ペペロンターノ
ファン登録
J
B
分かり辛いですが、アパートの入り口です。戦後の名残を残したようなボロアパート、その名も「うらみ荘」(゚Д゚;) 毎年京都清水寺で発表される今年の漢字、2022年は「戦」でしたね。私はこの漢字が思い浮かびましたよ。 「怨」(笑) ここには無念を抱きながら非業の死を遂げた者達、或いはそのご遺族の「怨念」が詰っているんだとか。う~ら~め~し~や~~。 皆さんは2022年に「怨」は残していませんか? 心に「穢れ」を残さず健やかに新年を迎えましょう(^_^) ※次に訪れた時は跡形もなくなっていました。
コロンちゃ おっ、早速来たね(^J^) 実はほとんど字が消えかかっていたんだよね。 かなり怪しい感じだったんで、勝手に「うらみ荘」にしたんだよ。 ハラミ、良いねえ。 牛? 豚? レシピはどれにする? そろそろ腹減ってきたわ。 OKOK! 来年もいじって進ぜましょう(笑
2022年12月29日18時31分
ゆきゆき隊長!!! 魔太郎の? ザンネン、不正解。 でも惜しい! ここはウルトラ魔ン太郎の生家です(笑 さあ、ゆきゆき探検隊の出番ですよ。 カメラマンと照明さんの後から着いてきてください(^_^)ゞ
2022年12月29日21時38分
こにゃゆきん先生 こんばんは(=^..^=)ミャー 久々の「ジミーズ」に誘われて来ましたね? それが名字だったら、漢字にすると「占見」? それとも「浦見」かな? 意外ともっと深い意味があったりして? 例えば「裏美」 花の真の美しさは目に見えない裏側にある・・・なんてね。 ところで「花の怨み」? 演歌のタイトルに使えそうですね~。 いっちょ作ってみよっかな♪
2022年12月29日21時39分
怨念の心は年々増してゆきます自分です。 縁切り寺にも行ったことがあります。 いわれのない理不尽な悪行が今も脳裏に浮かびます。 こんな人間もおんねんって^^; 来年もよろしくです~! 2022.12.29. Thu. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2022年12月29日22時45分
TeaLounge EG様 なるほど、清純潔白なTeaLoungeさんの心にもそんな葛藤がおありで・・・。 頼りになる(笑)わたくしペペ神父が、腹を括ってお話を聞こうではありませんか。 今、世界中で「怨」が蠢いています。 もし誰かを「うらみ」そうになった際は是非このアパートにお越しください。 ・・・あ、もうこのアパートないんだっけ?(^_^; こちらこそ、引き続き宜しくです(*^^)/
2022年12月30日02時06分
こにゃゆきん先生(=^..^=)ミャー 「絡み荘」!!笑 いやあ、お正月前から相当酔っていますなぁ。 わ~~っ、絡みすぎ、絡みすぎ~っ!\(><)/ギョッ な~んて言ったら、今度は「睨み荘」になっちゃうのかな? ・・・って、もうなってるわ。 目がもう据わってるし(*_*) マイッタ ま、それは冗談として(?)、来年は「怨」ではなく「恩」になると良いですね(*^。^*)
2022年12月30日02時07分
中島みゆきのかつて住んでいたところ?まだ恨んでないものね。 「うらみます」になってるから現在進行形。 もうここには住んでないのね。 「うらみます」のパワーが強くて、そのエネルギーで家が建ったか億ション住まいかな? うらやましい。
2022年12月30日11時47分
ニャン菜警部殿 歌のタイトルは「うらみ・ます」なんですね。 我々ミステリー好きが漢字にするとこうなります。 「裏見ます」 真実は表面ではなく、ぱっと見では分からない裏側に隠されているということです。 そう言えば、「国民の恨み晴らします」な~んていうキャッチコピーで当選した議員がいたっけなぁ。 ちゃんと「仕事」してるんですかねぇ?(笑 逆に国民の怨みのパワーで、本人が怨み晴らされる対象になったらシャレになりまへんなぁ(笑 政治の世界は「裏」を見ても、そのまた「裏」があって、ホンマのことがさっぱり分かりまへんなぁ・・・全く(^_^;
2022年12月30日15時22分
戦とはそういうことなのですね。エクソシストなのです。 もっと怖いのは生霊と言われ、古くから住み着いているヤバいやつ。 家賃滞納、ゴミ部屋、カビ部屋、映らないアナログテレビ、電気が入らない炬燵、戦後からのものがいっぱい詰まっています。別の趣味の方にはお宝かもしれませんね。 猫神様のパンチでのお祓いも厳しい戦いになる時が多いですニャア。 くわばらくわばら。
2022年12月30日18時33分
ち太郎様 まさにち太郎さんが挙げられたもの、その全てが詰め込まれているようなアパートでした。 ホントにここは令和なのか?と疑ってしまうほどの佇まい。 私にとってはお宝満載のムードでしたが、さすがに廊下に足を踏み入れる勇気はありませんでした(^_^; 我々、「隅っこ族」は同じ「せん」でも「戦」よりも「銭」の方が良いですなぁ。 猫ちゃんには「鮮」度の高いお刺身が良い。 お国のトップの独裁政治家も、全く仕事をせずにSNSで遊んでいる政治家(?)も、来年はさらに戦々恐々になることでしょう。 地球の片隅から、鼻をほじりながら高見の見物とでも行こうかニャア(=^..^=)ミャー(笑
2022年12月31日06時50分
ペペロンターノさん 一年、楽しく過ごさせていただきました。 暮れに入ってからのマジ議論は嬉しかったですよ。 若い世代にあんな議論をしてもらいたいなあ。 また来年もやりましょう。 どうぞ良いお年を。お元気で。
2022年12月31日23時25分
yoshi.s様 あけましておめでとうございます\(^O^)/ こちらこそ、拙い文章(しかも長文。笑)にお付き合いくださり、感謝申し上げます。 スイッチが入ると、どうしても筆が止まらなくなってしまいます。 我々の場合、どうしても文章への比重が大きくなってしまいがちですよね(笑 若い人たちは、どうしてもお手軽で閲覧数の多いインスタやツイッターの方へ行ってしまいがち。 本来は命にも等しいはずの言葉が、次から次へと無駄に無秩序に消費されてしまっているこの時代。 ここで、十代、二十代のPHOTOHITOメンバーさん(いるのかな???)を加えて「朝まで生マジ議論」と行きたいところですが、それはまたの機会ということで・・・。 それでは本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年01月01日03時15分
V.HILTS様 「しがらみ荘」、座布団五枚差し上げましょう!(笑 世知辛い世の中、人間関係も政治の世界もまさに「しがらみ」だらけですもんね。 あと、何とも湿っぽ~いドンヨリした雰囲気だったので、「シラミ荘」というのもアリかもしれませんよ(≧◇≦) コメント&ご登録、ありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。(m_m)
2023年01月07日13時54分
コロンちゃ 見たんだね、あのお話の画。 私も今見てみたら、思った以上にあちこちから出版されていて驚いた。 あの写真、まさに「手袋を買いに」の世界でしょう? そのまま表紙に使えるわ(#^.^#) 手袋じゃなくても「たこ焼きを買いに」にでもしておく?(笑 撮影のモチベーションはまた上がってくることもあるって。 私も今は落ち気味だから(^_^; 今日の祇園の年始の行事も行かなかったし。 気分が乗ってくるまで待とう。 さて、私もそろそろ今年最初の投稿をしなきゃね。 また例のミッフィーが登場するかもよ???
2023年01月07日19時25分
硝子の心
本当は はらみ荘 笑 来年も いじってね!宜しくお願いします
2022年12月29日18時18分