hd
ファン登録
J
B
佐賀県玄海町への週末撮影ぶらり半日旅。最終目的地、浜ノ浦の棚田へ。 水を張った田んぼがまるで海に注ぐ大河の様な風景でした。 風車あり棚田あり、夕日の沈む浜あり、この町が大好きになりました^^ また日を改めて来よう!! しかしこの電線…ま、こんな目立ちたがりのエキストラも良いか……^^)
スーパーリリさん コメントありがとうございます! 電線が入らない様な構図でも一応撮ってみたんですが、 そう言って頂けると思い切って堂々と入れ込んだ方をupして良かったです^^) 嬉しいお褒めの言葉、ありがとうございます!!
2011年04月26日22時54分
うぉ!きましたねぇ。すばらしいです!この感じ、すごく好きです!ほんとに自然の造り出す芸術はすばらしいですね! 電線があることでよりお好きな「街」らしさがでている気もします。
2011年04月27日00時08分
NOKUさん コメントありがとうございます! 夕日はここに落ちますよ〜的に開けた山あいの棚田とその先の海、良いロケーションでした^^ 皆さんにそう言って頂くとこの電線、とても愛おしくなってきました(笑)
2011年04月27日00時26分
bacioさん コメントありがとうございます! 1時間程掛けていろいろな光の状態で撮ってみましたが、最終的に田んぼの光の濃淡が 一番気に入ったこの"激黒潰し"の一枚をピックしました^^)
2011年04月27日00時34分
ビーグル犬さん コメントありがとうございます! 近場の夕日ばかり撮ってたので、たまには気分転換をと思い、 前々から噂で聞いてたこの場所まで出っ張ってみた次第です。行ってみて正解でした^^
2011年04月27日01時04分
美しい写真ですね!!電線もイイですよ! 本当に絶景。この写真を見て是非行ってみたくなりました。 ここは前々から僕も気になってて近いうちに行きたいと思います!! 福岡からだと時間どの位かかりますか?
2011年04月27日01時24分
これまた、エクセレント!!! 電線しょうがないです!電機とおってるんだから! ぜんぜん気になりませんよ! 棚田、山、海、空の絶妙な構図がすばらしすぎます(^^) 色もいいですねぇ(^^) 五つ星!ならぬ、五つお気に入りくらいです(笑)
2011年04月27日13時53分
346さん コメントありがとうございます! 福岡市の中心部(天神)からだと距離にして60km弱、都市高速&有料道路(唐津まで)使って、 1時間〜1時間半、下道だと2時間半位ですね。唐津城の周辺が週末混んでなければもっと早い と思います。写真撮影用の立派な展望台(駐車場&トイレ完備)が整備されてます。 是非行かれてみて下さい!!^^
2011年04月27日20時30分
リクオさん コメントありがとうございます! 夜、月光でなんてのもオツかもしれませんね!!^^ 他県ナンバーのカメラマンも結構多かったですよ!(あ、私も他県ナンバーか…^^) 是非遠征してみてください!!
2011年04月27日20時42分
yuyu*さん コメントありがとうございます! "五つお気に入り"←褒め過ぎで〜す!^^ 電線は他の多くのカメラマンさんも「これがな〜…」ってブツブツ言ってました…^^) でもなんかこれも撮ってみると意外に絵に成ってくれるもんですね。今では気に入ってます ^^ 嬉しいお褒めの言葉ありがとうございます!!
2011年04月27日20時50分
梵天丸さん コメントありがとうございます! 山肌を潰してシルエットにするか、残すか露出を迷ったんですが、 そう言って頂けると嬉しいです!夕日も入ったし、天候にも恵まれてラッキーでした^^)
2011年04月27日20時53分
素晴らしいです! 夕陽の色も申し分ないです。電線?鉄塔好きには普通の風景ですが!笑 コンデジ倶楽部作りますか~笑 頑張りましょうね^^ Goodな作品です!
2011年04月27日21時41分
ピエトロさん コメントありがとうございます! 福岡の方だったんですね!?(いまピエトロさんのページでアクロスと大濠公園のお写真拝見しました^^) GWどうでしょうね?私が行った先週の土曜日は30人位が三脚立ててました。
2011年04月27日21時49分
Goodさん コメントありがとうございます! さすがに九州の有名スポットなので、周りは重装備の方しかいらっしゃいませんでした ^^) 場の空気に出だしちょっと怯みそうになりましたが、そこはそれ…鉄のハートで^^ 場違いな匂いをブンブン撒き散らしながら、ちょこまか手持ちで不屈の"コンデジ魂"してきました(爆)
2011年04月27日22時00分
FRBさん コメントありがとうございます! まだ周りは水を張っていないとこの方が多いのですが、ここは沢山のカメラマンが 集まる「この町一押し」のアピールポイントなので、ちょっと早めに水を引く様です^^ 棚田巡り楽しそうですね、私も今後いろいろな所を撮って周りたくなりました!^^
2011年04月27日23時14分
わあ^^ この奥行き感のある構図素敵ですね。 棚田、電線、海、空、太陽、全部素敵に入ってます! 完全にシルエットと化した山が効いているんですね。 景色にも、演出にもほんと感動しました。 それから、ご訪問いただいてありがとうございました。 嬉しかったです(^-^)
2011年04月28日00時33分
Pieceさん いらっしゃいませ!ご訪問ありがとうございます ^^ なんかあると嬉しいモノ勢揃いの欲張りなロケーションでした(笑) シルエット、構図、お褒めの言葉をいただき、嬉しいです^^)キョウシュクデス これからもどうぞ宜しくお願いします! ^^
2011年04月28日00時48分
なかなか人工物をカットするのは難しいですね(−_−;) でも夕陽に輝く棚田、山のシルエット…とても素敵なところです。 私もこんな夕景撮ってみたくなりました。 お見事です(^_^)☆
2011年04月28日13時12分
三重のN局さん コメントありがとうございます! 自然の風景を撮るときの人工物、切るか、活かすかいつも迷ってしまいます^^)ムズカシイデスネ 構図に無理して切るよりは、積極的に入れ込んでみるのもアリなんだなと皆さんのコメントを 読んで勉強になりました ^^
2011年04月28日17時53分
きじむなーさん いらっしゃいませ!ご訪問&コメント、ありがとうございます! 好条件がバッチリ揃った素晴らしいロケーションでした! せっかくのダイナミックな風景をぶち壊しにしない様にとだけ心掛け、頑張ってみました^^)
2011年04月29日01時16分
士魂さん コメントありがとうございます! 九州各地の山あいの町には棚田がまだまだ残ってるみたいです。 (観光資源として自治体が積極的に保存して、写真愛好家や 観光客の誘致に励んでいる様です) 未来に残したい日本の情景ですね!(←どっかで聞いたセリフだ…^^)
2011年04月30日20時43分
綺麗な棚田ですね~。 確かに電線が邪魔みたいですが 努力で消す方法も有りますよ。 Picaca 3 で検索してみて下さい。 フリーソフトがゲット出来ます。
2011年05月01日00時19分
ゴリさん はじめまして!ご訪問ありがとうございます!! ^^ 山あいの棚田、残したい日本の風景ですよね!! 初めて訪れた場所でしたが、夕日に映える素晴らしいロケーションでした! コメントありがとうございます!
2011年05月01日11時02分
青空が好きさん ご訪問ありがとうございます!! 集まる多くの写真愛好家の為に若干早めの水引きの様です^^ 私も初めて訪れたのですが、素敵なロケーションでした!! 電線で描く空の棚田ってことで…(笑) コメントありがとうございます!
2011年05月01日11時35分
美しい光景ですね。茜染まる棚田と空と海。素晴らしい描写ですね!!! 紫紺の海へ タイトルもとても素敵ですね。 ここに一度行きたかったです。 今日午後、晴れた行きたいと思います。ちょっと遠いですが。頑張ります。
2011年05月01日11時59分
みずじ~さん コメントありがとうございます! タイトルまでお褒めいただき、恐縮です。あれこれいろいろと悩んだ挙げ句、見たままを シンプルにつけてみました^^) 午後からいいお天気みたいですし(晴れ間が出てきました!)、今日はチャンスかもしれませんね! 駐車場が結構狭いので早めの現着がオススメです!^^
2011年05月01日12時12分
m.mineさん コメントありがとうございます! 素晴らしい風景があちこちに転がってる九州、良いですよ〜♪ 九州新幹線も全線開通したんで、いろんな場所を周れてオススメです^^
2011年05月01日13時06分
こんにちは。度々お邪魔してすみません。 15時過ぎに出かけのですが、黄砂と風が強く断念しました(涙) 本当に視界が悪かったです。 今は、風も弱くなり黄砂も抜けたようです またの機会に行ってみたいと思います。
2011年05月01日18時00分
みずじ〜さん 夕方、黄砂が酷かったですね…。 (あれってもしかしたら中国から飛来するという工業粉塵(?)の方ですかね??) なにはともあれ、今日は残念でした。またの機会に!!
2011年05月01日19時14分
キララさん コメントありがとうございます! 佐賀はお父様の故郷なんですね!?とても素晴らしい所ですよね ^^ 昼間も良さそうですねー。青い空と海が煌めく光景も撮ってみたいと 思ってます!
2011年05月04日10時43分
ちゃむさん 初めまして!ご訪問ありがとうございます!^^ 狭い山あい棚田の奥に海が広がるという美しいロケーションに 撮りながら私も感動していました! 嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございます!!^^
2011年05月05日10時15分
はじめまして。お邪魔します。 ここは前から行きたいと思っている棚田なんですが 正に自分が撮りたい雰囲気の写真がこれです。 田植え前の水を張った棚田が、大変綺麗ですね!!
2011年05月10日18時07分
ルナさん はじめまして!ご訪問ありがとうございます!! ^^ 私も初めて訪れた場所(+初棚田撮影)だったのですが、 とても素晴らしいロケーションでした ^^ 棚田の近くには風力発電の風車などもありとてもオススメのスポットです! 是非訪れてみて下さい! コメントありがとうございます!
2011年05月10日20時07分
08pb104さん はじめまして、ご訪問ありがとうございます! 不揃いの心地良い調和が海まで続く光景が素敵なロケーションでした! オススメです!機会があれば是非行かれてみて下さい! ^^
2011年05月25日22時25分
すばらしい写真ですね。 夕日と紫がかった色がいい塩梅ですね。 GXRと悩みましたが 昨日GRDの方を買いました。 来るのが楽しみです。 いつかこんな写真が撮れるように 撮りまくりたいと思います。
2011年06月30日23時06分
jwat919さん はじめまして!ご訪問ありがとございます!^^ 私もGRD3との付き合いは、まだまだ7ヶ月位なんですが、 使い込む程に撮影が楽しくなってくるカメラです!もう手離せない存在…^^) GXRも良いカメラですよね!でも今回の選択、きっと後悔だけはしない筈ですよ〜!^^ 届いて、写真をUPされたら是非、拝見させていただきますね!
2011年06月30日23時52分
げろ吉。さん 初めまして!ご訪問ありがとうございます! GR、たま〜に、本人もビックリの予想外の活躍をしてくれます…^^) 超お気軽写真派の私には最早手放せない存在になりつつあります ^^ 嬉しいお言葉、ありがとうございます!
2011年07月08日21時57分
すてきな棚田ですね。棚田の谷間に夕日と海ですか、とてもすばらしい風景を切り取りましたね。 電線は現代の象徴ですね。ひとつのアクセントになっていると思います。
2011年07月09日15時10分
黄昏信州人さん コメントありがとうございます! 電線、最初は邪魔だなと思ってたんですが、撮ってる途中から、里山で暮らす人々 の存在が現れていて、これもアリかな?と思って来ました ^^ 確かに現代の象徴ですね! 嬉しいお言葉、ありがとうございます!
2011年07月09日16時33分
スーパーリリ
素晴らしいです 完璧ですね 電線悪くないです かえって写っていることで 雰囲気がいいです
2011年04月26日22時25分