Frogman
ファン登録
J
B
岐阜県下呂市萩原町四美の「岩太郎のしだれ桜」。 この名前の由来は、持ち主の祖父の岩太郎さんが約100年前に植えてこの名が付いた。 今ではご当地で有名なお花見スポットとなっている。
あさぴんサン、どうもありがとうございます。 ニューレンズの試し撮りをかねて、クローズアップも撮って見ました。 古い桜の木は虫が付きやすいことから、簡単に伐採してしまう地域もあるそうなんです。 この立派な岩太郎・・現代までこの桜を残し語り継いでくれた地元の方に感謝したいですね。
2011年04月26日01時59分
凄くキレイですね! 時間帯から行くと、少し曇ってたんでしょうか? ISO1600、僕は風合が出てて凄く良いと思うんですが。 この構図の切り取り、とても好きです☆
2011年04月26日17時01分
sokajiiさん、どうもありがとうございます。 私の住む飛驒高山は、今やっと咲き始めたところでしょうかね。 本気で桜を狙いたかったので、少し南下して・・下呂温泉まできました。 車で約イチ時間ちょい、愛しい桜を求めて遠出した甲斐があったかもしれません!!
2011年04月26日22時11分
yoshinoriさん、どうもありがとうございます。 どうもカメラ設定を前日のままのISOのままで気付かずにいるんです。 もうそろそろISOやその他の設定を、その日のうちにリセットする癖をつけたいものですよね。 カメラ初心者のように、カメラの心得をタグに書いて愛機に張っておこうかな(爆!) この構図でこのISOは良かったですか。そう言えばこの風合い・・。自分でも好きになりそうです。
2011年04月26日22時16分
asukaさん、どうもありがとうございます。 清流のような流れ・・・と言っていただけて光栄です。 なんかasukaさんに言われると、テンションあがりますね! これからクローズアップ写真、極めていこうかな!!
2011年04月26日22時19分
リクオさん、どうもありがとうございます! この1枚を撮りたくて、週末の休日を指折り数えてました! 車で1時間半、ここまで来た甲斐がありましたね! この日の渾身の1枚ですよ^^
2011年04月28日00時33分
GALSONさん、どうもありがとうございます。 ヤクオフで低価格だったんで、おもわず400mmを衝動買いしてしまいました。 もちろん対戦闘機用ですよ。 いつかこれでブルーの勇姿を納めたいもんですね。 その日のために毎日練習です!!
2011年04月30日23時23分
あさぴん
アップでの切り取りも素敵です(^^) 百年地元の方が残し、語り継ぐのに相応しい銘木ですね。
2011年04月26日01時41分