横波
ファン登録
J
B
コト八日(ようか)は2月8日と12月8日の節句。 この日は一つ目小僧、みかわり婆さんといった妖怪などが家に訪れてくると 伝承されており、これをを防ぐための軒先に竿を立て、四つ目籠や箕を掲げる 風俗があるが、これは目の多いもので一つ目を威嚇し、撃退するためである という。 民家園の風物詩です。
こちらにも一つ目妖怪を寄せ付けない様に『目の多い』ザルやカゴを玄関先に置くと言う風習が伝えられてます。 以前、子供向けにそれを題材にした芝居をやったりしましたw 未知の世界が広がっていた昔って、なんかロマンチックですよね (´▽`)
2023年02月08日07時43分
「目」や視線って、やはり神秘的なものなんだなぁと。 風習の意味を知って、改めてほほー!と頷いています!動物や昆虫、草花の姿まで想いを巡らせつつ… 美しく編まれた籠の側面の光り方、向こうの青空に心キリリです♪
2023年02月08日16時19分
Tosh@PHOTOさま 民間伝承を実際にご存じの方に初めて出会いました! 地域性もあるのでしょうが、昔も今もこの季節は風邪も引きやすいし、 いろいろ病をもらいやすい時期だったのかもしれませんね。
2023年02月08日21時01分
pyhä
おはようございます♡ コト八日にみかわり婆さん!初めて知る節句です 青空に竹籠がいいですね~ 我が家のやってみようかな(*ノωノ)
2023年02月08日07時32分