か ぶ
ファン登録
J
B
3度目の遠征に行ってきました。同じ遠征地3度は最も訪れています。 お山もご多聞に漏れず鳥さんが少ない様です。 イスカはメスのみが営巣します。オスは何してるか?って言うと着いて回って護衛です。 護衛なんて言うとちゃんと仕事してそうですが外敵に備えているというより寝取られ防止なんだとかw
鳥の巣ていうのはオスが作るものですか? ツガイになってから作り始めるものではないんですかね~⁉ すでにツガイになっているとか・・・ 知らないので教えていただければ・よろしくお願いします!
2023年02月05日20時59分
>鳥想さん どうでしょうね。斜めになって運搬しずらそうに思いますが、 松ぼっくりを割る方が重要なのでしょうね。 >ヒロイ12さん このイスカは番いにはなっていましたよ。 数年前に渡良瀬遊水池で初めて営巣したコウノトリの放鳥個体は 独りものの内からせっせと営巣していました。 確かオスだった記憶があります。種によって様々なのでしょう。 >tomodanさん 鮭の産卵とか見ると自分の遺伝子を残そうと彼らは必死なのですよね。
2023年02月09日12時23分
いいですね。この鳥は一度は撮っておきたい鳥ですね。 やはり北国なんでしょうね。5-6年前にこちらの地元の松林に 来ていたようで、滞在が短くて撮り損ねましたね。
2023年02月05日22時43分
鳥想
運搬にも適したクチバシなのかしら?(^。^)
2023年02月05日20時54分