写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

小布施安市

小布施安市

J

    B

    だるま お焚きあげ 人の数だけ願いがある。

    コメント8件

    ポチタマ

    ポチタマ

    そう言えば、どんど焼きの季節ですね。 長野に来るまで知らなかった、気づかなかったのですが、田んぼでお焚き上げしているのを見て初めて知りました。

    2023年01月16日06時41分

    よねまる

    よねまる

    すごい数のだるまですね。そしてこれからお焚きあげ。 小正月の伝統行事なんですね。 こちらのだるま市で昨年買われただるまですかね。 それにしても大きくて立派なだるまさんたちです!

    2023年01月16日09時03分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    大願成就した方々が多くおられたということですね。 大昔、子供の頃のとんどといえば、権堂の丸光百貨店の大飾りをどちらの子供グループがゲットするかの競争でした。寝ずで番したり、けんかになったり!

    2023年01月16日09時44分

    頂雅

    頂雅

    ポチタマさん コメントありがとうございます。 長野県内でもどんど焼きは呼び名から 場所 内容と様々なようです。 田んぼで櫓を組んでお焚きあげをする 場所もかなりありますね。

    2023年01月16日11時59分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 小正月にだるま市が立ちお焚きあげを する所が多いです。大きくて立派な 達磨は会社や商店が多いと思います。 小布施には栗菓子のお店が古くから多く あり、この安市にも協賛してます。

    2023年01月16日12時03分

    頂雅

    頂雅

    Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 関西ではとんど焼きというようですね。 商店街近くでは大きな門松なども出され ましたね。丸光百貨店 懐かしいです。 小布施安市 上田八日堂 松本あめ市が お正月の長野県三大祭になってるよう ですね。

    2023年01月16日12時08分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 満願成就、お役目を終えた達磨さんたちに「ご苦労さまでした」と。 お焚き上げ、昨日はしめ縄や御札を持って氏神さまへのどんど焼きに行きました。 とんど、どんど、また左義長とも呼ばれます。 一年の感謝を込めてm(_ _)m

    2023年01月16日14時23分

    頂雅

    頂雅

    *kayo*さん コメントありがとうございます。 達磨さんや門松、御札などが少なくなって いるようですが集まると結構な数になりま すね。家内安全 商売繁盛 無病息災と 平穏無事。満願成就となりますように。 こちらでは三九郎 道祖神 火祭りなど 各地域毎に様々なお祭りがあります。 繭玉 餅花も付き物ですね。

    2023年01月16日15時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 雪だるま
    • 黒姫山のある日常
    • 悠久
    • 花公園で一休み
    • Shall we dance?
    • 八坂の塔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP