- ホーム
- レオパルド・ゲッコー
- 写真一覧
- Dandelion #2
レオパルド・ゲッコー
ファン登録
J
B
J
B
airさん、コメントありがとうございます。 いやあ、恥ずかしながら、完全にボディとレンズの性能におんぶに抱っこの状態です。 m4/3機とマクロエルマリートでなければ、こういう写真が撮れる自信はまったくありません。(^^;
2011年04月26日23時58分
はじめまして。ステキな写真ですね~。 ひっそりと終わりかけていた姿にスポットライトを当てて「終演」という ドラマが始まりそうな雰囲気です。 私はコンデジ愛用者なのですが、限界を感じて一眼を探しています。 豊かな「ボケ感」を表現するにはm4/3機では難しいのでは?と思い APS-C機ばかりを考えていたのですが、やっぱりお散歩カメラにしては重い(^-^;) この写真を観て、考え方を変えなくては、なんて思っています。 DMC-G1とライカのマクロレンズの相性がいいのでしょうか? いや、やっぱりレオパルドさんの腕、ですよね?
2011年04月27日15時46分
misty-uさん、コメントありがとうございます。 ボケ量に関してはAPS-Cやフルサイズの方が有利ですが、どのみちこういう近接撮影ではぼかそうと思わなくてもぼけてしまいますので、m4/3であってもぼかさないで撮る方がむしろ難しいですね。 DMC-G1(すなわちGシリーズまたはGHシリーズ)とライカマクロエルマリートの相性は良いと思います。一言で言えば、操作にいったん慣れてしまえばシビアなピント合わせや狙ったアングルで撮るのがとにかく楽です。これに慣れてしまうと普通の一眼レフには戻れません。 腕は・・・別に自慢できるようなものは何もありません。完全にボディとレンズの性能に頼った撮影をしております。
2011年04月27日21時46分
マイクロフォサーズとは思えないほどの描写ですね。 ある程度はレンズとかカメラの性能もあるかもしれませんが やはりセンスあっての作品だと思います。 素晴らしい。。。。。
2011年09月07日01時03分
air
うわっ! どうしてこんなにキレのある描写になるのでしょう? M4/3機・・・あなどれませんね このレンズが優秀? いや!撮影者の腕ですね・・・腕 ホント、お見事です!
2011年04月26日21時33分