GX400sp
ファン登録
J
B
nikonさんの作品へのコメントの中で、何ミリのレンズを使いますか という話題になりました。以前からたまにそんなお話をさせて頂いて おりましたが、私もnikonさんも50㎜好き!という共通項がありました。 私は単焦点レンズを6~8本、バッグに詰め込んで持ち歩くスタイル なのですが、それぞれのレンズをいったいどのくらいの頻度で使って いるのか?興味が沸いて調べてみました(暇なのねw 詳細はコメント欄にて。
nikonさん どのレンズも、惚れこんだり、それを使って撮ってみたいものがあったりで 何となく買ったレンズは無いんですよ。頻度の低いレンズは手放せと言われても 今はお断りです。長さだけでなくレンズごとに性格もあり 遠ざかったり笑うほど近づいたりして無理やりそのレンズで撮ってみたいという 時もありますし。本当に考えれば考えるほど意味のない分析だなともいえるのですが アホヤ、アホガオルワwwwと笑っていただければサイコウデスw
2023年01月06日22時51分
mataneruさん 使いやすい画角というと中心はやはり50㎜とか35㎜になってくるんだなと 数字で確認する結果となりました。これ、ばらつきの出るベースデータからの 結果なのですが、そろそろレンズ漁りの旅が終わっていますので年毎とかに 区切ってやると面白いかもななんて思っています。 もし今後狙う対象とかに変化があった時も変化が出てくるかもしれませんね。 本来仕事ドップリの人間ですから、こうやって数字にしてみて何かを類推する というのが性根にあるのが自分でも笑ってしまうのですが。。。
2023年01月07日00時33分
gustaveさん 長さだけではなくて描写の癖までこだわり始めるときりがなくていけません。 私も一昨年ブライダルの撮影機会があって、2台体制を組んで1台には標準ズームを 付けたのですが、あまりに使わないのですぐに85㎜に付け替えて、メイン機には 50㎜を付けていました。F2.8とかのちゃんとしたズームをきちっと使い込めば いいのでは?と自分でも思うのですが、同じく使い方の勘を取り戻すのも 億劫ですし、上手く使えないような気がしてますw 50㎜で後ろに下がれず、もういいやとあれもこれもバッサリ切り捨ててクローズ アップ気味で構図を作るというのもまた面白いんですよ(ま、だいたいそれをやると 何を撮ったのかわからない不思議な一枚が出来上がるんですがw
2023年01月07日18時21分
ゆきさんほど取り扱い機材の幅が広い方は、どんなふうにして その日の持ち出すものをチョイスしたり、現地で取り換えたり されているのか、とても興味があります。 (ま、本気で聞いても「その日の気分です」なんて はぐらかされるんだろうと思いますがw) いつか撮りに行く場所の予定を私に教えてください。電柱の影から こっそり覗かせていただいて、うなぎ屋でだけ向かいの席に座りますので。 ( *´艸`)
2023年01月07日20時05分
楽しいですね。 私は今レンズ2本しかないけど 断然35mmが多いです。 でもキチッとハマったときに気にいる写真が撮れるのは 50mmですね。 (^^)
2023年01月07日21時43分
K6さん 35㎜と50㎜は予想通りたくさん使ってるんだなと思ったのですが 意外だったのは135㎜が結構な頻度だったことですね。 こうやって見てみるとまた面白いもんですねw
2023年01月07日22時52分
そうなんですよ、私もこの使用頻度を調べようと考えたのですがしんどそうで止めてしまいました。 体力的な問題が優先されどうしても「便利ズーム」で済ます傾向にあります。 新しい単焦点レンズはやはり綺麗ですが、画質よりたくさん撮る方を優先してしまっています。 皆さんを少し見習います!
2023年01月19日10時48分
shokenさん 調べてどうこうという物でもないですしベースデーターはここ フォトヒトさんに投稿した物だけという感じなのでなんとも 言えない感があります。w ある程度の目安のつもりで集計してみたのですが、あらかた予想通り でした。面白かったのは、案外長めのレンズで撮った写真の率が高いなと。 キャノンではミラーレス機の発売と併せてRFへのマウント変更がありました。 50㎜や85mmは鳴り物入りで登場し高性能を謳っておりますが正直手持ちの レンズ以上の高性能は身に余ると割り切っています。(後ろ髪惹かれていますがw 仰る通り、「買う」より「撮る」がしたくてうずうずしています^^
2023年01月19日12時29分
GX400sp
調べた対象は、ここフォトヒトさんにアップをした写真をしまってある フォルダーがPC上にこさえてあり、2017年8月以降アップ写真のうちHDDが クラッシュして消失した初期の物や過去のEosKissのもの、またズームレンズ を使ったものは除外、また購入時期はそれぞれ異なり使用した期間も レンズごとに異なるものであくまで参考値にしかならないという前提で 1730枚の写真が何ミリのレンズで撮られているかを分類してみました。 -結果- 16㎜-40枚 (2.3% 24㎜-133枚(7.7% 35㎜-334枚(19.3% 50㎜-602枚(34.8% 85㎜-179枚(10.3% 100mcr-160枚(9.2% 135㎜-200枚(11.6% 200㎜-75枚(4.3% ※マクロ以外のレンズがバッグにいつも詰め込んであり 花撮りの時などは200mmとマクロを入れ替えて詰めます。 35・50・85の3本で64.4%・・・か。 持ち出せるレンズの本数に限りがある時、参考になりそうな。。。 でもなぁ24㎜と135㎜、ここぞというときに欲しいもんな~ でも50㎜の頻度が圧倒的なのは笑えるなw。一本だけでという時は やはり50㎜でいいんだろうな。 長さでいうと、買ったのも比較的後の方で結構望遠寄りなのに 135㎜の頻度が意外と高い。大好きだもんなぁ135㎜。それでいうと どのレンズも大好きなんですがねw (結局何の足しにもならない分析であったという事実が残りました。) でも自分でも阿呆だなと思っているのですが、24-70、70-200の ズームレンズ2本あればカバーできてしまうレンジなのですが 重くても、レンズ交換が頻繁になっても、金がかかっても、単玉が 好きなんですね。。。 いつもの如く私的でつまらん話、お付き合い有難うございました。(__)
2023年01月06日22時27分