甲斐の山猿
ファン登録
J
B
カワラヒワさんのペアです。(枝被りはご容赦の程。<m(__)m>)
sazanka83さん こんばんは(^^♪ そうなんですヨ。 秋から春先までが一番条件が良いです。 夏場は早朝に出かけて行って何とか撮影しています。 野鳥さん達も朝の涼しいうちにお食事で葉陰から出て来ます。 (野鳥さん達も暑い時間帯は葉陰に隠れて動きませんね。)
2023年02月09日19時00分
Nice Boggy!!さん こんばんは(^^♪ これはカメラのお陰なんですヨ。 ルミックスDC-G9は、ホントに凄いカメラだと思ってます。 オリから始まった野鳥撮影ですが、今ではG9が手放せなくなってしまいました!
2023年02月09日19時08分
枝の向こうのカワラヒワにピント素晴らしいですね。ルミックスDC-G9凄いです。 先週の日曜日にそちらを通りました。富士山が最高でしたが高速道路上でした。 何時もコメントありがとうございます。いつも元気を頂いています。
2023年02月10日05時40分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます(^^♪ やはりカメラのお陰だと思います。 枝被りも、なんのそのです。 オリから始まった野鳥撮影ですが、今ではG9が手放せなくなってしまいましたヨ! 信濃の素晴らしい自然の作品を見ては深呼吸してます。 こちらこそありがとうございます。お互い、これからも良い写真を撮りましょうね♪
2023年02月10日07時51分
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪良いカメラですよね。 昨日このカメラと300mmF4を付けて撮りに行きましたが、迷いが多くて飛翔シーン撮れませんでした。 でも他の止まっている野鳥は撮れました。凄く綺麗でびっくりでしたよ。 カラスの飛翔は何とかとれましたけどね。 勿論DXO編集しましたが、しなくても良いくらいでした。
2023年02月12日03時21分
t_kameさん こんばんは(^^♪ G9にサンヨン、凄い組み合わせですね! この組み合わせなら、編集する必要が無いくらい良い画像が得られるでしょうね。 私はサンヨンまで手が出ないので、パナの100-400mmで頑張りますヨ♪
2023年02月12日18時28分
甲斐の山猿さん、返信ありがとうございます。 サンヨンは飛翔はダメでした。久しぶりのレンズと飛翔シーン少し練習しないと無理かも。 また、この組み合わせは良くないとweb解説していたのですが、どこだったか忘れました。 う~んまだまだ奥が深いですね~。
2023年02月12日20時57分
おはようございます(^^♪ 色々と試行錯誤してみないとならないようですね~。 私は、G9+100-400mmでより良い写真が撮れるように努力してみます。
2023年02月13日05時40分
プリントマンさん こんばんは(^^♪ はいAF撮影です。 DC-G9は枝被りもなんのそのです。 オリから始めた野鳥撮影ですが、もうG9が手放せませんね!
2023年02月16日19時38分
sazanka83
ペアでかわいいですね。こんなに枝がこんでいたら、葉のある時期にはm鳥の姿が見えないかもしれませんね。冬でよかったです。
2023年02月08日18時49分