ぶっちゃん
ファン登録
J
B
家の軒下に発動機が保管されているのを発見しました。 昭和初期頃使用されていた物でしょうか。 街中で発見! この辺りも今は沢山の家が立っていますが昔は田んぼだったと推測できますね。 懐かしさが湧き上がります!
発動機なのですか 放置してありながら捨てられない思いが伝わります。 日本の専売特許の(もったいない)は既に過去のもの。案外、新し物好きな国民ですよね 道端で過去へのオマージュとして何人の人が足を止めたでしょう
2023年02月01日07時17分
信濃のサンデーカメラマンさん、おはようございます。 まだそんなイベントがあるって嬉しいですね〜^^ 圧縮抜いて発動する時跳ね返される事が良くありました。
2023年02月01日07時31分
おはようございます。 昔は農家には欠かせない機会でしたね。 この力強い体に響く音は、最近は聞くことがなくなりましたが・・・・ 動かしてみたいですね~(^O^)
2023年02月01日09時31分
ぶっちゃんさん おはようございます。 発動機マニア垂涎の品ですね。 マニアでしたら新品のようにレストアし動かしてしまうと 思います。 内部はオイルが回っているので分解すれば汚れがあるだけで サビはないと思います。
2023年02月05日07時14分
信濃のサンデーカメラマン
懐かしいですね。子供の頃発動機で稲や麦の脱穀をしました。 (ヤンマーのエンジンでしたが)今もこちらオジサン達のマニアが時々、 イベントの時などに自慢の発動機を持ち寄り、エンジンをかけて楽しんでいます。
2023年02月01日06時03分