写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TeaLounge EG TeaLounge EG ファン登録

完全機械式 Nikon F 005

完全機械式 Nikon F 005

J

    B

    いきなりの 失敗写真 です。 反射光式測光で なんば南海通りアーケード内に 照準を 合わせたのですが 露出が 明部に 合ってます。 デジタルと 異なり 結果を 確認 できませんので この後も 多くの 失敗写真が 出てきます事 お詫びします。 Lomo 400 Nikkor 35-105mm 1:3.5-4.5 SS 1/500 f16 反射光式

    コメント4件

    kei2021

    kei2021

    昔は露出計を使用しても感が頼りだったのでのでしょうね!私はペンタックスSP(露出計内蔵)で撮ってもなかなか上手く撮れませんでした。(^^;)

    2023年02月16日08時09分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    kei2021様 こちらにもお返事どうも! すみません、ペンタックスSP、存じ上げませんでした。 申し訳ございません。 今、検索しましたら 400 万台以上を売り上げたベストセラー機と出てきました。 TTL 測光の元祖のようですね。 露出については AI に慣らされた現在ですが勘と経験の蓄積だったのでしょうね。 昔の人はよく撮っていたと思います。 おそらく露出を変えては何枚も撮り、そのうちの一枚を選んでいたのでしょうね。 いやはや写真、簡単に撮れるようになったものだとつくづく感じます。 いつもくまなくご覧いただきありがとうございます!! 2023.02.16. Thu. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年02月16日08時34分

    ち太郎

    ち太郎

    Lomo400の雰囲気は画面左側--縦方向のグラデーションと下側のアンダーな部分に出ていると感じます。 私もLomo400を使い始めた時にこのような写真が多いです(汗)。 直感としては、1/500秒 f4、1/250秒 f8、ぐらいの感じがします。

    2023年02月16日10時50分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    ち太郎様 ご講評ありがとうございます。 確かに結果から見ますと露出は二段から二段半下げるべきだったかと思います。 これがアナログカメラの怖いところであり面白いところですね。 Lomo 400 のカラーニュアンス情報どうもです! 腕がないばかりに台無し写真にしてしまってすみません。 ありがとうございます!! 2023.02.16. Thu. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年02月16日12時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeaLounge EGさんの作品

    • Carl Zeiss vs Nikkor mounted Nikon F 027
    • Carl Zeiss vs Nikkor mounted Nikon F 012
    • Carl Zeiss vs Nikkor mounted Nikon F 039
    • Carl Zeiss vs Nikkor mounted Nikon F 038
    • Carl Zeiss vs Nikkor mounted Nikon F 014
    • Carl Zeiss vs Nikkor mounted Nikon F 022

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP