写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

横波 横波 ファン登録

コト八日

コト八日

J

    B

    コト八日(ようか)は2月8日と12月8日の節句。 この日は一つ目小僧、みかわり婆さんといった妖怪などが家に訪れてくると 伝承されており、これをを防ぐための軒先に竿を立て、四つ目籠や箕を掲げる 風俗があるが、これは目の多いもので一つ目を威嚇し、撃退するためである という。 民家園の風物詩です。

    コメント10件

    pyhä

    pyhä

    おはようございます♡ コト八日にみかわり婆さん!初めて知る節句です 青空に竹籠がいいですね~ 我が家のやってみようかな(*ノωノ)

    2023年02月08日07時32分

    j.enamay

    j.enamay

    おはようございます。 そのような節句があるとは・・・!! 日本には四季があるので季節の風物詩が多い美しい国ですよね^^

    2023年02月08日07時36分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    こちらにも一つ目妖怪を寄せ付けない様に『目の多い』ザルやカゴを玄関先に置くと言う風習が伝えられてます。 以前、子供向けにそれを題材にした芝居をやったりしましたw 未知の世界が広がっていた昔って、なんかロマンチックですよね (´▽`)

    2023年02月08日07時43分

    鳥想

    鳥想

    綺麗に目が揃ってて 手作業の技術すごいなぁ〜〜♪ 妖怪会ってみたいなぁ〜怖いかな?^ ^;;

    2023年02月08日14時30分

    しまむ

    しまむ

    「目」や視線って、やはり神秘的なものなんだなぁと。 風習の意味を知って、改めてほほー!と頷いています!動物や昆虫、草花の姿まで想いを巡らせつつ… 美しく編まれた籠の側面の光り方、向こうの青空に心キリリです♪

    2023年02月08日16時19分

    横波

    横波

    pyhäさま コト八日は私自身は縁がなく、民家園に足繁く通うようになってから こちらで知りました。 色々な伝承があるのですね (^^)

    2023年02月08日20時57分

    横波

    横波

    j.enamayさま 本当に四季折々に楽しい伝承が沢山ありますね (^^) 菜の花や桜の季節が待ち遠しいです。

    2023年02月08日20時58分

    横波

    横波

    Tosh@PHOTOさま 民間伝承を実際にご存じの方に初めて出会いました! 地域性もあるのでしょうが、昔も今もこの季節は風邪も引きやすいし、 いろいろ病をもらいやすい時期だったのかもしれませんね。

    2023年02月08日21時01分

    横波

    横波

    鳥想さま このときに見上げるカゴは、なかなか立派な雰囲気があります (^^) 動かないので撮影も簡単!

    2023年02月08日21時02分

    横波

    横波

    しまむさま 所詮はただのカゴなので、どうやって切り取ろうかと試行錯誤です ^^

    2023年02月08日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された横波さんの作品

    • 古道具
    • 演奏
    • 十三夜飾り
    • 覗いてみて
    • 調律
    • 友人が多い

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP