苦楽利
ファン登録
J
B
腰を痛めているのでかがんだ姿勢はやめようとマクロレンズを置いて出かけたのに、ムスカリのまわりの草露が朝日に輝いていて、見過ごせませんでした。
苦心のお写真ですね。 徒長してないムスカリで背景のボケ、 手前のボケそして水滴のきらきら丸ボケが 緑の色いと補い合って 春の朝の雰囲気を感じさせます。 素晴らしい情景描写有難うございます!!!!
2011年04月27日20時39分
Goodさん、コメントありがとうございます。 地べたに正座してみたりして、無理な姿勢だけは避けて 短時間でやめましたが、低い位置で撮影するのは確かに 腰に来ると認識を新たにしました。
2011年04月28日12時36分
鴨かもさん、コメントありがとうございます。 腰が正常だったら、マクロでムスカリのアップを撮って終わりにして いたような気がします。ムスカリを踏まないで、横になれるところというと 道しかなくて、少し離れて撮ったら、こんなふうになりました。 怪我の功名かな。
2011年04月28日12時53分
草場陰郎さん、コメントありがとうございます。 年寄りになってきて、早起きはそれなりにできるのですが、 午後になるとスタミナが切れてしまいます。朝露は、 マクロで撮ってもいい被写体になると思います。
2011年04月29日17時39分
はじめまして このムスカリを何度も見させてもらっています こんな風に写るなんて素敵です 今頃コメントさせてもらって気がついていただけるか わかりませんがこれからも色々感動をもらいにきたいです
2012年04月20日15時30分
梵天丸
光、丸ボケ!キラキラ輝いてムカスリの紫と葉っぱの緑 太陽の日差しを感じる最高に素敵な作品ですね。 なんか幸せな気分になりました。
2011年04月27日20時35分