sam777
ファン登録
J
B
ヒヨドリジョウゴは、ナス科ナス属の多年生植物で、つる性の草本です。他の樹木等に絡み付いて繁茂します。果実は秋に1cm程度の球形の実を付け、赤く熟すものが多いが、黄色になるものもあります。ヒヨドリジョウゴの名は、ヒヨドリがこの実を好んで食べることから名付けられたとされますが、実際には特に好んで食べる訳ではなく、冬になっても残っていることが多い。鮮やかな赤色の実は、冬枯れの野によく映えます。
サクランボのようですね、どんな味するんでしょうか、食べてみたい!(^^)! 今年の初競り、サクランボ500グラムが100万円で落札されました、それよりはるかに美味しそう
2023年01月14日10時47分
クレア4984さん、コメントありがとうございます。ヒヨドリジョウゴはさくらんぼjamさんがご指摘に様に、ソラニンというアルカロイドを含んでいるので食べられません。
2023年01月14日15時19分
渓流イワナさん、コメントありがとうございます。赤い果実の実は食べられるものが多いですが、さくらんぼjamさんがご指摘されている通り全草毒ですから食べられませんよ。
2023年01月14日15時21分
遊鶴
綺麗なルビーのイヤリングですね(*^▽^*)
2023年01月14日06時12分