写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

築地6・7丁目へ②・3-3

築地6・7丁目へ②・3-3

J

    B

    二軒連なっているような造りですが、手前と奥では番地が違いましたので、間隔はわずかに開いていると思います。 ここで配達中のヤクルトママさんがいましたのでお声を掛け、近所の古い家の情報をいただきました。 中央区築地6-11-7と9 FD24mm/F2.8 1/250秒 f4 フジX-TRA400

    コメント16件

    Winter lover

    Winter lover

    二軒長屋なのですね。リヤカーが置いてあるのは商売営業中だと思います。もしかして畳屋さんかもしれません! 築地もこういう昭和レトロな建物が健在で嬉しい限りです。佃島もちょっと前まではそうだった 様に思いますが最近ではこういう建物がめっきりなくなってしまい残念です。

    2023年01月03日21時24分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    お写真 3-2 のリヤカーですが拝見しましてビックリしました。 昔田舎にあったものとほとんど同じだったんです。 近所に荷物を運んだあとカラになったリヤカーに乗って 父に家まで乗せてもらったのを懐かしく思い出します。 しかし古いとはいえ、どのお宅も立派な佇まいですね。 時代の鏡と思います。 2023.01.03. Tue. 初春 TeaLounge EG

    2023年01月03日23時13分

    うめ太郎

    うめ太郎

    築地界隈も、新しいビルと古い家屋が混在している場所ですよね。 こういう場所を歩いていると、時間の狭間に入ってしまったような感覚になることが ありますね。

    2023年01月04日01時12分

    j.enamay

    j.enamay

    これはレア物です!! リアカー!! 久しぶりに見ました(^^)

    2023年01月04日07時52分

    Binshow

    Binshow

    子供の頃乗り物に乗ると「楽ちん」と云ったものでした。リヤカーに乗せてもらうとそんな感じでしたね。楽ちんを広辞苑で引きましたら(もと幼児語)楽な事。楽で気持ち迷い事と出ていました。今の子供はこの言葉を知らないでしょうね。

    2023年01月04日08時45分

    はしびろこう

    はしびろこう

    おはようございます^^ 木のリアカーがあるのがスゴイですねぇ~(^O^)/ 私が子供の頃には 当たり前に見ましたが・・・(いつの時代の話やねん 笑) 私 今はワケあって 鉄筋コンクリート造りに住んでおりますが 気持ちは こういう物件に住んだほうが 落ちつきます (笑)^^

    2023年01月04日09時37分

    よねまる

    よねまる

    佃界隈かと思いました。築地にもこういう一角が 残されているんですね。いやいや、驚きです。 中央区というと銀座などのイメージを持ちますが、 もともとは下町的な要素がとても強い地域ですよね。

    2023年01月04日09時38分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 やはりここも駅から遠いという残るための条件を満たしているのですね。 佃島も地下鉄が開通してからあっという間に再開発が進みました。中央区は残った昔の看板建築をPRしているのですが、それでもだいぶ少なくなったと思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年01月04日10時17分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 リヤカー、自転車、バイクと時代の流れの3点を写せて嬉しかったです。 おっしゃる通り、特にリヤカーはあるようで、なかなか見付からないアイテムですね。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年01月04日10時19分

    ち太郎

    ち太郎

    >うめ太郎様 おっしゃる通り、時の狭間に迷い込んだような光景に出会えるのが嬉しいです。 一歩大通りに出ると、そこはまさに現代なので、余計に感じますね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年01月04日10時21分

    ち太郎

    ち太郎

    >j.enamay様 ありがとうございます! これが使われているところを撮りたいですが、さすが出会っていませんね。 90年代は段ボール回収業者の方々が秋葉原・神田を中心に多く見掛けたのですが、最近はそれも無くなったようです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年01月04日10時29分

    ち太郎

    ち太郎

    >Binshow様 言葉の意味までは知らないでしょう!リヤカーって???そんな感じかもしれませんね。人でも自転車でも、リア=牽引していたということも解らないと思います。 乳母車→ベビーカーですからね(笑)。 温かいコメントありがとうございます!

    2023年01月04日10時33分

    ち太郎

    ち太郎

    >はしびろこう様 私も身を隠し、故あってコンクリに囲まれています。が、設計デザイン台無しにして、畳に炬燵生活をしています(笑)。 資材置き場のような所に建てられている平屋のプレハブ小屋に住むのが理想でしたが、まったく逆の生活を強いられていますね(汗)。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年01月04日10時38分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 この6・7丁目は旧築地市場場内に勤める方々が住んでいる地区だと聞いたことがあります。加えて八丁堀に近い中央区湊も..。 場内に働く私の知り合いは門前仲町でしたね(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2023年01月04日10時42分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    なんだかんだ言っても ビル街で木造建物があるとホッとしますね。(笑

    2023年01月04日19時36分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 おっしゃる通りです。 私もこのような景色は心の拠り所となっていますね。 目の前に椅子を置き、座って眺めていたぐらいです(笑)。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年01月05日18時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 置物
    • 猫55-2・誘われて
    • キバナコスモス
    • 見ている先
    • サラサモクレン
    • 駿河台のお店・2-2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP