写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Aquilegia

Aquilegia

J

    B

    数年前に購入した西洋オダマキ この時期になると次から次へと、たくさんの花が咲いてくれて・・・ 休日に庭を眺めるのが楽しみでなりませんね♪

    コメント25件

    mckee

    mckee

    おおっと、ローズバローでしょうか? そちらではもう開花なのですね! オダマキっていいですよね! 背景の緑に八重のオダマキが 品よく花開く姿・・・ とても画になりますね^^

    2011年04月27日20時06分

    air

    air

    mckee様 いつもコメント有難うございます。 お詳しいのですね・・・ローズバローと直ぐにお分かりになるなんて 北関東でも、このところの暖かさでオーソドックスなオダマキから順次咲き始めています この花の色彩って好きなんです この1枚も記録の目的で撮影した感じなのですが 背景のギボウシがいい感じでボケてくれて 若草色になってくれたので、嬉しくてアップしちゃいました♪

    2011年04月27日21時12分

    sokaji

    sokaji

    自宅の庭に沢山の花が咲くと楽しいでしょうね。 仰る通り背景の色がとても綺麗に出てますね。

    2011年04月27日21時24分

    yuyu*

    yuyu*

    西洋オダマキかわいい花ですねぇ(^^) ホント春は次から次に花が咲くのでたのしぃです! マクロが欲しくなる時期でもあります(笑)

    2011年04月27日21時25分

    DUGOUT1983

    DUGOUT1983

    背景のとろけた色合いといい、花のビビットな色合いと いい、いい色でてますね。ごちそうさまです!

    2011年04月27日21時42分

    air

    air

    sokaji様 こちらにもコメント有難うございます。 この時期って、ホント大好きです 木々は次々若葉を展開してくれるし 宿根草は芽が出たと思えば、花芽も出てくる 次々に花が咲き、葉が育ち、土が段々見えなくなってくる 体に負担は少ないし良い季節です この背景色・・・いい色が出せたと思います 一面のギボウシに感謝です

    2011年04月27日22時07分

    air

    air

    yuyu*様 いつもコメント有難うございます。 一時期、オダマキに凝っていた時期があって 数種類の株を植栽しました これがなかなかの繁殖力で、こぼれ種でどんどん増えてくれます 先日も庭師に1株お譲りしたんですよ マクロレンズ・・・いいですよ この時期必須ですね マクロ撮りだけでなくて、中望遠としても活躍してくれますので 是非に!

    2011年04月27日22時10分

    air

    air

    迷子の旅人様 こちらにもコメント有難うございます。 いい溶け方と色彩が出てくれて満足ですね♪ こうなるよ次は望遠マクロが欲しくなります でも、高くて・・・ 中古品でも探しますかね

    2011年04月27日22時11分

    INAJIN

    INAJIN

    オダマキも好きな花です。 可憐ですよね。グリーンの背景に、何とも言えない淡い紫がいいです。

    2011年04月27日22時35分

    じじぃ+

    じじぃ+

    春色の装い色鮮やかに素敵ですね! 背景のギボウシはあの100株でしょうか^^ 今年はオダマキ撮れずでしたが、airさんの 素敵な一枚拝見できてよかったです!

    2011年04月27日22時51分

    4

    4

    自然のままの姿を自然のままに表現する。 とても美しいお写真ですね。 勉強になります!

    2011年04月28日00時07分

    カズα

    カズα

    可愛いピンクですね。 連休中には満開でしょうか、咲き姿も楽しみです。

    2011年04月28日07時07分

    donko498

    donko498

    いつも花と背景の組合せうまいですねえ。

    2011年04月28日12時25分

    air

    air

    INAJIN様 いつもコメント有難うございます。 オーソドックスなオダマキと比べると、この株は可憐ですね バローなのに派手さがないのがいいですね 現実色と微妙に違う色彩に仕上げたのですが 実際の色もいいですよ

    2011年04月28日21時22分

    air

    air

    カメラじじぃ様 いつもコメント有難うございます。 ギボウシ・・・そうです。あの100株です 庭師さんに植えつけてもらったときには、こうなるなんて予想出来ませんでしたね 毎年、職場の方や知人に株分けしていますが、増える速度のほうが早いです 先週は植えつけた庭師さんにも差し上げちゃいました(笑) 春色がうまく表現出来たようで、すごくうれしいです 虫食いとゴミが余分でしたけどね(汗)

    2011年04月28日21時24分

    air

    air

    H.I.様 コメント有難うございます。 この時期の庭は被写体に溢れていますね でも・・・なかなか思うように撮れなくて これも40ショットくらいの中でのベストショットなんですよ まだまだ勉強不足だなぁって感じです

    2011年04月28日21時26分

    air

    air

    カズα様 いつもコメント有難うございます。 GWには満開になりそうです でも・・・GWないんですよ たった1日だけの休日、祝日もばっちり仕事がまってます(涙)

    2011年04月28日21時27分

    air

    air

    donko498様 いつもコメント有難うございます。 いい色彩の背景を構図に入れられてラッキーでした 庭が狭いので、道路や隣家、自分の家が入ってしまうことが多いので 自然な感じで撮影する為に、かなりアクロバッティーな体勢で撮影してます 三脚を立てずらいってこともあって手持ちマクロが多くなってます ・・・で、歩留まり下げてるんです(汗)

    2011年04月28日21時30分

    duca

    duca

    この構図すきです。 クイっとまがった茎の長さよ!形良いです。 ピンクの花色に後ろの緑、、 お見事でした。

    2011年04月29日22時05分

    air

    air

    duca様 いつもコメント有難うございます。 このピンクとグリーンの色彩を撮りたくて ちょっと無理な姿勢で撮影してみました よい色合いになって、すごく嬉しいですね♪

    2011年04月30日21時11分

    まこにゃん

    まこにゃん

    愛らしい蕾ですね。 西洋オダマキを初めて見た時は、本当に妖精のような姿に感動したのを覚えています。 いつのまにか、庭から消えてしまいました。 また、植えようかしら?

    2011年05月01日21時32分

    Rie*

    Rie*

    オダマキですか! 凛とした力強さを感じますね~。 オダマキもいろいろ種類がありますよね? 我が家に生えてくるオダマキはあまり可愛くないのです^^; でも他のおうちの庭で見るオダマキは綺麗だったりするんですよ。

    2011年05月01日21時48分

    air

    air

    まこにゃん様 いつもコメント有難うございます。 あらら・・・せっかく植えつけた株が消えてしまったのですね・・・残念 オダマキって基本、強いイメージなので 次は定着してくれると思いますよ 植えつけて数年後には、こぼれ種で株が増えて・・・なんてことにきっとなりますね♪

    2011年05月02日20時22分

    air

    air

    Shelly様 いつもコメント有難うございます。 オダマキ・・・庭にあるのですね かわいくないですか? 我が家にもバローやオーソドックスな株など数種類ありますが それぞれ個性があって好きですね 株分けして差し上げたいくらいです

    2011年05月02日20時23分

    air

    air

    maca様 コメント有難うございます。 あはっ(笑) オダマキって人・・・そうゆう発想っていいですね 実は私も家を建てた直後には、全く花なんて知らなくて たまたま庭を造って頂いてから、園芸誌を見るようになりました そこからはもう大変!次から次へと宿根草を植えて・・・ そこに咲く花を綺麗に撮りたくて、写真を始めたくらいなんですよ

    2011年05月02日20時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • ひっそりと・・・
    • Bloom in autumn
    • Erythronium japonicum Ⅲ
    • 春の兆し Ⅱ ~ 2023 ~
    • Monotone fall
    • Lovely

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP