うめ太郎
ファン登録
J
B
常泉寺の境内には、薄紫の素敵な花が咲いています。 アヤメがこんな時期にと最初は思いましたが、寒アヤメといういう品種です。 この時期に春の雰囲気を感じさせてくれる花が良いなあと思いました。
花瓣に網目模様があるので、間違いなく「アヤメ」ですね。 花の無い時期にこれは有り難いです。 常泉寺に以前行きましたが、このお寺の住職さんでしょうか、何時も考えられた多くの花々の手入れに感動します。 ご来訪並びにコメントまで有り難うございます。
2023年02月01日09時09分
今の時期に咲く品種があるんですね。驚きました! ところで、私か以前投稿した"さぁてと 街散歩にいこうかな"にいただいた コメントに気づかずに大変申し訳ございませんでした<(_ _)> フィルム高騰となりましたが、使ってあげないとなぁって、 そんな気持ちでたまーーに持ち出しています。 うめ太郎さんもフィルムカメラたくさんお持ちのようですね! ブームの時代がありましたよねぇ^^たまーーに使ってあげてください^^
2023年02月01日21時06分
m.タバサさん この時期は黄色い色の花が多いので、青紫色の花が目を惹きますよね。 ちょっと季節を間違えているのかなと思いましたが、寒アヤメはこの時期の 花みたいですね。
2023年02月01日23時00分
ぶっちゃんさn こんばんは。 常泉寺には、結構寒アヤメが咲いていて、毎年増えているような気がします。 この時期に、五百羅漢に色を添えるように咲く花、良い感じがしました。
2023年02月01日23時02分
ペーパーホワイトさん 寒アヤメの花は、背が低いので、葉っぱが被っているものが多いのですが、 この花は、葉っぱが被って居なくて、ねえ撮ってよと言っているように 感じました。
2023年02月01日23時10分
hattoさん 常泉寺に行かれたことがあるのですね。 住職さんもお花も好きで、ご自身で撮られた写真をホームページにアップしている 用ですね。もう一人女性の方で、花の手入れを専門にされている方がいて、その方が いつも、今見頃の花を教えてくれます。 自宅から車で20分くらいで着くので、良く行くせいかかお馴染みになってしまいました。
2023年02月01日23時14分
K Fさん 寒アヤメはあまり見かけない花だと思いますが、このお寺では少しづつ増えている ように感じます。 この時期には、珍しい淡い青紫の花、私は枯らせてしまいそうですが、庭に咲いていたら 嬉しいですよね。
2023年02月01日23時17分
R380さん 私も、最初に見た時はこんな時期にアヤメが咲くんだ珍しいなあと思いましたが、 そういう品種のようですね。 花の形はアヤメと同じですが、北風を避けるように背の低い花です。 寒さに負けずに綺麗な花をを見せてくれると嬉しくなりますね。
2023年02月01日23時19分
プリントマンさん この時期に、アヤメの花を見られると、季節を先取りしたようで、得をした気分になれますね。 桜に寒桜があるように、アヤメの仲間にも、寒い時期に咲くものがあって面白いですね。
2023年02月01日23時23分
よねまるさん 寒アヤメの花、私も最初に見た時は、アヤメが冬に咲いていると驚きました。 この季節に咲く、背の低いアヤメ見慣れてしまうとこの季節に欠かせない可愛い 花だなと思います。 長いこと、下手な写真を撮ってきたので、フィルムカメラ頂いたものを含める と一丸だけで10台くらいあると思います。たまには使いたいと思いますが、 フィルムが高くて、DPEも含めると二度足を踏んでしまいます。
2023年02月02日06時48分
いかなごさん この時期にアヤメの花を見られるのは嬉しいですよね。 初夏のアヤメと比べるととても繊細に感じられます。 そんな、花の雰囲気を伝えたくて、柔らかな表現にして 見ました。
2023年02月02日06時50分
ex-ICHIROさん こんばんは。 寒アヤメは、私も常泉寺でしかみたことがありません。 きっと珍しい花だと思います。アヤメは湿地のようなところに咲きますが、 寒アヤメは普通の土に咲くようなので、五百羅漢の間に淡い紫色を、 沿えるように咲く姿は良いなあと思いました。
2023年02月02日06時53分
abu.kさん 常泉寺は、彼岸花と三椏が有名でこれらは沢山咲くのですが、珍しい花や、 種類の多いことで、一年中何かの花が咲いているようです。 寒アヤメの花もここで知り、冬の季節の珍しい色どりとして、この季節の 楽しみになっております。
2023年02月02日06時55分
おはようございます。 寒アヤメけなげにさいていますね、この次期咲くお花とはいえ寒さに耐えて ガンバレと応援したくなります。 以前百草園に梅を撮りに行ったとき咲いていてかわいいと思いました。
2023年02月02日07時55分
ミントハナナママさん こんばんは。 寒アヤメの花をご覧になったことがあるんですね。 背の低い可愛いアヤメで、寒い時期に咲くので、咲いている姿を見ると 健気に感じられて、応援したくなりますよね。
2023年02月03日00時47分
t_kameさん 私も、数年前に、この常泉寺で初めて見て、この時期に咲く寒アヤメを知りました。 柔らかな感じの青紫の花色が、綺麗で可愛いなあと思いました。
2023年02月03日00時51分
Ciaro・om-1さん こんばんは。 この時期にこの色は珍しいので、見つけると嬉しくなります。 春に咲くアヤメに比べると、背が低い花なので、可愛いなと思います。 私も、咲いている姿をこのお寺でしかみたことがないので、珍しい花かもしれませんね。
2023年02月03日00時55分
一息さん この時期に咲く薄紫の寒アヤメ可愛いなあと思います。 春に咲く勝負の仲間は湿地帯に咲くことが押いですが、寒アヤメは、 普通の庭の土の上に柵みたいです。 背も低いので湿地に咲いて雨が降ったら、おぼれちゃいそうな花です。
2023年02月03日00時58分
m.タバサ
花の少ない時期にこの寒アヤメは嬉しいですね とてもきれいです♪
2023年02月01日07時42分