sam777
ファン登録
J
B
自然教育園にルリビタキを撮影に行きましたが出てきませんでしたので、カワセミを撮影しました。最近は瓢箪池よりも水生植物園に居る事が多いようです。此処は距離が近く2メートル位ですので、P950ではピントが合わないので、TZ95で撮影しました。
距離2m!! 羨ましいですね! 昨年秋に、カワちゃんがやって来る公園の池の水替えをしたので小魚が居なくなり、カワちゃんも最近は見かけなくなってしまいました。(多分、近くの川の本流に行ってしまったものだと思います。) 綺麗に撮れてますね♪
2023年01月15日06時48分
クレア4984さん、コメントありがとうございます。コンデジでも129mmで大きく撮影出来ればそれなりに撮影出来ますね。この時カメラマンは6名いて撮影してました。20分程撮影してましたが飛び込む度に止まる位置を変えてましたが1番遠い所でも5メートルの距離でした。撮影に飽きたのでルリビタキを探しに行きました。
2023年01月15日07時13分
甲斐の山猿さん、コメントありがとうございます。都会のカワセミで逃げる事が少ないのは池にいるカワセミです。川にいるカワセミは個体により許容範囲があり、それより近付くと逃げられます。そのため見つけた場所で数枚撮影し、それから少しづつ距離を詰めながら撮影し、逃げた時の距離がそのカワセミの許容範囲の距離です。次に会った時はその許容範囲の距離以内には近づかない様にします。
2023年01月15日07時39分
バクちゃんさん、コメントありがとうございます。此処のカメラマンは皆さん一応撮影してあげるし、スマホでも何んとか撮影出来る距離ですので、初めてカワセミを撮影出来たと喜んでいる方もいました。
2023年01月15日15時04分
クレア4984
距離2mですか(´-`).。oO 年末、東京いったおり、井之頭公園でその風景をみました! こんな近いところで、人も大勢いるのに逃げない.....ああこれが都会のカワセミだ! こちらのカワセミ、人の姿を見ると絶対寄ってこない、ブラインドテントで頑張ってる鳥撮りさん達です。鳥撮り5m以内が理想ですね....。
2023年01月15日06時26分