写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small TRADYO1 ファン登録

門司港レトロ2022 2月-2 跳ね橋とハイマート

門司港レトロ2022 2月-2 跳ね橋とハイマート

J

    B

    飛行機雲が良い感じでした。 跳ね橋の奥に旧門司税関が見えます。

    コメント6件

    聖太のパパ0526

    聖太のパパ0526

    首をかしげながらどうなってるのかとまじまじと見ちゃいました笑 飛行機雲も本当良い感じです。 これは広角縦構図で撮りたくなりますね。お見事です^^

    2023年02月13日19時56分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    社会人駆け出しの頃、当時福岡にいた友人宅を訪れ、 門司港から大阪南港までフェリーに揺られ心地よい船旅をしました。 レトロ地区として整備されているんですね。 また行ってみたくなりました。 2023.02.13. Mon. 砂に書いた名前消して 波はどこへ帰るのか 通り過ぎ行く love and soul 愛をそのままに… TeaLounge EG

    2023年02月13日20時35分

    Usericon_default_small

    TRADYO1

    聖太のパパ0526さん 今晩は。 いつも嬉しいコメント頂き有難うございます。 (^-^) 飛行機雲がハイマート屋上のヘリポートから 延びてとても印象的でした。 (^^♪

    2023年02月13日21時50分

    Usericon_default_small

    TRADYO1

    TeaLounge EGさん 今晩は。 いつも嬉しいコメント頂き有難うございます。 (^-^) 門司港レトロ、大正ロマン溢れるとても素敵な 観光地です、機会あれば是非ご旅行計画の一端 に加えられて下さい。 (^^♪

    2023年02月13日21時54分

    Usericon_default_small

    一浩

    TRADY01さん、こんにちは。 跳ね上げ橋、現役ですか。四日市に勤務していたころ、跳ね上げ橋があり、朝、時間無い時に跳ね上がり、イライラさせられたことを思いだいします。 四日市も会社の裏手に税関がありました。今も建物はあると思いますが、そこで業務はしていないとでは思います。 四日市港も周りのコンビナートの変化につられて変わって行ってますね。まさに門司港と同じに、歴史を物語る財物に成り代わってます。 今日は、家の用事がなくなったので、みぞれが降る中、植物園に行ってました。ショックだったことがあります。安いカメラですが、樹脂部分が劣化してきてます。お手入れをしていないのがいけないのでしょうが。撮影に影響はなさそうです。ビニールハウスのなか、みぞれがふり、湿度が高く、マスクも、しているので、眼鏡が曇るので、裸眼での撮影でした。

    2023年02月14日16時40分

    Usericon_default_small

    TRADYO1

    一浩さん 今日は。 いつも嬉しいコメント頂き有難うございます。 (^-^) ここの跳ね橋はほぼ観光用で人道専用橋です。 (^^♪ 植物園の作品を楽しみにしています、私も 眼鏡はかけていませんがマスクをしている時に 撮影時に接眼部が曇っていますよ~。 (^_^;)

    2023年02月14日17時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTRADYO1さんの作品

    • 若戸大橋2022 1月 夕景①
    • 真玉海岸2023 秋-2 夕景
    • 角島2023 夏-02 角島大橋①
    • 浜野浦2023 5月-02 棚田とサンロード
    • 一の俣桜公園2020 3月-5 蒼霧鯉池①
    • 真玉海岸2021 10月-02 黄昏る干潟②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP