写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

freelancers freelancers ファン登録

市街地ノータッチガイド時の組み合わせ

市街地ノータッチガイド時の組み合わせ

J

  • 食事に夢中 その2
  • 食事に夢中
  • ジョビ雄み~つけた!
  • 姿を現したアイツ
  • シルエットのアイツ
  • 深呼吸でまん丸に
  • 見返り
  • この鳥はジョビコさん?
  • 枝陰のアオジ
  • 枝陰に隠れて
  • 手前ピョン、奥どこ行くの?
  • シジュウカラが二羽
  • ゴーヨンファーストライトは四十雀
  • M45
  • 市街地ノータッチガイド時の組み合わせ
  • 夕景色
  • 公園の青空
  • 影
  • キバナマンサク
  • 夕暮れのメタセコイア並木
  • タイル
  • 見上げれば
  • 冬のメタセコイア並木
  • これは花?
  • 花の通り道
  • symmetry
  • 色とりどり
  • 花一輪
  • Flower
  • もうすぐ開花

B

今日、ふと思いつきました 市街地ではカメラのファインダーで天体を導入するのはほぼ不可能 双眼鏡を天体導入用に赤道儀に乗せます 双眼鏡と望遠レンズの光軸を明るい星で事前に合わせます で、今日も昼間はいい天気だな、と思って天文薄明終了と同時に セッティングをささっと済ませたところで途切れそうにない雲出現 不幸だ・・・ 今日はこの写真を撮って終わりかな?取り敢えず日付が変わるまで様子見

コメント2件

ゆず マン

ゆず マン

お疲れ様です(*^^*) カワセミ撮影用に買った照準器で同じ事を試みたことありますが結局勘で探した方が早かったり…f^_^;

2023年02月18日21時35分

freelancers

freelancers

ゆずマンさん コメントありがとうございます。赤い散光星雲は特にそうですよね。 双眼鏡のメリットは正立像な事と市街地でも5等星くらいは何とか見える事。 本当は単眼鏡の7×50mmがベストですが、そんなもの売っていないので代用です。 あとはiPadにステラリウムというGPS連動のプラネタリウムソフトを入れているので、 対象天体付近の星空を拡大して、双眼鏡と首っ引きで見比べながら 対象天体を中央に導入するという魂胆でおります。

2023年02月18日21時57分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたfreelancersさんの作品

  • パンジー
  • Reflection 1
  • ミツマタ
  • ミツマタ
  • 陽光射す
  • プランターに咲く春の花 ②

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP