写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Zacky01 Zacky01 ファン登録

コクピットはOnly You

コクピットはOnly You

J

    B

    国産初の市販ミッドシップスポーツカー MR2 is “Midship Runabout 2 seater”.

    コメント22件

    マイスト

    マイスト

    おおっ!懐かしい! もう40年近く前のかっとびマシーン! 車に興味のない彼女が車の名前、ミスタツー?っていうの? って言われてことを思い出してしまいました(^^;)

    2023年02月08日22時58分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    そう言えば私の昔の友人も「ミスター・ツー」と呼んでいましたね。むろん分かった上での冗談です(^-^;

    2023年02月08日23時02分

    Zacky01

    Zacky01

    マイスト様, 懐かしんで頂き良かったです。Mr.2!面白いですね。気付きませんでした。とても新鮮です^^

    2023年02月08日23時15分

    Zacky01

    Zacky01

    手持ち文鳥様, ミスター・ツーですか^^いいニックネームですね。スーパーチャージャーのMR2に職場の先輩が乗っておりました。

    2023年02月09日06時58分

    coraika

    coraika

    懐かしいデス。 知り合いの綺麗な女の子が乗ってました。 親父さんは、鬼瓦権蔵のみたいな顔してましたが、 娘さん、目に入れても痛くないって感じでした。 関係ないか、、、、

    2023年02月09日00時30分

    Slows

    Slows

    MR2もですが、フジツボのロゴが懐かしいです。ヤンキーも走り屋も皆、フジツボ着けてボゥボゥ言わせてましたね。

    2023年02月09日06時52分

    Zacky01

    Zacky01

    coraika様, 懐かしんで頂き良かったです。鬼瓦さんの綺麗な娘さんですか^^ドライブに誘うのが怖そうです。 私も綺麗な女の子の運転でドライブした事があります。車は借りたものですが、発売されたすぐでしたのでミスドに乗り付けたときは目立ちましたね〜

    2023年02月09日07時40分

    Zacky01

    Zacky01

    Slows様, はい^^フジツボマフラー流行りましたね。♪ボゥボゥ♪の響きがツボを押さえていますね。ステッカーもレーシーでカッコいいですね。 私はこの頃ホンダCR-X Siに乗っておりましたので無限のマフラーでした。

    2023年02月09日07時39分

    はしびろこう

    はしびろこう

    こんにちは^^ 私は 歴代MR2の中で この型が一番好きですっ! 今でも欲しいくらいですっ (^O^)/

    2023年02月09日12時48分

    coraika

    coraika

    フジツボマフラー、、、 スタンドの先輩が、一緒にフジツボマフラー買いに行ったこと、思い出した! 日曜のたび、日本橋にオーディオ買いに行ったり、「拓海〜」みたいな毎日でした! 多分、先輩のクルマは棺桶ローレル!

    2023年02月09日18時29分

    Zacky01

    Zacky01

    はしびろこう様, こんにちは。ありがとうございます。私も同じ気持ちです。 あの時代にこのシャープなデザインが本当にカッコ良かったですね。私もこの型のMR2欲しいくらいです。

    2023年02月09日20時15分

    Zacky01

    Zacky01

    coraika様, 藤壺のマフラーで藤原拓海みたいな毎日を思い出すきっかけになって良かったです。わかる気が致します。 昔は車もシンプルで、バイク感覚で改造できるいい時代でしたね。ローレルと言えば、ホリデーオートの「Oh my! 街道レーサー」のコーナーで流行っていましたね。

    2023年02月09日20時25分

    coraika

    coraika

    中学の時、ホリデーオート、モーターファン、モーターマガジン?よく買いました。 免許もまだ取れない年齢でしたが、スーパーカーにつながる唯一の道でした。 田舎だったので、唯一の情報源でした。 しかしコーナーまでよく覚えてますね!ビックリデス。 私はホリデーオートは、給料の98%クルマにつぎ込んで込んでます、みたいな投稿が面白いなあと見てました。

    2023年02月10日00時50分

    Zacky01

    Zacky01

    coraika様, 時代背景を共感できて嬉しいです。Oh!my街道レーサーや、モーターマガジン社のオートバイ誌の「俺たちのサーキット」のコーナーは読者参加型といいますか、メジャーデビューのようなものがあって好きでした(笑)給料の98%を^^そんな時代でしたね。懐かしいです。私も学生時代にとあるオートバイ雑誌の編集部を訪ね少しだけ記事に掲載された事があります。秘密ですが最近も雑誌に掲載されました(笑)

    2023年02月10日11時56分

    coraika

    coraika

    ここで発表したら秘密じゃ無くなってますよ〜 私も二回ほど編集部行ったことあります。 カローラレビン乗ってると言ったら、プラモデル頂きました。 クラブマンの元編集長田口さんとは草レースで何度かご一緒しました。 同じ枠でしたが、カテゴリが違い、スピードも全く違いましたが、、、、

    2023年02月11日00時32分

    Zacky01

    Zacky01

    coraika様, >秘密ではなくなる ^^確かに。そうですね? プラモデル^^良い人間関係を築かれておられますね。お人柄を想像しております。 レースでのカテゴリー違いのスピードの違いよくわかります。同じコースを楽しく共有す為には綺麗に抜かせてあげるマナー、綺麗に抜くマナーが大切ですね^^

    2023年02月11日10時36分

    coraika

    coraika

    慣れている方は抜き去るのもうまいので、変な気を使わない方が、いいのは 自分が、そこそこ走れるようになって分かりました、、、、 スピードレンジが違うので、全然ライン取違ってました。 8耐ライダーに抜いて頂いた時、全然違うんやんって。 ただ、私が出ていたのは、50ccで鈴鹿東コースや、TIフルコースだったので 独り旅状態でした、、、、(ミニコースだと、肩凝るばかりでした。)

    2023年02月11日17時22分

    Zacky01

    Zacky01

    coraika様, それはいえますね、、確かにサーキットでは排気量でラインが違うので上手に抜いて行ってくれますね。50のレースではARが好きでした。余談ですがオフのエンデューロレースの場合、コース幅が狭く排気量に関係なくラインが被りますので、そこからのコメントでした。

    2023年02月11日21時35分

    coraika

    coraika

    Zacky01さん オフは確かにライン一本って事ありますね。 ただ、ウイリー松浦とかは、左右の壁走って、 そこもラインナン?って事も見ました。 雨のレースでは、登りは、下で、落ち着くをの待って スタックして動けない横を、スマートに抜いていくのを見て 私も雨の巧者とレベルアップしました。 渋滞時上級者は、ウエストバッグから、ボトル出してきて 水分補給してました。目からウロコでした。

    2023年02月13日01時19分

    Zacky01

    Zacky01

    coraika様, おはようございます。同じ本を読んでいますね^^私も谷側ステップ荷重でコース横の斜面を走り抜け、雨天の登りのスタック車両渋滞をパスしておりました♪ 特にトライアル性の高いコースではYZ85LWを愛用しており、サスストロークの長さ、使い切れるパワーからくるトラクションの良さ、最低地上高の高さと軽さが最高に楽しかったです。

    2023年02月13日06時29分

    coraika

    coraika

    YZ85LW,,,通な選択ですね。 使いきれないパワーよりも、扱いやすい車格の方が、 コースにより結果早かったりしますね。 勢いで買ったCR250使いこなせないって友人当時言ってました、、、

    2023年02月14日11時12分

    Zacky01

    Zacky01

    coraika様, ありがとうございます♪ はい!使いきれるパワーと軽さはとにかく楽しいの一言につきますね。 >CR250使いこなせないって 凄くわかります。CRF450R発売すぐにお借りしてモトクロスコースを走ったのですが、異次元の速さに怖くて開けれませんでした、、

    2023年02月14日19時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたZacky01さんの作品

    • 春の新色
    • 懐かしい車
    • ついつい
    • この空を飛べたら
    • トヨタ2000GT
    • ワクチン便り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP