ち太郎
ファン登録
J
B
保育園の前に立って坂を振り返ったカットです。 この坂は初めから長延寺坂と名前が付けれれていなかったようで、寺に参詣する人々がこの坂道を通ったことから、自然にそう呼ばれるようになったらしいです。 後日、古地図で調べましたら、この坂の少し離れた両側にある浄瑠璃坂と左内坂は名前が記されていましたが、長延寺坂という名前は見当たりませんでした。 新宿区市谷長延寺町6
>Winter lover様 長延寺町は解りますが、坂は意外な結果となりました。 駄菓子屋を勝手に、「かどや」とか「びっくりや」とか呼んでいましたっけ。屋内でできる釣り堀もそうです、名前など知りませんでした(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年02月19日17時09分
>よねまる様 おっしゃる通りだと思います。足の下が外堀ですからね。亀岡八幡も同じだと思います。 今でも半蔵門からの日比谷、銀座方面の見渡しは少し楽しめると思いますね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2023年02月19日17時13分
Winter lover
長延寺町も路地は結構狭いですね!町名は長延寺町で行政上あるのでですが坂の名前はないのですね。 お寺に参拝する人たちが通ったことにより命名されたとのこと、こういうパターンは結構ありますね。 私の地元方面でJR日暮里駅から谷中銀座に通じる坂、階段ですが「夕焼けだんだん」も同じです。ここは一般公募で命名されました。この近辺にある東京百景の富士見坂も町名ではありません。ここから富士山がよく見えたのでつけられています。行政上の地名は西日暮里3丁目です。
2023年02月19日12時39分