HIDE862
ファン登録
J
B
節電で館内が暗くなっているお陰で、額縁構図風に撮れました。 WBはグレーポイントサンプルツールでコンクリートを選んで設定しています。
写楽旅人さん お疲れ様です。現像でアンダーを演出したわけではないのですが、こんな風に写りました。 著名なフランス料理のお店でお店に関係のある写真が飾ってあるようです。 D800、時々使いたくなります。ボディーに沢山スイッチがあってそれを使って設定するのが、 今になって新鮮です!
2023年02月18日20時14分
こんばんは、HIDE862さん。 ここは、昨年行ったのでどこから撮られたかわかります(^_^)v でもこんな素敵な雰囲気では撮れませんでした…。・°°・(>_<)・°°・。 暗い中に浮かび上がる感じがいいですね^_−☆
2023年02月19日04時38分
HAMAHITOさん お疲れ様です。NX Studioのグレーポイントサンプルツールでガラスがブルーになりました。 天井は暗く諧調がほぼ残っておらず、逆円錐のコンクリートは少し明るくなっていました。 色々と構図がある名建築ですね。
2023年02月19日09時10分
ex-ICHIROさん お疲れ様です。3Fのエスカレーターの前から撮影しています。 節電で照明が暗くなっているのでこの雰囲気が撮れましたが、閉館間際に行かないと 撮れないのかもしれません。 天井が真っ暗なので下から持ち上げられている感じが出ましたね。
2023年02月19日09時18分
sokajiさん お疲れ様です。午前中の光が王道だと思いますが、日没辺りの残照もなかなかでした。 NX Studioのグレーポイントサンプルツールでブルーが出ました。 このツールで、色が激変するので是非試してみて下さい!
2023年02月19日09時26分
額縁構図、現地状況が解らない見る手におきましては まるで高層階のテラス風にも見受けられます。 望遠レンズ使用らしい引き寄せての構図 静かな時間が流れる心地良いカフェの空気感が伝わってきます。
2023年02月19日10時54分
kiwi♪さん お疲れ様です。この美術館の設計は巨匠の故黒川紀章先生。 このお店は、閉館間際、暗い照明の中で、魅力的で心地よい光景を見せてくれました。 東京にお越しの際は是非、訪ねて下さい! それからご報告ですが、このレンズの内玉に糸状の何かが発生。来月修理に出します。
2023年02月19日14時05分
遊色効果さん お疲れ様です。最初58mmで撮ったのですが、70mmのほうがしっくりきました。 このお店はお値段がかなりするのか、いつもお客さんが少ないのです。 テーブルにお客さんがいたら、また違った雰囲気になりそうですね。
2023年02月22日22時32分
写楽旅人
周囲がアンダーで明かりの点いている部分がクッキリと見えています。 画面中央は写真展でしょうか、良い雰囲気ですねえ! おっ、今回はD800ですね、また復活でしょうか?
2023年02月18日15時12分