被写体ですね(笑)美味しかったですよ^^
2023年02月23日12時25分
頂雅さん はい。春木屋さんでした!そちらは八百屋さんですか。 ひょっとして遠く離れたご親戚で、そちらの野菜で 野菜炒めなどを作っていたとか!それはなさそうですねぇ^^ そうなんです!この赤いコカ・コーラのロゴというのか トレードマークというのか。とにかく印象深い店なんです。 谷中街歩き、そろそろ終わりますが、お褒めいただきうれしいです^^
2023年02月23日12時29分
ち太郎さん さすがち太郎さん。街中のあらゆる生活の中に 鋭く食い込んでますねぇ。佇まいから匂いまでも!! 今は中華系の外食チェーン店がありますから、厳しいですよね。 でも、ご夫婦とも高齢だった記憶もありますし…。後継ぎかなぁ。 上野桜木のラーメン屋さんですか。どこに行っちゃったんでしょうね>_<
2023年02月23日12時34分
老夫婦のお買い物風景にほのぼのしますね。 うちもやがてそう遠くない将来こんな感じなのかな。 遠足もいっしょに歩きたいけど持病であまり歩けないんですよね~、歩けとお医者さんから言われてるけど本人でないとわからない辛さがあるから私はあまり言いたくないんです。 春木屋さん、ご近所の人から愛されてたような雰囲気。 もうされてないのかな、以前の住まいで夫と義母と三人でちょくちょく行ってた小さな中華屋さんを思い出しています。
2023年02月23日14時41分
谷中は古き街並みと、新しくてちょっとおしゃれなお店が一緒に存在するんですね^^ センスのいいお店の雰囲気も可愛らしくて惹かれますが、 町中華の春木屋さんの看板や、軒先のテントの雰囲気に懐かしさを感じます! もう閉店されているとは…こういうお店、だんだん減ってきましたね。 手前のご夫婦でお買い物の姿、2人の影が伸びる雰囲気やタイミング素敵!よねまるさん、さすがです!!
2023年02月23日15時50分
*kayo*さん このお二人は観光客ではなくて近所の方だと思います。 買い物カートをご主人が引いて、これからお買い物といった 感じでしたねぇ。年をとってもこうして一緒に買い物に行けるって 幸せだなぁと思いました。 なるほどねぇ。ご本人のお気持ちや体調ももあるし、そのへんの バランスが難しいし、また気を使いますよね。わかります。 閉店して、もう何年か経ちましたねぇ…。かつてはどこにでもあった 街の中華料理店。元気ある店がめっきり減ってきましたよね>_<
2023年02月23日17時05分
しまむさん おっしゃる通りですねぇ。新しいおしゃれな店と昔からの古い店が 軒を連ねています。でもやはり、おしゃれな店に押され気味でしょうかねぇ…。 古くからの店はもちろん商売として成り立たなくてはいけませんが 後継者の問題などもあるのかも知れませんね。また、新しい店といえども 人々の好みはすぐに移り変わりますから、維持していくのも大変なことと思います。 はい。春木屋さんを撮ろうしましたらこのお二人が。撮らせていただきました^^
2023年02月23日17時15分
イルピノさん ゆっくりゆっくりお二人で歩いていらっしゃいましたねぇ。 私もまったと同感です。可能な限り夫婦二人とも元気で いたいですね。切なる願いです^^
2023年02月23日17時27分
昭和レトロを感じさせる店構え、私が小学生の頃はこんなお店がたくさん あり、自宅が商店という同級生が沢山おりましたが、みんな会社勤めに なってしまったのか、シャッターを閉めている店舗が多くな寂しいですね。
2023年02月26日12時31分
実家に近くよく出前もとっていたようです^^ 谷中銀座はどんどん変わっていきますが ちょっと離れた所は昔のまま取り残されていて、、、不思議な気分になります。 影もいい感じ、建物ともマッチして、勉強になります! 余談ですが、今度行く時がありましたらおススメがあります。 夕焼けだんだんを下りて谷中銀座に入るとすぐ左側に「アトム」(本当は漢字三文字)という見落としそうになる程小さいパン屋さんがあります。美味しいです、メロンパン♪ 是非!^^
2023年03月01日20時42分
メイコさん そうなんですか!ご実家に近いとは! その頃は春木屋さんも元気だったのでしようね。 閉店されて何年か経ってとまったようです。残念>_< 谷中もかなり観光地化して新旧入り乱れてきましたねぇ。 でも、ちょっと中に入るとそのまんまなのかな^^ そのパン屋さん知ってますよ!でも、買ったことはありません。 メロンパンですね。了解しました^^V
2023年03月01日20時54分
shokora
マロは入りましたが、こちらは結局入らずじまいでした・・ 一度入ってみたかったです(^^♪。
2023年02月23日10時49分