甲斐の山猿
ファン登録
J
B
美しいカワ子さんです。
手前の木の枝などに全く関係なくピントばっちりで素晴らしいですね。 先日パンダカモを手持ち撮影しましたがボケボケでした。野鳥撮影手持ちでしょうか、 三脚使用でしょうか?
2023年02月19日04時33分
t_kameさん こんばんは(^^♪ 私も編集ソフトを使いながらも同じ事(矛盾?)を感じていました。 編集ソフトを使うと確かにハッキリクッキリとして綺麗になりますが、実際に肉眼で見る姿からは程遠くなってしまうと思ってましたヨ。 やはり適度のノイズとボケが有った方が自然なのかも知れませんね。 RAW撮影で編集ソフトで仕上げるたびに綺麗過ぎて、目視の野鳥さんからは随分と離れてしまっている事は事実でJPEG撮影を通常のソフトで編集した方が良い気もします。 最近、私も迷っているところでしたヨ。
2023年02月19日21時16分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは(^^♪ もち、AFの手持ち撮影ですヨ。(連写ですが・・・。) 三脚使用では機動力が損なわれてしまいますからね。 かなりの部分はカメラ(DC-G9)のお陰だと思ってます。(あとは手持ち撮影でその熟練度を上げるとしか言いようがありません。 私も野鳥撮影を始めた頃はピンが合わなかったり手振れがひどかったりの連続でしたヨ。それとオリのEM-1mk2で始めた野鳥撮影ですが徐々に不満な点が出て来て、今はDC-G9が手放せませんね。)
2023年02月19日21時39分
sazanka83さん こんばんは(^^♪ カワセミさんは生きた宝石とも言われています。(甲府市の市の鳥にもなっています。) 何とも表現出来ない翡翠ブルーが美しく、専門に撮影されている方もいるくらいですからね・・・。
2023年02月19日21時45分
返信ありがとうございます。 では、高品質の所を、★PRIMEか、★Deep PRIMEにすればよいかもです。 後、綺麗に撮れたものはそのままで投稿チョットやばいものにはソフト編集を掛けると少し良くなりますよ。 それにしてもG9のピントはすごいですよね。Mモードで露出補正も良いシステムですね。この設定ですとISO上がったりしますが綺麗に撮れます。もうG9プロ手放せません。故障したときのためにもう一台買いたいくらいです。 出来たら設定画面はOMー1のような設定が分かりやすくていいですね。
2023年02月19日23時50分
t_kame
ジャスピンですね。お見事です。 今回の私の投稿は編集ソフトを使いませんでした。 なんとなく綺麗になりすぎていて実際とは違うようなそんな気がしました。 今、まだどっちが良いのか分かりません。 それでも今まで念願の綺麗に撮る方法が分かっただけでもプラスです。
2023年02月19日23時56分