か ぶ
ファン登録
J
B
姫さんから早々に上がって県内の公園に立ち寄りました。 イカルの実績が高い公園ですが入り口の樹でお出迎え♪ 青空に黄色い嘴が映えます!
今年はイカルさん達があちこちで多いみたいですね、どうやらシベリヤ大陸の方の野鳥さん達の食料事情 にあるみたいですよ(そのような事が期してある記事を目にしました)間違ってたらごめんなさい。 イカルさん達は暖かそうなコ-ト(^0^)を羽織って。
2023年01月13日20時53分
野鳥ってどうやって探すんですか?結構田舎に住んでるんですが、意外とみないもので... どの様な場所で探しているんでしょうか?あんまり深い山岳とか湿地帯では自分は無理だと思うんです。 気楽に探せるような特定場所があれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 ちなみに茨城の水戸以北に住んでいます!
2023年01月13日20時56分
>ムナさん 咋シーズンもコイカルを気にされてましたね。 自分はハイシーズンの大きな群れの中でコイカルを見たことはないです。 まぁコイカルは2度しか見てないのですがねw >tomodanさん いえいえ繁殖地での餌が残るかどうかは多いに関係すると思います。 ただイカルは渡り鳥ではないのでシベリアは関係ないと思いますよ。 >鳥想さん 青空と黄色い嘴は相性抜群ですよね。 硬い種子が大好きですから、いい音してましたよ。 >ヒロイ12さん 具体的な地名は勘弁していただくとして、まずは自然豊かな公園がお勧めです。 ○○自然公園とか○○の森なんて場所があるのではないでしょうか? 後はお住まいの県の野鳥の会が探鳥会をしている場所はWEBで判ると思います。 海がお近くであれば漁港などもお勧めですよ。 あと探すのに目で見るのではなく声や音を聴いて存在を知り、 方角と距離を測り最後に目視という手順が意外と多いです。ご参考までに
2023年01月13日21時26分
ムナ
成程そちらでは沢山の群れがいると聞いていますが、 コイカルが混じっていませんでしたか?
2023年01月13日20時43分