写楽旅人
ファン登録
J
B
雪はないのですね。 長野に居たころ、信越線で軽井沢から碓氷峠を降りて横川に着くと白の世界から緑が目に飛び込んできて別世界でした。緑にあこがれたものですが、また逆に白い雪は雑多なものを隠してくれる帳でした。 水がぬるむまであともう少しです。そのころになると枯れた色も若い緑に替わっていくのでしょうね。
2023年01月05日10時54分
ninjinさん、こんにちは。 そう言えばそんな歌がありましたね、懐かしく思い出されます。 例え枯れススキでも美しく輝いています。 残りの人生、輝いて生きたいですね^^
2023年01月05日10時57分
Sr. にっしゃんさん、こんにちは。 私は北海道育ちなので春の雪解けが待ち遠しかったのを覚えています。 正月になるとテレビでは凧揚げやコマ回しの映像が流れていましたが、雪国ではありえない事でした。 春が待ち遠しいですね^^
2023年01月05日10時59分
写楽さんのページに川景色が出てくると、どうしても蘇州を思い出します。 写楽さんには、蘇州で出会ったんだもの。 それからちょっと遡って、青島。 もう懐かしい思い出になりました。
2023年01月05日11時40分
ninjin
年寄りは、このような光景を見ると「船頭小唄」の歌詞と旋律が響いてきます。 ♪ 俺は、河原の枯れすすき 同じおまえも枯れすすき・・・♪ 冷たい川の水より世間の風のほうがもっと冷たい・・・ 年寄りの戯言でした
2023年01月05日10時36分