ある男の写真日記
ファン登録
J
B
今からもう四十年以上前の私が二十歳過ぎた頃だろうか。 コンポーネントが流行った時代に 豪華なコンポを揃えた友人から名古屋大須で買ってきた マクセルXL—Ⅰのカセットにダビング録音してもらった曲に 山本剛トリオの「ミスティ」があった。 夜に車の中で聴くととてもロマンチックで素敵な曲だ。 そのカセットも四十年の時を経てどこへやら… ネットでCDを見つけた。 レコードは再プレスでも販売されていたが車で聴きたいし ついポチッってしまったよ。(苦笑
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! 他のミュージシャンのアドレスまでありがとうございました。 一応全て聞かせて頂きました。 夫々かなりの違いがありますね。 私程度が批評する資格はありませんがどれも素敵な演奏でした。 あと、 確かに購入したCDの曲想は若い頃聴いたものとは違う気がします。 若い頃聴いたのはライブだったのかなぁ? それともスタジオ録音だったのか。
2023年02月22日07時17分
色々なミュージシャンが、色々な楽器、様々なスタイルで聴き比べができるのが Jazzスタンダードの面白さの一つですね。 私のおすすめは、やっぱり「枯葉」ですかね。
2023年02月22日12時07分
曲も渋いし、写真も渋いです! 1974年頃のTBMレコードを再サンプリングしたものだと思います。 この後に私はこちら方面の世界に足を突っ込むことになりました。今は足を突っ込んでいるのはご存知の棺桶ですが..(笑)。 お亡くなりになってしまったドラムのオバテツさん、大好きでした。
2023年02月23日09時47分
coraikaさんいつもコメントありがとうございます! 枯葉いいですねぇ。 マイルスのミュートの「枯葉」が大好きです。 ただ、他のプレイヤーのは知らんけど。(笑
2023年02月23日09時59分
ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! あははっ、お互い棺桶に片足突っ込んでいますね。(笑 しかしドラマーまでご存じとは恐れ入りました。 私は若い頃何度も聴いた山本剛トリオのミスティという曲を 知っているだけなんです。 ち太郎さんもお詳しいですね。
2023年02月23日10時01分
オーちゃん!
Jazzですから、基本的に即興演奏なので、その時のTakeで演奏の音符進行が異なりますが、下記のリンクもその一つ・・・! まあ、ミスティと言う曲自体がとても素晴らしい曲ですので、どなたの演奏も魅力的ですね・・・! https://www.youtube.com/watch?v=ue5WbBq1kvQ 備考:山本剛トリオでも何種類かのTakeが出ており、それぞれ演奏が異なっていますね・・・!♪ オーちゃんも、 【KENNY DREW】 https://www.youtube.com/watch?v=K0V-0iaGT58 【RAY BRYANT】 https://www.youtube.com/watch?v=RbmgUmI3HmI 【ビージーアディール】 https://www.youtube.com/watch?v=Qk6BEu2pAV4 など、複数のアーティストが出したCDを持っています・・・!♪ Jazzは、秋から冬の夜長には、最高ですね・・・!♪♪♪
2023年02月21日22時05分