片さん
ファン登録
J
B
こちらは撮影設定~「鳥」認識ON.S-AF.です。 頭部に合焦しているようで小さなお目々にピントきてるカモ? 結局、C1にこの設定、C2にオールターゲットC-AF(鳥認識共通) でやってみようと思いました。
現在「鳥」認識設定時のフォーカスポイント設定に??状態なんです(^^ゞ small使ってもLarge使っても、そのエリア以外に鳥さんが居ても、 勝手に鳥認識しますよね。最近それならオールターゲットと一緒か??なんて思ったり(^^ゞ
2023年02月07日21時38分
レリーズさん、一番コメントありがとうございます。 怖い顔..そうですね、目がきつい感じで睨まれてるようです。 ちらでも沢山見られるカモさんですから愛嬌良くしてくれ~と思います(^_^)
2023年02月08日11時24分
R380さん、仰る通りです..私も散々迷いました~現在も時々対象により?です。 そこで、自信の無い時はS優先でシングル.スモールターゲット、鳥認識offにしてます。 只トビモノはオールターゲット、CーAF、で適度にフォーカスしてくれるので、 もう少し経験を積んで行きたいと思っています。これは!と思うセッティング見つかりましたら ご紹介下さりますよう..便利なものは不便な面も結構あるものですね(^0^)
2023年02月08日11時43分
まりくまさん、早速見て下さりありがとうございます。 そうですね、水面に飛び出し→身震いだったと思います。 横向きの暗い顔でも目にピントがくるか見てみたかったのですが 小さいお目々ながら黄色い点がはっきり分かって良かったです。
2023年02月08日11時49分
鳥認識いろいろ試されているようですね。 三作品とも目にピンが来ていてとても素晴らしいと思いました。 私は鳥認識プロキャプチャーを使っているのですが失敗もたくさんあります。 最良の方法があれば教えてくださいね(*^^*)
2023年02月08日14時18分
ノッコさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 これまではM1-Xでしたが、OM-1のAFと被写体認識「鳥」の評価が高いので 思い切ってgetしました。まだセッティング途中ですが、C-AFと「鳥」認識は 信頼性がとても高くなってます。又、AFターゲットはSmallもLargeも良くAFするので、 1点と多点二つのセッティングをコマンドダイアルのC1とC2にsetしておけば鳥通りはOKかと.. 私もこれでスタート致します。
2023年02月08日19時51分
ktymさん、こんにちは。 FotoPusでは別のHNでお世話になっておりました、こちらでもよろしくお願いいたします。 私もOM-1の鳥撮り設定は試行錯誤を続けています。AFターゲットALLでも良くAFしますが、 やっぱり100%ではなくここぞのチャンスを逃すことも多く、難しいですね。 1月に行った 300mmF4のFWupでまたAF感覚が変わってしまいました。
2023年02月11日16時00分
Tamii'sさん、こんにちは。 私も1年前こちらに顔出しするようになりました。 写真好きは人様に見てもらえると撮影の継続性が出てきますし、 新しい機能や操作を覚える努力をしているとボケ防止に良いようです(^_^) 撮影機材が同様なので、セッティングなど参考にさせて頂きたいと思っています。 旧FOTOPUSはInstaのOMsystemに多くの前会員さんが集まってます。
2023年02月11日13時38分
レリーズ
目つきが怖い鳥で、 キンクロにはいつも睨まれます。
2023年02月07日21時06分