写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

boutnniere boutnniere ファン登録

旧野崎家住宅(2) 表書院

旧野崎家住宅(2) 表書院

J

    B

    広角で撮ると面白い絵になりました!

    コメント20件

    j.enamay

    j.enamay

    掛け軸?のある面を中心に広角の歪みを活かした面白い一枚です^^

    2023年02月12日07時56分

    kei2021

    kei2021

    j.enamayさんの仰る通り広角の使い方が上手いです。 前の作品とこの作品を見て昔の塩田王凄さが垣間見えますね! 私も旧野崎家住宅に今度行ってみます。(^^)

    2023年02月12日08時19分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    和風書院建築の極みですね。 広々とした畳の部屋が印象的です。 こういうところでゆっくりすると落ち着くでしょうね。 縁側から差し込む陽の光が暖かそうです。 2023.02.12. Sun. 砂に書いた名前消して 波はどこへ帰るのか 通り過ぎ行く love and soul 愛をそのままに… TeaLounge EG

    2023年02月12日09時23分

    boutnniere

    boutnniere

    j.enamayさん、コメントありがとうございます!  そうなんですよ。これは記録的意味合いで撮影しましたが、広角レンズで景色が台形型に歪むところから、面白い絵になった気がします。  なのでアップしてみました!  

    2023年02月12日19時52分

    boutnniere

    boutnniere

    kei2021さん、コメントありがとうございます!  旧野崎家住宅、昨年初めて訪れたところですが、面白いですよ~。ぜひ一度ご訪問ください。  なお、2月25日(土)から3月12日までは「おひな同窓会」といって、たくさんのおひなさまが別会場に並べられるイベントがあるので訪問するならそのタイミングだと思います!

    2023年02月12日19時56分

    boutnniere

    boutnniere

    TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!  この広大な畳の空間、素晴らしいと思いました。  庭も素晴らしく、品のある贅沢だなぁと思いました。  座敷には上がれないのですが、座敷から見る庭の眺めはさぞかし良かろうなぁ、と思わせる造りでした!

    2023年02月12日19時59分

    聖太のパパ0526

    聖太のパパ0526

    この広角一枚が、他にも沢山部屋があって、 もっといろんな空間があるような想像をさせてくれます。 流石です! p.s. カプテテフの色違い星3もゲットして、サーナイトも星3をゲットできて、とりあえず息子もご満悦です(^^)

    2023年02月12日20時51分

    boutnniere

    boutnniere

    聖太のパパ0526さん、コメントありがとうございます!  そうなんです!他にも部屋がたくさんあって凄いんです!この後、お雛様を飾った部屋を出すので感動してください(笑)!  カプ・テテフの色違い出たのですか!羨ましいですね~!まだ出ていません。今日はポケGOをしに美観地区へ行きましたが、美観地区でもあんまりレイド・バトルに人が集まっていなかったですね~。時間帯がダメだったのかも…。

    2023年02月12日21時33分

    freude

    freude

    広角ながら奥行きを感じさせてくれる作品 いいですね。

    2023年02月12日21時46分

    boutnniere

    boutnniere

    freudeさん、コメントありがとうございます!  タテ・ヨコにたくさん線が走っている場所を広角レンズで撮ると面白いですよね!  あまり描写力に優れたレンズではないので出番が少ないですが、高解像度が必要とされない場面ではもっと活用したいレンズです。

    2023年02月12日23時36分

    うめ太郎

    うめ太郎

    前の写真からも感じられますが、土蔵の数からしても名家なのでしょうね。 広角レンズならではの素敵な切り取り素敵だなと思いました。

    2023年02月13日01時15分

    聖太のパパ0526

    聖太のパパ0526

    boutnniereさん、こんにちは! お雛様が飾られた部屋の作品、拝見させて頂きました。 ちなみにリベンジを誓われた昨年のも笑 凄い部屋ですね!本当撮りたくなります(^^) 去年のよりも、落ち着いた雰囲気とクリアな鮮明さを感じました。 昨年の後悔を今年見事に果たしたのではないでしょうか! 写真に取り組む熱さを感じました(^^) ありがとうございます。勉強になります!

    2023年02月13日17時46分

    boutnniere

    boutnniere

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます!  これは案外気に入っている1枚です(笑)!お褒めいただきありがとうございます!  はい、このあたりではかなりの名家です!いろんな物の保存状態も良く、文化財として残していきたい場所のひとつです。  一般客の観覧には場所の制限があるのですが、可能なら座敷から景色を見てみたいものです。

    2023年02月13日22時13分

    boutnniere

    boutnniere

    聖太のパパ0526さん、コメントありがとうございます!  そうなんですよ~(笑)。やや距離のあるところから暗めの部屋の中を撮るにはf値を下げるか長秒撮影にするかしかなく、昨年は三脚を持っていっていなかったのでf値を下げて撮らざるを得ませんでした。そうすると奥はぼけてしまい、解像感は下がり、今ひとつでした。  昨年はひな祭りのハイ・シーズンで、お客さんも多く、三脚を持ち込むと邪魔になるかと思って遠慮しましたが、今回はちょっと早めに行ったのでゆっくり三脚で撮れました~。

    2023年02月13日22時21分

    オニカマ

    オニカマ

    格好いいアングル! こういうのすきです。 (`・ω・´)∩

    2023年02月14日00時36分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    いつもお世話になります。 温かなバレンタインデーをお過ごしください。 世界に愛と平和が訪れむことを祈って。。 2023.02.14. Tue. Wishing you Happy Valentine's Day !! TeaLounge EG

    2023年02月14日01時31分

    ひらたまご

    ひらたまご

    歴史のある素晴らしいひな人形を所蔵してるんですね~(@_@)一見の価値がありますね。久々にこことジーンズストリート廻ってみます(^^♪

    2023年02月14日19時23分

    boutnniere

    boutnniere

    オニカマさん、コメントありがとうございます!  オニカマさんならきっと気に入ってくださると思ってました!  …そもそもこういう構図はオニカマさんからの影響です!初めてお会いしてからもう3年になりますね~。オニカマさんの独特なナナメの描写に感銘を受けたものです!  これからもよろしくお願いします!!!

    2023年02月14日20時41分

    boutnniere

    boutnniere

    TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!  娘と奥様からチョコレートをもらいました~。奥様のは本命チョコで、娘からのは義理チョコらしいです(笑)。   TeaLounge EGさんもハッピー・バレンタインをお過ごしくださいね~!

    2023年02月14日20時43分

    boutnniere

    boutnniere

    ひらたまごさん、コメントありがとうございます!  そうなんですよ~。是非、行ってみてください。  上の、kei2021さんのレスに書いたのですが、2月25日(土)から3月12日までは「おひな同窓会」といって、たくさんのおひなさまが別会場に並べられるイベントがあります。これから訪問されるなら、そのタイミングが良いと思います!    もちろん、私ももう一度その頃に行こうと思っています!

    2023年02月14日20時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたboutnniereさんの作品

    • 和のあかり 2024
    • 天柱山頼久寺 其の参
    • ブルーライトアップ×桜 in 2025
    • 田んぼリフレクション'24 part 6
    • そうだ、薔薇を撮りに行こう!
    • 備中国分寺×オレンジ・ライトアップ'24 side B

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP