TR3 PG
ファン登録
J
B
昨日upした一連の五箇山・管沼集落の鎮守様を鳥居側から撮ったものです。 素朴な山里の鎮守様・・・この地に人々が生活を始めてから、ずっと見守り続けてきた大事な鎮守様です。 ちと仕事が混み合っています。 レスが滞って申し訳ありませんが、upしておきたい写真だけは時間を見つけてupさせて頂きます。
hisaboさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 鳥居を利用しての窓構図も撮ったのですが、この注連縄の色に引き込まれてグッと寄ってみました。 縄の材質がプラスチックなところが現代風で、ちょっと雰囲気とのギャップを感じてしまいましたが・・・。
2011年05月01日12時06分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 集落の大きさに合わせたのでしょうか・・・こぢんまりとした大きさの鳥居で、妙に注連縄が身近に感じられました。 手が届くんですよ(^.^) その存在がこの写真になったというわけです。
2011年05月01日12時28分
N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 通にカメラを構えてこの写り方ですから、鳥居の小ささが分かると思います。 ですからこの注連縄の存在がいかに目立つかおわかりになると思います(^.^) ちなみにσ(^_^)、身長180cmなのですが、ちょっとかがみ気味にこの鳥居をくぐりました。
2011年05月01日12時34分
mimikuraさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 存在感のある注連縄にピントを合わせ、絞り開放で背景をもっとボケさせようと思ったのですが、思ったほどのボケにはなりませんでした。 背景の鎮守様の神力なんでしょうか・・・。 でも、逆に仰るようにナチュラルな描写となってこれはこれで良かったかと(^.^)
2011年05月01日13時19分
hisabo
凄い! この注連縄の描写は凄すぎます。 本当に目の前にあるようにさえ見えます。
2011年04月25日23時24分