写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Frogman Frogman ファン登録

樹齢350年のシャドー

樹齢350年のシャドー

J

    B

    高さ8.8mの大樹の影が、永養寺の境内を覆い尽くす 永養寺のしだれ桜は、下呂市萩原町指定の天然記念物  樹齢350年〜500年と言われている

    コメント7件

    あさぴん

    あさぴん

    拡大して拝見すると、存在感が凄いですね。 苔むす力強い幹、垂れる長い枝、散り落ちた花弁の枚数が350年という大木を物語っていますね。

    2011年04月27日02時28分

    sokaji

    sokaji

    350年を支える幹、とても力強さを感じます。 手前に落ちた花びらを多く入れた構図が良いですね。

    2011年04月27日09時38分

    Frogman

    Frogman

    あさぴんサン、どうもありがとうございます。 わざわざ拡大して見ていただけて嬉しいです。 そうですね!苔がぎっしり張り付いた、この大きな幹を見ていると その深い深い歴史の重さを、ひしひしと感じます。

    2011年04月28日00時51分

    Frogman

    Frogman

    sokajiiさん、どうもありがとうございます。 350年という長い年月は私たち人間には検討もつきませんが この木の近くに立っていると、とてつもないパワーをもらえた気がしました。 直径でいえば3Mくらいあったんでしょうか。若い桜とは風格が違います。

    2011年04月28日00時55分

    Frogman

    Frogman

    masakazu-kさん、どうもありがとうございます。 あさびんサンが言われたように、青々とした苔むしたコブが特徴的でした。 樹齢350年なんて、私たちには途方もつきませんが 年老いても深く濃い、元気なピンク色の桜を咲かせてくれる力には感激です! ドラマを感じさせる、境内を覆う大樹のシャドー、この場所に来て良かった。 やはり桜は希望の花です!マイナスイオンたっぷり・・元気をもらいましたヨ^-^!

    2011年04月28日01時00分

    asuka

    asuka

    私も拡大しました。コケの部分にサクラの花びら 最高に美しいですね。歴史を感じることができて素敵な切り取りです。

    2011年04月28日10時45分

    Frogman

    Frogman

    asukaさん、どうもありがとうございます。 わざわざ拡大して見ていただいてありがとうございます。 この時期、この辺りは朝になると強い霧におおわれるんですよ。 湿気が強いので苔も繁殖しやすいんでしょうね。 250年分の苔がみっしり付いて、これを見ると古木の長い歴史を感じさせてくれます。

    2011年04月29日15時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFrogmanさんの作品

    • 楽しい授業  ^_^/
    • オツカレサマ・・・
    • ジャマシナイデ
    • 男の春支度
    • 日本のチカラを信じろ
    • ウメはまだか

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP