TR3 PG@
ファン登録
J
B
バンコク市内、宿泊ホテルがある繁華街アソーク駅近くの交差点です。 夕方の混雑時間帯… 先に紹介したトゥクトゥクはもちろん、バイタク(オレンジ色のベストを着ています)、タクシー、その他の車がごちゃ混ぜで走ってます! こうなるとバイタクが隙間を縫って走るので便利なんですって(^^; 車はノロノロ…
kuuaojijiさん、いつもコメントありがとうございます。 ですよねぇ〜(^_^; 時々TVで見かける途上国の混雑する交通状況ですが、自動車保有急上昇の東南アジアでは何処に行ってもすさまじい交通ラッシュを見かけます。 ここバンコクも朝夕のラッシュはすごいものですよ。 日本も場所と時間帯によっては混み合ってはいますが、こんな混沌とした状態じゃありませんよね。 さて、事故ですが・・・日本は年々減少しているようですが、タイもここ数年でかなり減ってきているようです。 が、ちょいと調べてみると・・・年間交通死者数で見ると・・・日本は6千人台に対してタイは2万6千人台とめちゃ多く、世界ランクでもワースト10に常に入っているそうです。 ちなみに、ワースト1は・・・あの中国で桁違いの27万6千人だそうですよ(O_O) さて、σ(^_^)もタイでは何度か事故を目撃したことがありますが、バンコク市内で縦横無尽に走り回っているバイタクが危ないのです! 気軽で安く、かつ隙間を縫ってスイスイ行くので便利なのですが、一旦事故を起こすと・・・(^_^; 現地駐在員からは絶対にバイタクに乗らないようにと強く言われていましたが、勿論乗っていませんし、乗るのにもコツがいるので簡単に乗れもしませんしね(^^ゞ
2023年01月23日08時52分
TR3 PG@
ちなみに、当時は大きな交差点には必ず二階建てのポリスボックスがあり、交通渋滞の激しい時間帯は手動で信号機をコントロールしていました。 単純時間間隔の信号切り替えではこんな状況をコントロールしきれないからですね(^^; それでも朝夕の交通渋滞は尋常じゃないバンコクですから、一番確実なのは地下鉄やBTSと言われる都市交通システムなんですね。 あれから7年…今のバンコクはどうなっているのか…
2023年01月23日07時10分